お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【働く女性のマインド調査】自分の親だけ“老人認定”の基準が甘い!?

9月18日(月・祝)は「敬老の日」。20代~30代の働く女性にとって、まだまだ若いと思っていた親もそろそろシニア世代と呼ばれる年齢に差しかかってきたころです。「敬老の日」にあたり、働く女性は親の“老い”についてどう考えているかを調査しました。

old-couple-2313286_1280

親のこと、「あ、老けたな」と思っても“老人”とは認めたくない本音

grandma-2198060_1920

まず、22~39歳の働く女性に親の年齢を聞いたところ、50代後半~60歳前半に分布していました。「親を『老けたな』と思ったことがあるかどうか」の質問については、父親に対しては56.9%、母親に対しては70.2%が「老けたと思ったことがある」と回答しています。

graph_01_dad

graph_01_mom

一方、「親を『おじいちゃん・おばあちゃんになったなぁ』と思ったことがあるか」という質問に対しては、父親・母親ともに29.4%が「おじいちゃん・おばあちゃんになったなぁと思ったことがある」と回答。また、何歳からを“老人だと思うか”という問いには、両親の年齢が上がれば上がるほど、“老人認定”する年齢も上がるという傾向がみられました。女性にとっては、親の「老い」を感じることはあるものの、自分の両親を「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼ぶには、抵抗がある様子。

6割以上の女性が「お母さんはまだ若い」! 敬老の日、親にプレゼントをあげるのは10%未満

people-164542_1280

「老けたな」と思うことはあれど、やはり「お母さんは若い!」という声も。「親を『まだまだ若いなぁ』と思ったことがありますか?」という質問に父親に対しては44.3%が、母親に対しては63.0%が「まだまだ若いと思う」と回答しました。

graph_03

さらに、「親に敬老の日のプレゼントをするかどうか」を聞いたところ、父親に対しては6.9%、母親に対しては8.0%がプレゼントすると回答しており、ともに10%未満となりました。母親に関しては、美容やおしゃれに興味がある様子などを見て、同性としてまだまだ現役だと感じている様子。

graph_04

20代~30代の女性が“敬老の日”を自分ごと化するきっかけって?

pexels-photo-360624

今回の調査では、両親のことを老けたと思うけど、老人扱いはしたくない。両親にはいつまでも長生きしてほしい・若くいてほしいという?娘心?が明らかになりました。また、幼いころから見ていた両親には、いつまでたっても”老人”というイメージは持ちづらいという気持ちもあるのでしょう。母の日や父の日は自分ごと化できますが、敬老の日となるとまだまだ遠い。彼女たちにとって、出産(両親に孫ができる)や両親の介護などの次のステージに対峙しないと、なかなか敬老の日は自分ごと化できないイベントであるといえそうです。

調査概要

調査方法:インターネット調査/調査期間:2017年8月8日(火)~8月25日(金)
調査対象:マイナビウーマン会員(22~39歳の働く女性)/回答者数:262人
調査主体:株式会社マイナビ 社会人女性向け情報サイト「マイナビウーマン」
調査名:働く女性のマインド調査

(マイナビウーマン編集部)

※画像はイメージです

※この記事は2017年09月07日に公開されたものです

SHARE