お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【漢方ビギナーQ&A】漢方薬は苦いって本当? 苦手な人でも飲める飲み方のコツ

岸本京子

伊藤康江

“漢方薬には苦いイメージがある”という女性はきっと多いはず。でも、本当に苦いの? また、なぜそんなイメージが広まってしまったの? 連載第2回の今回は、八丁堀石川クリニック院長で漢方専門医の古屋京子先生に、その真相をインタビュー。漢方薬が苦手な女性必見の、飲みやすくなるコツとは!?

flowers-desk-office-vintage

「漢方薬は苦い」って本当なの?

苦いというイメージが独り歩きしてしまったのか、はたまた本当に苦いのか? 漢方薬の「味」について、先生の見解を聞きました。

「漢方薬は苦い」の真相は?

苦いものが多いのは事実ですが、苦くないものもあります。虚弱な子供に処方されることが多い「小健中湯」(ショウケンチュウトウ)という体質改善の薬には“膠飴”(コウイ)という生薬が入っています。“飴”という漢字が入っている通り、子供には甘くて飲みやすいお薬です。 なかには“甘すぎで飲めない”という大人がいるほど。また、イライラや夜泣き、ひきつけに効果がある「甘麦大棗湯」(カンバクタイソウトウ)も甘い漢方薬です。このほか、漢方薬には酸っぱいものやピリッと辛いものもあります。

ではなぜ「漢方薬は苦い」というイメージが広まってしまったのでしょうか? その背景には、“良薬は口に苦し”という言葉と、漢方薬の定番でもある胃腸に効く生薬に、苦み成分が多いというのが影響しているように思います。生薬の吸収をよくするためには、まず胃腸を先に整えるという意味でも、胃腸薬が処方されることが多く、「苦い」というイメージが定着してしまったのかもしれません。

ただその人に合った漢方薬だと苦くても飲みやすく感じるのが、漢方薬の不思議なところ。もし苦すぎて飲めないというのであれば、体の状態に合わない漢方薬が処方されている可能性があります。

漢方薬はどんな味?

一般的に漢方薬の味は、五味あると言われています。甘み、酸味、苦み、辛味、かん味(塩辛い)の5つです。生薬ひとつひとつに独特の香りと味があり、それが複数配合されているのが漢方薬。つまり、苦いだけではないのです!

次ページ:コンデンスミルクにチョコ!? 漢方薬を飲みやすくする方法

SHARE