お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「炭水化物抜きダイエット」の危険性って?

中村美穂

米やパンなどの炭水化物は、毎日の食事に欠かせないものですが、それが原因で太ってしまった女性もいるでしょう。そんなとき、炭水化物を抜くダイエットをしようと考えるかもしれません。しかし、炭水化物を抜くことに危険性はないのでしょうか? 今回は、管理栄養士の中村美穂さんに、「炭水化物抜きダイエット」の危険性や、ダイエット中の炭水化物の正しい摂り方を教えてもらいました。

af9940104446w

<目次>

「炭水化物抜きダイエット」の危険性

ハードな運動と比べると、手軽にできる「炭水化物抜きダイエット」。しかし、実は思わぬ危険性も秘めているのです。健康にどのような影響を及ぼすのか、くわしく見ていきましょう。

炭水化物を摂りすぎると太るのはなぜ?

af9940097069w

炭水化物は、糖質と食物繊維の総称。糖質を多く含む食品を摂取すると血糖値が急上昇し、それを下げようとインスリンというホルモンが働くのですが、そのインスリンは脂肪を蓄積しやすくする作用もあるため、糖質を摂りすぎると体に脂肪がつきやすくなるというわけです。その分、消費エネルギーが多ければ太りませんが、運動不足や加齢によってなかなかエネルギーを消費できなくなります。余った摂取エネルギーが体脂肪となり、蓄積されて肥満につながります。

「炭水化物抜きダイエット」とは?

gf1940040990w

炭水化物を多く含む食品(米・パン・麺・お菓子・ジュース・お酒など)を食べないことで、体脂肪を減らそうとするダイエットが「炭水化物抜きダイエット」。その代わり、タンパク質を多く含む食品(肉・魚など)や、脂質の多い油脂、ビタミン、ミネラルが多い野菜、海藻は食べてもいいとされています。

「炭水化物抜きダイエット」はなぜ危険なの?

af9920072284w

炭水化物の主成分である糖質は、人体の主要なエネルギー源であり、特に脳・神経系にとっては唯一のエネルギー源です。しかし、極端に糖質を抜くことで、集中力の低下や疲れやすくなるなど、生活に支障をきたすだけではなく、生命の危機にもなりかねません。

次ページ:ダイエット中の炭水化物の摂り方は?

SHARE