お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「感情労働」とはどんな仕事? ~問題点とストレス対策~

ゆうきゆう

「いつも笑顔で仕事しなければいけない」、「仕事のために自分の感情を抑制している」……など、あなたのいまの仕事は決められた感情で人に接しなくてはいけない「感情労働」ですか?

もしそうならば、仕事のストレスから「心」を守る術を身につける必要があります。

今回は「感情労働」の実態や問題についてゆうメンタルクリニック総院長・ゆうきゆう先生に解説してもらいました。

感情労働とは

そもそも「感情労働」とはどんな仕事を指すのでしょうか? 肉体労働、頭脳労働と呼ばれる仕事とのちがいも気になりますよね。

そこでまず初めに、「感情労働」について、ゆうき先生に教えていただきました。

肉体労働、頭脳労働とのちがい

感情労働と肉体労働、頭脳労働とのちがい

「業務上、一定の感情表現(対応)を求められる」仕事を感情労働といいます。

肉体労働は「体力」を、頭脳労働は「判断力」や「知識・企画力」などを提供しますが、感情労働は一定の感情を保って対応するために「精神力」を提供しているといえます。

たとえば看護師や介護士といった医療福祉系や営業職・サービス業などに就くと、相手に嫌な思いをさせないよう、気を配ることが最低限求められます。

このように、相手の態度にかかわらず「フラットな対応(職種によってはフレンドリーさや明るさが求められることも)を保たなくてはいけない」仕事を感情労働といいます。

次ページ:感情労働に該当する職業&職種

SHARE