お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

もう挫折しない! ダイエット停滞期の原因と乗り越え方

髙橋怜奈

「順調に痩せていたのに急に体重が減らなくなった……」ダイエット中に突然訪れる「停滞期」。ダイエット経験者なら、誰しも一度は経験あるのでは? なかには停滞期に心をくじかれ、ダイエットが失敗に終わった、という人もいるでしょう。今回はダイエット停滞期の原因と乗り越え方について産婦人科医の髙橋怜奈先生の解説を元に紹介します。

istock-157533746

<目次>

停滞期のメカニズム

istock-506139898

そもそも「停滞期」とはどんな状態を指すのでしょうか? また停滞期が起こる原因は? 停滞期に関するくわしいお話を、高橋先生に教えてもらいました。

(1)停滞期とは?

停滞期とは、減量に対して身体が防御反応を起こし、エネルギーを蓄えようとする期間を指します。どんなダイエットにも、この体重が落ちない「停滞期」が訪れます。

(2)なぜ停滞期が起こるのか?

「停滞期」は人間の体に備わった「ホメオスタシス機能」によって起こります。「ホメオスタシス機能」とは、人間が生きるために重要な体温や血糖値の調節などを、外部環境が変わっても常に正常に保つための働きのことをいいます。食事からのエネルギーの吸収率や、運動時の消費エネルギーなども「ホメオスタシス機能」により調節されています。

この機能により食事がほとんど摂れない非常事態でも、私たちは自分の生命を守ることが可能になります。具体的には、ある程度の体重減少が起きた時点で「ホメオスタシス機能」により、体の“省エネモード”がON。食事のエネルギー吸収率が高まり、基礎代謝量や運動時の消費エネルギーが低く抑えられるのです。

次ページ:停滞期の乗り越え方

SHARE