お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

シミ、しわ、たるみの原因に。専門家が教える「隠れ炎症」の予防&ケア

鈴木 絢子

山田 利光

最近テレビでも取り上げられている、今話題の「隠れ炎症」。炎症と聞くと、肌が赤くなったり腫れたりするイメージがありますよね。しかし「隠れ炎症」は細胞レベルで反応を起こしているため、表立って見えるものではありません。体の中でくすぶっている目に見える前の段階のことをいいます。自覚症状がないので気づかない人も多いですが、放っておくと大変なことに。美容家の鈴木絢子さんと、杏林製薬スキンケア研究所所長の山田利光さんに、くわしいお話を聞きました。

「隠れ炎症」とは?

そもそも人間の体は、毎日あちこちで炎症を起こしています。これは、有害な刺激や体内に侵入してきた異物に対する自然な防御反応。肌の内部でも、紫外線や寝不足、乾燥など、日々のさまざまな刺激によって、小さな炎症が発生しては自然に解消されています。ところが、年齢とともに自己回復力が低下し、炎症が解消されずに蓄積していきます。これを「隠れ炎症」といい、放っておくと、シミやシワ、毛穴の開きやガサガサ肌など、見た目老化につながります。

■原因

不節制な生活や精神的ストレス、栄養の偏り、食べものに含まれる添加物は「隠れ炎症」を深刻化させる原因になります。また、デスクワークやパソコン作業などで「長時間座りっぱなしの生活」をする人は、運動不足による肥満や血流の悪化をまねき、「隠れ炎症」が進行します。

「隠れ炎症」度チェック

自覚症状がないため、油断しやすい「隠れ炎症」。チェックシートで自分の現状を確認しましょう!

脂っこい食事を好んで食べる

喫煙習慣がある、もしくは喫煙習慣があった

紫外線対策を忘れがち、もしくは怠っていたことがある

便秘気味だ

毛穴が目立つようになってきた

寝跡が消えにくくなってきた

会議室やレストランで、自分だけ「寒い」と言ってしまうことがある

肩こりや腰痛が慢性的になってきた

デスクワークやPC作業で座りっぱなしの時間が長い

肌が乾燥しやすい

口が渇きやすい

咳やたんが出やすい

ダイエットしても痩せづらくなってきた

階段ではなくついエスカレーターを使ってしまう

休日は家にいることが多い

まわりの人にイラッとしてもガマンしてしまうことがある

ストレスをためやすいほうだと思う、ストレスが多い

心から笑っていない、と思うことがある

睡眠時間はだいたい6時間以下だ

夜寝る前に、スマホやPCをチェックする

「6個以下」……軽度
「7~14個」……要注意
「15個以上」……危険信号

7個以上当てはまった人は、次で紹介する「予防&ケア」をぜひ参考にしてみてください。

「隠れ炎症」を予防&ケア

■スキンケア

顔を洗ったり拭いたりするとき、ゴシゴシこすらないことがポイント。ただでさえ肌は紫外線のダメージを受けているので、物理的な刺激は最低限に控えましょう。シャワーを直接顔に当てるのもよくありません。顔のお手入れをするときは、肌への浸透を高めるハンドプレスや、まんべんなくつけることができるコットンなど、方法を使いわけるのがオススメです。

■食事

秋刀魚など、青魚に含まれる「オメガ3系の脂」は、細胞の酸化や炎症を抑える働きがあります。皮と身の間に良質な脂があるので、皮ごと食べるように意識しましょう。また、旬の食材はたんぱく質や脂質、糖質などの豊富な栄養素がたっぷり。今の時期なら、トマトやなす、みょうがやゴーヤなどが旬な食べものです。

■運動

全身の筋肉の7割は下半身に集中しているため、スクワットが効果的。1日10回、2~3セットを繰り返しましょう。また、仕事中や通勤中、イスに座っているときにも工夫を。L字型になるよう、ひざとくるぶしをピッタリつけてください。そのまま、かかとを上げ下ろしするのもオススメです。通勤や買い物など日常生活の中でも、エレベーターやエスカレーターの使用を極力避け、階段を使うだけでも体に変化が現れてきます。

■睡眠

良質な睡眠の鍵をにぎる「メラトニン」は、夜間に明るい環境にいると分泌量が減ってしまい、体内時計が狂ってしまいます。睡眠障害やうつ、生活習慣病などの原因にも。眠る1~2時間前はスマートフォンやパソコンの画面を避け、できるだけ暗くて静かな環境で過ごすように心がけましょう。

日焼け止めのポイント

メーカーが指定している日焼け止めの量を知っていますか? 実は、規定の量を塗れていない人が多いようです。紫外線の当たりやすい頬骨や眉毛の上や、ムラになりがちな頬や面積の広いおでこなどの部位は、いつもより多めに塗りましょう。日焼け止めの選び方としては、パッケージに記載されているSPFとPAの数値を1日中外にいる場合はSPF50を、コンビニなど近所に出かけるくらいなら、SPF25~30が目安です。意外と見落としがちですが、シミの原因を防いでくれるPAにも意識しましょう。アウトドアに行くときは、PA++++の日焼け止めを塗ってください。また日焼け止めは、紫外線をブロックする散乱剤と、吸収してエネルギーに変換する吸収剤の2種類あります。散乱剤に比べて、吸収剤のほうが紫外線をブロックする力が強いですが、肌にダメージを与えることも。肌が弱い人は、散乱剤を使用していない日焼け止めを選びましょう。

最後に

「隠れ炎症」は自覚症状がないので、「まだ大丈夫」と油断していると危険です。大切なのは、内側と外側の両方からケアすること。日々の生活習慣を見直して、適度な運動や十分な睡眠、バランスのいい食事を心がけましょう。

(取材協力:鈴木絢子・山田利光、文:マイナビウーマン編集部)

※画像はイメージです

※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.08.09)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

※この記事は2016年08月24日に公開されたものです

鈴木 絢子

株式会社ビューズ 代表取締役
美容家

・一般社団法人日本スーパーフード協会/理事
・LLP薬事法有識者会議/薬事法管理者・コスメ管理者・講師
・米国ISNF認定/サプリメントビジネスアドバイザー
・一般社団法人日本化粧品検定協会/講師・コスメコンシェルジュ
・ミス・グランド・ジャパン/オフィシャル講師
・beausライタースクール/代表
・さつまいも親善協会/代表

学生時代、北京大学への短期語学留学をきっかけに、上海TVリポーター、中国雑誌の企画・ライターとして活動。大学卒業後は大手美容外科、化粧品会社の広報を経て、広告代理店で薬事法・ライティング専門部署を設立。美容・健康食品関連のコンサルティングで携わった企業は500社を超す。現在は美容家として活動する傍ら、女性専門家所属数日本一を掲げる美容キャスティング会社㈱ビューズを設立。PR全般の他、化粧品・食品の海外進出支援などを行う。

この著者の記事一覧 
山田 利光

■紹介
医薬品開発では、主に免疫・炎症の研究に従事し、新薬創出を成す。
2003年からはグローバル医薬品開発プロジェクトのリーダーを務め、
多くの製品開発に携わる。2014年より医薬品研究での経験を活かし、
創薬視点のスキンケア研究に取り組んでいる。

■略歴
1979年 山之内製薬中央研究所入社 医薬品の研究開発に従事(薬理学)
1991年 博士号取得後、ジョンスホプキンス大学Asthma & Allergy Center留学
1993年 帰国、山之内製薬 薬理第四研究室長
2007年 杏林製薬入社 研究開発部門 部長
2014年 杏林製薬 スキンケア研究所 所長

この著者の記事一覧 

SHARE