お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

絶対騒がないでね?(ニコッ) 自分の結婚式に参加してもいい、友だちの子どもの年齢ランキング!

フォルサ

結婚式には友だちにも出席してもらいたい! だけど適齢期になると周りには「ママ」になった友だちもちらほら。そうなると気になるのは「子ども」のこと。今回は女性を対象に「自分の結婚式に参加してもいいと思う、友だちの子どもの年齢」についてアンケートを行い、その結果をランキングにしてみました。

Q. 自分の結婚式に参加してもいいと思う、友だちの子どもの年齢を教えてください

第1位 9歳以上……34.9%
同率2位 0歳、5歳……12.1%
同率4位 3歳、6歳……9.4%
第6位 7歳……6.7%
第7位 1歳……5.4%
第8位 4歳……4.0%
第9位 2歳……3.4%
第10位 8歳……2.7%

選択肢の中で最年長の「9歳以上」が3割以上を占めてトップになった一方、同率2位には最年少の「0歳」がランクインというおもしろい結果になりました。それぞれの理由を見てみましょう。

第1位 9歳以上

・「社会人以外は出入り禁止の静かな会にしたい」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「静かにできる年齢になってから参加してほしい」(27歳/金融・証券/営業職)
・「小さい子は騒ぐから他の人に迷惑をかける」(23歳/その他/その他)

静かで厳かな結婚式にしたいのに、子どもが騒いでしまっては会の雰囲気が台無しに……。女性の3割がそう思っていることが判明しました! しかし、これを小さい子どものいる友だちに話せるかどうかは別問題となりそうですね。

同率第2位 0歳

・「年齢は関係ない、子どもが来てくれるなら是非歓迎したい」(29歳/生保・損保/営業職)
・「何歳でも大事な友達が連れてきたいなら構わない」(27歳/建設・土木/事務系専門職)

「9歳以上」に続く2位が「0歳」というのは驚きです。「何歳でもOK」という寛容な意見です。泣いたり騒いでしまったらどうするのか気になるところですが、子ども好きな方には気にならないのでしょうか。

同率第2位 5歳

・「とりあえず歩けて、話ができるくらいならまだいい」(27歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
・「5歳以上であれば、場の雰囲気くらいは読めるかなと思うから」(29歳/学校・教育関連/専門職)

「0歳」と同率2位の「5歳」は、社会性を持ち始める年齢と思われているようです。同率ですが「0歳」とは逆で、場の雰囲気を読めて自立し始めていることを期待されている年齢、それが「5歳」なんですね。

同率4位 3歳

・「かわいいらしいし、意識もしっかりありそうだから」(24歳/金融・証券/営業職)
・「何が起こっているかなんとなく理解してくれそうな年だから」(28歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

「3歳」は赤ちゃん以上こども未満といったところでしょうか。カワイイ笑顔は結婚式の雰囲気を和ませてくれそうです。騒いだり泣いたりしてしまう心配は、まだ残りそうですが、かわいさが勝ってのランクインです。

同率4位 6歳

・「小学生位なら、そこまで走り回ったりしなそうだから」(32歳/学校・教育関連/技術職)
・「小学生にあがれば、静かに座れると思うから」(31歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)

「6歳」というよりも「小学なら、ある程度おとなしくできるだろう」と判断されています。集団生活の中で社会性を身に着け始める「6歳」ならば、騒いではいけないことを察知してグッと我慢してくれそうです。

まとめ

「何歳でもOK」という0歳~2歳以外は、「この年齢なら静かにしてくれそう」と思うものがそれぞれ選ばれているようです。自分の友だちだけではなく、ご年配や彼の仕事関係の方も出席する場だから、その辺りも気を使わなければいけませんね。友だちに「騒ぐ子どもは遠慮してほしい」とはなかなか言いにくいものですが、あとから後悔しないためにも、きちんと説明して理解してもらうことが大切のようですね。

※画像はイメージです

※『マイナビウーマン』にて2016年6月にWebアンケート。有効回答数149件(23~35歳の働く女性)

(フォルサ/浜松そまり)

※この記事は2016年07月07日に公開されたものです

フォルサ

ライティング、編集、DTPまで手がける制作グループです。
“フォルサ”はポルトガル語です。「がんばれ!」と応援する言葉ですが、サポートするという意味もあります。女性の為になる情報を間口を広く扱っていきます。

この著者の記事一覧 

SHARE