お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

これもNG(諸説あり)!? 知らなくて赤っ恥をかいた冠婚葬祭マナー

ファナティック

あしもとお葬式は亡き人を思い、喪に服す。そんなシンプルな式でありながら、実は事細かなマナーが存在する難しい式でもあります。一方、おめでたい結婚式にもいろいろなマナーがあり、知らずに恥ずかしい思いをしたことがあるという人もいるのではないでしょうか。今回は知らずにやってしまった冠婚葬祭でのNGマナーについて、社会人女性のみなさんに聞いてみました。

結婚式のNGマナー集

・「結婚式にバイカラーのドレスを着ていってしまった」(27歳/建設・土木/事務系専門職)

・「友人の結婚式でブランドのショップバッグをサブバッグとして使ってしまった」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)

・「夏の結婚式で、つま先の出た靴で行ってしまった」(32歳/自動車関連/事務系専門職)

結婚式のマナーは年々厳しくなっていると言われています。色が2つに分かれるバイカラーは「別れ」を意味することから縁起が悪いという説があります。つま先が出る靴は「妻が先に出る」ことで夫を立てなくなるからダメだとか……。ですが、ウェディングの本場の海外ではNGとはなっていないようです。厳しすぎるマナー統制も考えものですね……。

お葬式のNGマナー集

・「葬式でタイツを履いて行ってしまった」(26歳/その他/秘書・アシスタント職)

・「お葬式にややヒールのあるパンプスを履いてしまった」(32歳/医療・福祉/専門職)

・「お葬式の黒い靴がなく、黒のエナメル靴で行ってしまった」(30歳/情報・IT/営業職)

お葬式ではいわゆる「生もの」「生き物」がNGとする考えがあります。皮製品全般をNGとする人もいますが、お墓のある場所は足場の悪いところも多く、頑丈な靴でなければ、厳しい場合もあるでしょう。寒い地域ではタイツがダメなどとは言っていられません。雪が降るため長靴で来る必要もあります。あくまでも考え方の一つとして捉えたほうがいいでしょう。

準備不足が災いのもと

・「自分の数珠を持っていなくて、合掌のとき、いたたまれなかった」(28歳/生保・損保/事務系専門職)

・「お葬式でお焼香の手順が分からず、あたふたしてしまった」(26歳/食品・飲料/技術職)

冠婚葬祭においては事前の準備が大切です。当日の朝に慌てふためいて準備したのでは気持ちも落ち着かず、忘れ物の一つくらいあってもおかしくないでしょう。数日前から準備しておき、心に余裕を持って行きましょう。

まとめ

マナーはあくまで「人を不快にしないためにはこうしておけば間違いないですよ」という一つの基準です。時と場合によってはそのマナーを守れないこともあるでしょう。自分がマナーを守っているからといって、マナーを守っていないことを非難することもマナー違反になります。人を悼む、人を祝福するという目的にふさわしいマナーを身に着けたいものですね。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数194件(22歳~34歳の働く女性)

※この記事は2016年04月02日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE