お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「トイレは3回に1回流す」もはやエコを超えた! 女子のどケチな習慣5選

カンナ マコ/OFFICE-SANGA

トイレ健康的で地球環境にやさしいライフスタイルを提案する「スローライフ」や「ロハス」などのキーワードも、ずい分と聞きなれてきましたね。最近は、エコついでに節約が趣味になっている人も多いと思います。しかし、さすがにここまでやると友だちに引かれるかも……と自分でも思うような、どケチな習慣はありませんか? 働く女性のみなさんに聞いてみました。

あの手この手でティッシュを節約

・「ティッシュは一回で捨てない」(28歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「ティッシュは二枚重なっているのを一枚ずつはがして使う」(29歳/金融・証券/営業職)

・「鼻をかんだティッシュは、ギリギリまで繰り返して使用」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

ティッシュペーパーが2枚重ねになっているのは、強度や吸収力を増すためという意味があるそうですが、たしかに半分で足りることも多々ありますよね。筆者もよくやるのですが、なかなかはがれなくてイラッとするときは、どケチな自分がイヤになることも。

タダのものは必ずもらう

・「ポケットティッシュは街でもらうので買わない」(30歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

・「サンプル品をいっぱいもらって、それを日常で使う」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)

・「旅館の歯ブラシを持ち帰る」(30歳/団体・公益法人・官公庁)

・「カルディのコーヒーをよく試飲する」(29歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)

街頭で配っているポケットティッシュをもらう人は、かなり多かったです。これをためておけば、外出用のティッシュを買わずにすみますよね。最近のホテルや旅館のアメニティーは、こだわりのブランド品だったりすることもあるので、もらわない手はありません。

水道光熱費を節約

・「一人暮らしだから、トイレは小は3回に一度くらいで流す」(33歳/生保・損保/営業職)

・「トイレは外出先で行って自宅は極力使わない」(29歳/機械・精密機器/技術職)

・「洗濯は着替えがなくなるギリまで溜めてまとめて洗う。夏でも極力毎日はやらないようにしている」(33歳/小売店/販売職・サービス系)

・「冬でも我慢してなるべくお湯は使わない」(32歳/建設・土木/事務系専門職)

・「寒い日もひとりなら車の暖房をつけずに、厚着とブランケットでしのぐ」(32歳/医療・福祉/専門職)

水道光熱費をケチるための涙ぐましい努力。彼氏や家族と一緒ならともかく、ひとりなら自分さえ我慢すれば……と頑張っちゃう姿が目に浮かびます。最近は、夏でも冬でも快適に過ごせるようなグッズがたくさん登場していますね。グッズ集めに夢中で光熱費より高くついていたりして?

わずかな金額もこつこつ貯める

・「手数料をけちる」(30歳/医療・福祉/専門職)

・「電車賃をけちる。3駅程度なら歩く」(31歳/金融・証券/事務系専門職)

・「アンケートサイトでコツコツ稼ぐ」(27歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)

いまや、貯蓄の利息よりも各種手数料のほうがずっと高い時代。手数料の安いネットバンキングなどを利用する人も多いのではないでしょうか。アンケートやお店のポイントを貯めている人も多かったのですが、有効期限には要注意! 筆者は、4,000円分近くためたドラッグストアのポイントを、ひと晩で台なしにしてしまった経験者です(涙)

ちょっと壊れたくらいでも使う

・「タイツがちょっと破れたくらいでも履いているところです」(31歳/その他)

・「かかとの擦り減った靴を買い買えず、修理屋さんに修理してもらってもう1シーズンはく」(33歳/学校・教育関連/専門職)

ファッション雑貨の中でも、ソックスやタイツ、ストッキング類、靴などは破れたり壊れたりしやすいものですが、ちょっとくらいならそのまま、または直して大切に使います。彼氏の穴あき靴下を直してあげたら、意外にグッとくるかも!?

まとめ

ほかにも、クーポンを使う、外出時にマイボトルを持参するなどがありましたが、もはやこれも当たり前になってきていますよね。みなさんはどんな節約、はたまた、どケチ習慣を身につけていますか?

(カンナ マコ/OFFICE-SANGA)

※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数163件(22~34歳の働く女性)

※画像は本文と関係ありません

※この記事は2016年03月16日に公開されたものです

カンナ マコ/OFFICE-SANGA

肉好きの草食系ライター。痩せの大食いで何でも食べるが、辛い物は苦手。

この著者の記事一覧 

SHARE