お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

音姫の利用率、高いのは「大」と「小」どっち?

ファナティック

音姫利用率が高いのは大と小どっち?

女性用トイレには当たり前のように設置されている「音姫」。これがないと安心して用を足せないという人もいるほど欠かせない存在になっていますが、大のときと小のときで使ったり使わなかったりするものなのでしょうか? 人に聞かれて恥ずかしいのはどちらも同じはずですが、果たして女性たちはどのように使い分けているのか。今回は音姫の使用実態に迫ってみました。

Q.トイレにある音姫の利用法をお教えください

第1位「大小にかかわらず使用」63.5%
第2位「使用しない」24.5%
第3位「小のときのみ使用」5.2%
第3位「大のときのみ使用」5.2%
※その他を除く

大小どちらでも使うという女性が6割以上と圧倒的に多数派。では、それぞれの回答について詳しい理由を聞いてみましょう。

第1位「大小にかかわらず使用」

・「マナーなのかなと思うから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「節水のため」(31歳/金融・証券/事務系専門職)

・「会社の水洗トイレがポンプ式で、一度流すと次に水がたまるまで時間がかかるので、絶対音姫が必要です」(26歳/情報・IT/営業職)

排せつ音を消すことはマナーなのだから、大小にかかわらず使用するという女性が多いようですね。音姫がなければ実際に水を流してでも音を消したいという女性たちは、タンクに水がたまるのに時間がかかるトイレなどでは音姫が必需品。エコの観点から言っても音姫を設置することで節水効果はありそうです。

第2位「使用しない」

・「自然なことなのでいちいち気にする雰囲気がいや」(32歳/学校・教育関連/営業職)

・「近くで鳴るからうるさい」(27歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)

・「音がしてもあんまり恥ずかしくない。当たり前のことだし」(24歳/学校・教育関連/その他)

音姫があったとしても使用しないという女性も2割ほどと決して少なくはないようです。誰だってトイレで大や小をするのだからいちいち気にしていてもキリがないということですが、確かにトイレに来た目的を果たしているだけですもんね。音姫の音自体を不快に感じるという人もいるようですよ。

第3位「小のときのみ使用」、「大のときのみ使用」

・「小のときのみ使用。大のときは長時間かかることもあり、ずっと音姫を使用している方が気になると思うから」(32歳/医療・福祉/専門職)

・「小のときのみ使用。小は音が響いてしまうので」(32歳/自動車関連/事務系専門職)

・「大のときのみ使用。大はおならも出ることがあるので大のみする」(33歳/医療・福祉/専門職)

大か小のどちらかのときだけ使用するという人もいるようですが、小のみという女性は音の響き方が小の方が大きいから、大のみという女性は一緒におならが出てしまったときの予防策として使うみたいですね。ずっと音姫が鳴り続けているというのは、確かに気になるので「ここぞ」というときに使うということでしょうか。

大のみ、小のみという人も合わせればトイレで音姫を使用するという女性は7割以上。やはり、排せつ音を人に聞かれることに対して抵抗を感じるという人は少なくないということですね。海外ではほとんど普及しておらず存在すらあまり知られていない音姫ですが、日本人女性にとっては「なくてはならないもの」だし「使うのが当然」だとも思われているトイレの中の隠されたマナー。公衆トイレなどでの設置率の高さからもどれだけ女性たちから頼りにされているかがわかりますよね。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※マイナビウーマン調べ(2015年10月にWebアンケート。有効回答数249件。22歳~34歳の働く女性)

※この記事は2015年11月08日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE