お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

痛い巻き爪の原因は足の形&靴の圧迫! セルフケアで予防と対策を

ミノシマタカコ

高山かおる

巻き爪

足の悩みのひとつに挙げられる「巻き爪」。普段は痛みがなくても、長時間の圧迫や摩擦で痛みが生じることがあります。また、ひどくなると、痛みで歩くのもつらくなってしまうケースもあるそう。東京医科歯科大でフットケア外来を担当する高山かおる先生に、巻き爪のセルフケアについて聞きました。

巻き爪の原因は、合わない靴&足の形

「巻き爪とは、爪がCやOの状態に内側に巻き込んだり、直角に折れ曲がってしまったりする状態を言います。原因として多いのが、外反母趾(ぼし)や合わない靴による圧迫です。また、女性の多くは『かかとからついて、小指側をまわり、指先で地面をしっかり蹴る』という動作ができていません。その結果、巻き爪を引き起こしているケースもあります」(高山先生)

かかとから着地し、親指で蹴るというのが正しい歩き方の基本。足をしっかり上げず、ペタペタ歩いたり、ハイヒールを履いたときに、コツコツ音を立てて歩くのも、歩き方に問題がある証拠だとか。また、意外と見落とされがちなのが「爪の切り方」だそう。

「深爪はもちろん、爪の両端を斜めに切るのも、巻き爪の原因になります。爪の長さは“指の先端と同じか、少々長いくらい”が目安。爪の両端は角が引っかからないよう、ほんの少し丸くカットする程度にとどめましょう」(高山先生)

巻き爪の治療で病院にかかると、爪が皮膚に刺さっている部分を切り取ったり、爪の端を切除するといった手術をされます。しかし、こうした外科的処置は、かえって巻き爪を悪化させることもあると高山先生は言います。

「爪の端を切除すると、爪と皮膚の接合がはずれ、爪が安定しなくなります。そのため、より一層巻き爪が起こりやすくなり、悪循環に陥ることにもなりかねません。まずはワイヤーやクリップ、人工爪、医療用チューブなどを用いた保存的治療を行い、それでもダメな場合に手術を、と考えましょう。爪の状態にもよりますが、保存治療をすれば、およそ1年から2年ほどで症状が改善されます」(高山先生)

セルフケアを日々の習慣に!

巻き爪になってしまったとき、自宅で簡単にできるセルフケアはあるのでしょうか。高山先生にその方法を聞きました。

「巻き爪になってしまったときは、まず痛みの原因を取りのぞくのが先決です。たとえば、テーピングテープを使って、爪と爪のまわりの皮膚の間に隙間をあけるのも一つの方法です。ただし、炎症がひどい場合は、化膿(かのう)する恐れがあるため、早めに病院を受診しましょう」(高山先生)

<テーピングテープの巻き方>

クロスにする方法

爪の端に貼ったテープを、反対側の指のつけ根に向かって強く引っ張り、残りを巻き付ける。反対側も同じ要領で貼れば完成。

クロスにする方法

クロスにする方法

テープを半分に折り、折り目中央から縦方向に切れ目をいれる。切り込みから指の爪を出し、爪の端をかませつつ、指の根元にテープを貼りつける。

覆うように巻く

覆うように巻く

「爪の周囲を石けんと歯ブラシできれいに洗うことも大切です。軽い炎症なら、清潔に保つだけで症状が改善されます。また、しっかり保湿すると爪に柔軟性が生まれ、外からの力にも強くなります。顔と同様、爪もしっかり保湿しましょう」(高山先生)

(取材協力:高山かおる、文:ミノシマタカコ+ガールズ健康ラボ)

※画像はイメージです

※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.07.12)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

※この記事は2015年11月06日に公開されたものです

ミノシマタカコ


モバイルコンテンツ業界生まれ、ウェブ業界育ち。企画・ディレクション・運営業務等を経験し、現在はフリーライターとして活動中。主な執筆分野は女性、健康、ライフスタイル、旅行など。『定年後の暮らしとお金の基礎知識2015』『冷え退治バイブル』(共に扶桑社)にライターとして参加。

この著者の記事一覧 
高山かおる

済生会川口総合病院皮膚科部長、東京医科歯科大学大学院皮膚科学教室特任講師。1995年、山形大学医学部卒業。東京医科歯科大学附属病院にて足の問題を根本から解決するための装具外来、メディカルフットケア外来、歩行教室を併設するフットケア外来を開設している。健康な足を保つ重要性について著書や講演、マスコミを通して啓発をおこなってきたが、活動を広げる目的で一般社団法人足育研究会を設立。著書に「皮膚科医の教える本当に正しい足のケア」(家の光社)「巻き爪、陥入爪、外反母趾 特効セルフケア」(マキノ出版)。

この著者の記事一覧 

SHARE