お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

先輩女子に聞いた! 新入社員に対する「新人扱い」、いつまでが妥当だと思う?

藤井蒼/OFFICE-SANGA

リクルートスーツに身を包んだ就活生を見かけるとことって、ありますよね。今就職活動をしている学生たちは、来年には新入社員になるわけですが、職場にいる新入社員の「新人扱い」って、いつまでくらいが妥当だと思いますか? 働く女性のみなさんにアンケートで聞いてみました。

◆新人期間は意外と短い!?
・「3カ月。それ以上すると甘える」(32歳/その他/事務系専門職)
・「研修期間が終わったら」(24歳/農林・水産)
・「半年くらい。半年も経てば慣れてくるし、新人扱いしていたら本人も不服だと思うので」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「6カ月。私が新人のときは3ヶ月経てば一人前と言われたが、自分的には半年くらいしてようやく何とか形になるようになったと思えたので」(33歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

◆1年くらい
・「1年したら、また新入社員が入ってくるから」(23歳/小売店/事務系専門職)
・「年間通した仕事を経験してから新人を抜けられると思う」(23歳/農林・水産/事務系専門職)
・「うちの職場では1年かけての『新人教育』計画がすでにマニュアルであるので、1年間は新人として扱っているようです」(33歳/医療・福祉/専門職)
・「2年目から新人ではないので」(31歳/建設・土木/事務系専門職)

◆2年くらい
・「1年目は社会人としての基礎をゼロから学ぶ必要があるし、2年目にやっと基礎をベースに具体的に仕事を覚えていけるようになるから」(28歳/機械・精密機器/技術職)
・「業務によるが、だいたいは1年ほどで業務を身に付け2年目から自分でさまざまなことを判断するようになるのが自然な流れだと思うため」(30歳/情報・IT/事務系専門職)

◆3年くらい
・「やはり1年だけではなかなかすべてを頭に入ることはないから。大体自立できる時期は3年くらいかかると思うから」(33歳/学校・教育関連事務系専門職)

職種や会社によって違いはあると思いますが、多くの人が「1年」を目安にしているようですね。ひと通り仕事の流れを覚えられるし、次の新入社員を「先輩」として迎えてほしいという願いも込められている様子。2年目以降は「新人」の特権を使えなくなってしまうこともあるようなので、新入社員のみなさんは、今のうちにいろんなことを吸収しておきたいですね!

(藤井蒼/OFFICE-SANGA)

※画像は本文と関係ありません。

※『マイナビウーマン』にて2015年8月にWebアンケート。有効回答数165件(22歳〜34歳の働く女性)。

※この記事は2015年08月31日に公開されたものです

藤井蒼/OFFICE-SANGA

ラクダをこよなく愛するライター。夢がかなってラクダに接近できたものの、鼻息で威嚇された切ない思い出が……。愛はいつでも一方通行。いつかは規制解除されると信じている。

この著者の記事一覧 

SHARE