お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

セミオーダー? フルオーダー? 結婚指輪・婚約指輪の形の希望はある?

一生に一度しか買えないものだからこそ、値段もデザインもパーフェクトな結婚指輪や婚約指輪がほしいですよね! ただ、「パーフェクト」の定義は人によってそれぞれ。そこで結婚指輪や婚約指輪に選ぶならオーダーで作るか既製品を選ぶか、またアレンジを施すかについて聞いてみました。

結婚指輪や婚約指輪は全て注文するオーダーメイド、素材や加工を一部変更するセミオーダー、ブランドの提案する形そのまま、どれがいいですか?

裏に刻印だけ入れる……29.7%

特に加工しない……23.0%

セミオーダー……22.3%

オーダーメイド……19.6%

その他……5.4%

「裏に刻印を入れて、オリジナルにする」「加工しない」という選択肢に人気が集まっていたことから結婚・婚約指輪には「既製品をほぼそのままの形で利用したい」という人が多いことが伺えます。では、なぜそうしたいのか理由を聞いてみましょう。

●刻印だけで、充分「世界でひとつだけのもの」になる

「一応、世界で一つだけの指輪にしておきたいから。かと言っても、オーダーするほどでもないと思うので」(30歳/男性/学校・教育関連)

「オーダーメイドは時間がかかりそうだからそのままでいいけど、刻印はしたいかな……」(33歳/女性/アパレル・繊維)

この選択肢を選んだ人は「刻印だけでも充分オリジナルな指輪になる」という考えと、「指輪づくりにあまり時間がかけられない」という理由があるよう。フルオーダーの指輪は完成までに1~2カ月程度かかることも多いもの。プロポーズ後、結婚指輪を早めに2人で見にいきたいという人は、刻印のみをセレクトするのが最適かもしれません。

●何も加工せず、既製品をそのまま婚約・結婚指輪に

「ブランドの形のままのほうが、下手に加工をするより価値がありそうだから。ハートが好きなので、ハートモチーフの入った指輪が欲しい」(22歳/女性/医療・福祉)

「追加料金がもったいない」(30歳/男性/運輸・倉庫)

また指輪のブランドデザインにこだわりのある人は、何も加工せずそのままの形で結婚・婚約指輪として使用するというセレクトが多数。さらに費用面・今後の指輪価値のことを考えて「加工しない」を選択する人もいました。本当にドンピシャな指輪を見つけた人には、オリジナル加工が蛇足に見えてしまうのかも!?

●ワンランク上のものがほしいから、セミオーダーで

「具体的に考えた訳ではないが、石の種類や色に関しては何らかの所以があった方が良いと思うので」(35歳/男性/金属・鉄鋼・化学)

「出来るだけ自分が気にいった自分だけの指輪が欲しいから。でも全部オーダーするとお金もかかるしそこは妥協して」(34歳/女性/小売店)

既製品では少し物足りない、かといってフルオーダーには手が届かない。そんな人に人気があったのが石の種類やデザインが選べる、セミオーダーの指輪。既製品とほぼ変わらないスピードで手に入れられ、かつオリジナル度もぐんと高くなるため、理想の指輪が手に入れられそうです。

●本当に世界にひとつだけのものがほしいから、フルオーダーで

「世界にひとつだけの指輪なら、より思い出に残るはず」(28歳/男性/情報・IT)

「一生に一度だと思うからお互いのこだわりのものを作成したい」(32歳/男性/商社・卸)

自分の思い描いていた通りのパーフェクトな婚約・結婚指輪、完全にオリジナルな指輪を求めている人は、やはりフルオーダーが一番なよう。フルオーダーなら細部にまで自分の思いを反映させることができるため、一生満足できそう?

まとめ

指輪への想いはまさに人それぞれ。フルオーダーが好きな人もいれば、ブランドの完成品にこだわりのある人もいました。ただ傾向としては既製品で刻印だけ入れるという結婚・婚約指輪に人気があり、「刻印」には強い思い入れを持つ人が多いようです。さらに既製品そのままを加工せずに結婚指輪・婚約指輪として使用する方も多いことから、プロデザイナーによる指輪のデザインやブランドイメージを大切に考えている人も多いようです。

世界にひとつだけの指輪もいいけれど、自分が「これぞ」と見初めた指輪もやはり魅力的。またたとえ既製品でも、その指輪との出会いには運命的なものがあるはず。それを考えれば既製品も「世界にひとつだけの指輪」に変わりないですよね。ぜひ、自分が「これだ」と思った指輪、大切にしてくださいね。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※マイナビウェディング調べ(2015年7月にWebアンケート。有効回答数296件。20歳未満~50歳以上の社会人男性・女性)

※この記事は2015年08月29日に公開されたものです

SHARE