お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

デート下手男子は知っておきたい “ディナーデートの心得”

ファナティック

ディナーデートの心得彼からデートに誘ってくれると嬉しいのは彼女として当たり前。自分のためにデートのプランもしっかりと考えてくれていたら嬉しさも倍増してしまいますよね。では、彼からディナーデートに誘われた場合、事前にお店を決めて予約をしておいて欲しいと思う? それとも予約はせずにそのときの流れでお店を決めるのもOK? 女性たちに聞いてみました。

Q.彼からディナーデートに誘われた際、お店の予約はしておいて欲しい派ですか? 予約がなくてもOK派ですか?

「お店の予約をしておいて欲しい」59.5%
「お店の予約は別になくても気にしない」40.5%

彼からディナーデートに誘われたらお店の予約までしておいて欲しいという女性は6割近くもいるようです。では、どうしてそう思うのかについても聞いてみましょう。

万が一入れなかったら微妙な空気になるから

・「予約ができるならして欲しいから。当日行ってみたら貸切で入れなかった、満席で入れなかったなどがあったので」(28歳/機械・精密機器/技術職)

・「ディナーが目的のデートだから。予約すれば待たなくてもいいから」(28歳/ソフトウェア/技術職)

・「満席で入れないとちょっと微妙な空気になるので、スマートさがほしい」(27歳/金融・証券/事務系専門職)

・「行ってみて大行列だったり、入れなかったりしたら台無しなので」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)

彼おススメのお店に行ってみたら満席で入れないとか大行列だった。そうなるとデート自体が微妙な空気になってしまうので、事前に予約をしておいて欲しいという女性は多いようです。人気のあるお店ならなおさら予約をしておいて、スマートに入店できるようにして欲しいもの。待たずには入れれば気持ちにも余裕ができますよね。

彼も楽しみにしてくれていると思えるから

・「予約してくれた方がデートを楽しみにしてくれていた感じがするし、迷ってる時間がもったいないから。初デートで予約してくれてない人とはいまいち盛り上がらない」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)

・「最初のデートであれば嬉しい。頑張ってくれてる感じがする」(28歳/電機/事務系専門職)

・「待ち時間がなくスムーズに入れるとうれしいから。特別扱いされてる気がするから」(27歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

お店の予約を済ませておくということは、彼もデートを楽しみに待ってくれているんだという気持ちが伝わるという女性もいるようです。お店になかなか入れずに他に行こうか、待とうかと迷っている時間ももったいないし、彼が自分のことを特別扱いしているという気分にもなれそう。特に初デートだと彼の気合いの入り方を試す意味もありそうですね。

では、予約していなくてもOKという女性にも理由を聞いてみましょう。

行き当たりばったりも楽しい

・「どっちでもいい。待つようならほか行けばいいし。行き当たりばったりのほうがすき」(27歳/小売店/販売職・サービス系)

・「ふらふらっと気になった店に入るのも楽しいので」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「行き当たりばったりで意外と良いお店に出会えたことが結構あるので」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

彼が行きたいお店があるならそこでも良いけれど、もしいっぱいで入れなければ他に行けば良いと臨機応変に考えられる女性も。「絶対にココ」と決めなくても、フラフラと歩いていて行き当たりばったりで見つけたお店が意外と良かったりすることもあるので、そういう発見も楽しみの一つになるということでしょうか。

超人気店で予約必須という場合でもなければ、予約しなくても大丈夫かなと考えてしまう男性もいそうですが、「スムーズにお店に入れるかどうか」ということで、女性からの評価が変わると知ったら今後は間違いなく予約を入れるようになりそう。行ってみたらガラガラだったという場合でも、今夜のデートのために予約しておいたということがわかれば男性に対する評価は間違いなくアップ! 「私とのディナーデートを大事に思ってくれている」というのが、女性にとっては一番大事なところですよね。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※『マイナビウーマン』にて2015年7月にWebアンケート。有効回答数205件(22歳~34歳の働く女性)

※この記事は2015年07月20日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE