お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

いったんおつかれさま加湿器! しまう前のお手入れで、次シーズンも快適保湿

ミノシマタカコ

藤原千秋

衣替えの季節です。秋冬ものの洋服をしまう際に一緒に片付けておきたいのが加湿機。ただし、ケアが不十分なまま、しまいこむと翌シーズンまでにカビや雑菌の温床になってしまうこともあるとか。All About「家事・掃除・子育て」ガイドの藤原千秋さんに正しい加湿器の片づけ方を聞きました。

■カビや雑菌が繁殖するとアレルギーの原因にも

「残った水を捨てた後は、殺菌効果のあるエタノールで拭いたり、しっかり乾かしてから片付けることが大事です。水を入れっぱなしで放置するのはもちろん、“水を捨てるだけ”で収納するのもカビや雑菌を増やす原因になります」(藤原さん)

タンク内や中にたまった水のなかに細菌やカビなどの微生物が繁殖したまま、長期間使い続けると、“加湿器病”と呼ばれるアレルギー性の肺の病気を引き起こすこともあるとか。

「加湿器には主に『超音波式』と『加熱式』、『気化式』の3タイプがあります。
ヒーターで熱を加える『加熱式』やフィルターを透過させる『気化式』の場合は、カビや雑菌がそのまま空気中に放出される心配はほぼありません。一方、『超音波式』価格も手ごろで、デザイン性にも優れている反面、水分と一緒にカビや雑菌を放出しやすいため、入念なお手入れが欠かせません」(藤原さん)

加熱式や気化式も油断は禁物。カビや汚れを放置すると、イヤなニオイを部屋中に振りまくことにもなりかねません。

■白いカスのような汚れは“ミネラル分”

加湿器の内部を見ると、白いカスのような汚れがこびりついていることがあります。これは水に含まれるミネラル分が固まったものだとか。

「拭いても落ちないようときは、クエン酸を使うのがオススメです。水にクエン酸を5%くらいの濃度で溶かしミネラル汚れに浸します。そのあと割り箸などで軽くこすれば、簡単にはがせますよ」(藤原さん)

カビを除去するにはキッチン用などの塩素系漂白剤を薄めた水で水拭きしたり、市販のカビとり剤を使用するといった方法があります。ただし、商品によってはカビとり剤を使えないことも多く、日頃の予防策が肝心です。

「水を入れっぱなしにするのを避け、こまめに汚れを落とすなどカビや汚れをためこまないことが大切です。また、ミネラルウォーターや浄水もカビや汚れの原因になりますので、なるべく水道水を利用することをオススメします」(藤原さん)

(ミノシマタカコ+ガールズ健康ラボ)

※この記事は2015年06月24日に公開されたものです

ミノシマタカコ


モバイルコンテンツ業界生まれ、ウェブ業界育ち。企画・ディレクション・運営業務等を経験し、現在はフリーライターとして活動中。主な執筆分野は女性、健康、ライフスタイル、旅行など。『定年後の暮らしとお金の基礎知識2015』『冷え退治バイブル』(共に扶桑社)にライターとして参加。

この著者の記事一覧 
藤原千秋

All About「家事・掃除・子育て」ガイド。家の事・子どもの事・仕事の三つ巴を愉しむ三児の母ずぼら掃除を提唱。主に住まい周りの記事を専門に執筆するライターとして14年のキャリアをもつ。現在は並行して家事サービス、商品開発等にも携わる。大手住宅メーカー営業職出身、三児の母。『この一冊ですべてがわかる! 家事のきほん新事典』(朝日新聞出版)など著書、マスコミ出演多数。
http://allabout.co.jp/gm/gp/31/

この著者の記事一覧 

SHARE