お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

知っている人は実は少ない?消防士の階級のアレコレ

火災時に出動する消防士。皆さんは、この消防士にはどんな階級があって、どのように分かれているか知っていますか? 今回は、そんな消防士の階級についてご紹介します。

【世界で最も信用されている職業は「消防士」―最も信用されていない職業は「政治家」】

消防士の階級は全部で10に分かれている!

各市町村の消防本部や消防署に所属する消防職員の中で、消火作業や救急、救助任務または査察にあたる職員を消防吏員(しょうぼうりいん)と呼びます。この消防吏員の階級は規則で10に分かれています。

●消防総監
消防吏員の中で最上位の階級が「消防総監」です。定員は1名。消防総監になると、「特別区の消防本部の消防長」に任命されます。特別区の消防本部は東京消防庁なので、「消防総監=東京消防庁消防長」ということになります。

●消防司監
上から2番目の階級が「消防司監」です。政令指定都市の消防局の局長や、東京消防庁の次長などがこの階級です。

●消防正監
人口30万人以上、または消防吏員の数が200人以上の「政令指定都市ではない市」の消防長がこの階級になります。東京消防庁では部長や参事といった役職に就任することができます。

●消防監
上から4番目の階級が「消防監」です。消防吏員の数が100人以上、または人口が10万人以上の政令指定都市を除く市町村で消防長を務めることができます。

●消防司令長
ちょうど真ん中の階級が「消防司令長」です。人口10万人未満の市町村での消防長などがこの階級です。

●消防司令
各市町村の消防本部で課長クラスの役職、または消防署の署長などがこの階級です。災害現場での大隊長なども務めます。

●消防司令補
現場での小隊長などを任されることが多いのがこの階級です。東京消防庁では主任クラスの役職に就くことができます。

●消防士長
こちらも消防司令補と同じく、小隊の隊長に任命されることの多い階級です。大きな都市の消防本部などでは副隊長の任に就くこともあります。

●消防副士長
消防士長の一つ下の階級が「消防副士長」です。隊長の任に就くことはまずありませんが、係員や隊員、機関員として行動します。

●消防士
一番下の階級が皆さんもよく聞く「消防士」という名称です。消防副士長を目指し、係員や隊員、機関員として任務に当たります。

消防吏員はこのように10の階級に分かれています。火災現場などで皆さんが目にする隊員は、ほとんどが消防士長、消防副士長、そして消防士だと思います。

ちなみに、「消防団員」というのは他の職業に就きながら、火災などが起こった際に消防活動を実施する人のことで、この消防吏員には含まれません。

いかがだったでしょうか? 皆さんのなじみのある「消防士」というのは、実は階級の名称でもあるのです。

(中田ボンベ@dcp)

※この記事は2015年01月25日に公開されたものです

SHARE