お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

リーダーには聞き上手が大事? 3つの方法とは?

ある日突然、職場のプロジェクトリーダーに抜てきされた! こんな瞬間、喜びと共に、不安を感じる方も多いことでしょう。リーダーに求められる役割は、部下それぞれの能力を生かし、みんなを統率していくこと。そのために必要な「3つの方法」を教えます。

【リーダーシップのある人は漢字で分かる―「大」「木」「土」】

部下の言葉に耳を傾ける

多くのリーダーが抱く悩み、それは「部下が大切なことを相談してくれない」ということです。重大な失敗が起きてしまう前に、もしも一言相談してくれていたら……適切なアドバイスができたのに!と歯がゆく思う方は多いもの。

こんな失敗を避けるためには、まず「部下に相談してもらえるリーダー」である必要があります。

そのためには、まず部下に「聞いてくれるリーダーなんだ」と知っていただきましょう。もしも部下が何かを話したそうにしていたら、どんなに忙しくても仕事の手を止めてください。そして相手の目を見ながら、真摯(しんし)な態度で聞きましょう。

部下自身、何をどのように伝えれば良いのか迷っていることもあります。こんなときには「○○に対してどう思う?」「××なんだね?」と、質問をはさみながら話を進めていきましょう。

相談しやすい雰囲気づくり

単に「部下が相談してきてくれるのを待つ」以外にも、リーダーに出来ることは数多くあります。まずは「部下にとって、相談しやすい雰囲気づくり」をしてみましょう。

部下の気持ちを考えると、「自分にとって都合の悪いことを、わざわざリーダーに報告したくない」と思うのは当然のこと。本当に相談して欲しいなら、まず「遠慮なく伝えることができる環境」を整えましょう。具体的には、リーダーの側から一歩歩み寄るのもおすすめです。

「部下からの相談を待つ」のではなく、積極的に「○○はどう?」と声を掛けてみてください。また時には自分から部下に頼るのも一つの方法です。こうすることで、部下の側からもアクションを起こしやすくなるでしょう。

否定ではなく共感をする

相談してきた部下の心を話さないためには、まず相手の話に共感する必要があります。部下の話を聞いていると、つい「どうしてそんなこともわからないのか」と、イラッとしてしまうこともあるでしょう。しかしこれをそのまま「否定の言葉」として相手に伝えるのは、オススメできません。

まず「あなたの気持ちは、とてもよくわかるよ」と共感してあげてください。その上で指摘したいポイントを伝えれば、相手の心に届きやすいはずです。

良いリーダーになるためのコツは、「聞き上手になること」だとも言えるでしょう。リーダー選抜はせっかくのチャンス。ぜひ部下の心を掴んで、自身のレベルアップを図ってくださいね。

※この記事は2015年01月04日に公開されたものです

SHARE