お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

魔法瓶の「ゆあか」は麦茶かすで取る

ご自宅では魔法瓶をお使いでしょうか。湯沸かしポットや、会社に持っていくタンブラーなど、いろいろな魔法瓶製品があります。この魔法瓶は、何度も使っているうちにゆあかがついてしまいます。ゆあか取りの豆知識や役立つ事実をご紹介しましょう。

【電気ケトルを清潔に保つためのお手入れ方法】

一般的にはクエン酸

特に湯沸かし用のポットにつく白いザラザラしたゆあかは、一般的にはクエン酸で取ります。このゆあかの正体は、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル成分です。

内部を水で湿らせた状態で、ゆあかにクエン酸を振りかけます。しばらく置いておくとはがれそうになっているので、ハブラシなどでこすり落とします。電気ポットにもしもクエン酸洗浄機能がついていれば、その説明に従いましょう。

麦茶カスでゆあかを取る!

電気ポットではなく、タンブラーや水筒といった魔法瓶のゆあかには、麦茶カスが効きます。麦茶は通常、パックの状態で煮出すものですが、使い終わった後にパックを破って中身を取り出しておきましょう。緑茶の茶殻とは違い、固めの物がたくさん入っています。

乾燥させておけば、長持ちさせることができます。

麦茶カスを魔法瓶に入れ水を3分の1程度入れたら、ふたをしてよく振ってください。魔法瓶の中で麦茶カスがゆあかを落としてくれ、しかも消臭効果があるので、ニオイが付くのを防いでくれます。

雑学!茶殻の再利用方法

麦茶も緑茶も、飲んだ後のカスはそのまま捨てずに、さまざまな再利用ができます。まずは新聞紙にのせるなどして、しっかりと乾燥させましょう。

ガーゼなどにくるめば、乾燥剤と脱臭剤に早変わり。冷蔵庫やげた箱、クローゼットなどに置いておきましょう。魚焼きグリルの受け皿にカスを入れておけば、魚から落ちた油分を吸ってくれ、焼いたあとの掃除も楽になります。

また、生乾きのカスを畳や床、玄関に直接まき、ほうきで茶殻を集めるように掃けば、隙間に入ったゴミと一緒に掃除することができます。お茶パックのままフローリングや木製椅子を拭けば、汚れも落ちてツヤも出ます。

麦茶カスに関するへぇといったものがあったのではないでしょうか。いつもは捨てていたものも、再利用してみると良いかもしれませんね。

※この記事は2014年12月27日に公開されたものです

SHARE