お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

どうして6月に結婚した花嫁は幸せになれると言われているの?

6月といえばじめじめ・ベタベタする梅雨の季節。なぜ、こんな季節にわざわざ結婚式をあげることが「幸せ」だとされているのでしょうか? 言われてみるとよくわからない、ジューン・ブライドの不思議をご紹介します。

【まだ間に合う!ジューン・ブライドを叶える5つの秘訣】

「ジューン・ブライドの花嫁が幸せになる」という言い伝えは、ヨーロッパから

日本だと化粧も崩れそうだし、衣装も湿気でべたつく季節、6月。とても「ジューン・ブライドの花嫁が幸せになれる」とは思えない季節です。それもそのはず。この言い伝えがなんとなく日本の季節感と合わないのは、ヨーロッパが言い伝えの発祥の地だったからなのです。

ヨーロッパの初夏はカラッとしていて気候も良く、観光にもベストシーズンと言われる季節。つまり日本の6月事情とヨーロッパの6月事情は、全く違うものなのです。

ジューン・ブライドに結婚すると幸せになれるのは

また6月「ジューン」の名前の由来は、ローマン神話に出てくる女神「ユーノー」が元とされています。この女神ユーノーは結婚生活を守護する女神だと言われているとか。ジューン・ブライドの花嫁が幸せになれるのは、この女神ユーノーの守護にあやかれるからだと言われています。

日本だと湿気で大変な思いをしやすい6月ではありますが、この女神の守護にあやかれるなら、確かに6月は「幸せな結婚ができる月」と言えるかもしれませんね。

一方で6月は、ブライダル業界のこんな思惑も?

一方で、なぜ気候の悪い日本で「ジューン・ブライドの花嫁が幸せになれる!」という言い伝えが全国的に広まったのかというと、そこにはあるブライダル業界の思惑があったから……といわれています。6月は雨が多いため、この時期は結婚式の閑散期。

この閑散期に式をあげてくれるカップルを増やすために、ブライダル業界が率先して「ジューン・ブライド」を広めたとも言われています。

最近ではチャペルでの結婚式や、屋外開放型の披露宴を好むカップルも多く、6月は再び結婚式が少ない傾向にあるよう。縁起を担ぐ以上はそれなりのお値段もかかりますが、昔に比べたら予約がとりやすい時期になってきているようです。

ぜひ式を挙げる予定なら、来年の6月も検討材料に入れてみてはいかがでしょうか?

※この記事は2014年12月08日に公開されたものです

SHARE