お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

集中力をあげる目標の決め方がある

仕事や勉強を効率よく進めたいときに、欠かせないのが「集中力」です。「頭では分かっているけど、なかなかね……」なんて思っているアナタに向けて、今回は簡単に集中力をアップできる方法を紹介します。コツは、仕事や勉強を始める前、目標の決め方にあった!?

【集中力もアップ!頭の働きを良くする3つの方法】

集中力に大切なのは?

特別に「集中しよう」と思っていなくても、気が付けば夢中で何かをやっていた! こんな経験をしたことがある方は多いはずです。このとき、「集中力」を生み出したのは、その人自身が持つ「やる気」です。実は「集中力」と「やる気」の間には、切っても切れない関係があるのです。

「集中したい!」と思ったときには、まず自分が「やる気」を出せるように工夫しましょう。

目標設定は「少し高め」

アメリカの心理学者、レヴィンによると、「やる気」を引き出すためには目標を設定することが大切で、中でも注意したいのが「目標の高さ」をどこに設定するのかという点だそうです。彼は成功感と挫折感についての研究をしており、その中で「自分が求めた目標を満たしたかどうかで、人のやる気は左右される」と結論付けました。

つまり、「簡単に手が届く目標」や「どう頑張っても実現できないと思える目標」では、人のやる気は生まれないということ。「もしかしたら、成功できるかも!」「一度の挑戦では5割しか出来なくても、もう一度チャレンジすれば8割出来るのでは?

」というような、「少しだけ高め」の目標設定がベストだと言われています。「頑張ればイケる!」というモチベーションこそが、やる気、そして集中力に繋がるのです。

少しずつレベルアップ!

やる気や集中力を維持するためには、目標設定についても、随時見直す必要があります。これは徐々に自分のレベルが上がっていくため。当初「少し高め」だったはずの目標は、いつしか「低め」になってしまいます。こうなると、モチベーションは大きくダウン。

これを防ぐためには、自らの成長具合に合わせて、目標もレベルアップさせていく必要があるのです。一つの目標をクリアしたら、次の目標を設定する習慣をつけましょう。徐々にハードルをクリアしていく感覚に、きっと病みつきになることでしょう。

集中力を身に付けたいなら、まずは上手な目標設定について覚えるのがベストです。自分で目標を設定するのが難しい場合には、親しい知人に相談を持ちかけてみるのもアリ。冷静な判断で、「自分の能力よりも少し上」の目標をアドバイスしてもらっては?

※この記事は2014年07月27日に公開されたものです

SHARE