お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

アメリカ銀行はなぜないの?

どの国にもその国の金融の根幹を担う、中央銀行があります。日本ではもちろん「日本銀行」ですね。イギリスなら「イングランド銀行」、カナダなら「カナダ銀行」となるわけですが、実はアメリカには「アメリカ銀行」はありません。

【お金はあるのに経済的な不安が消えない…「貧困妄想」を正しく知ろう!】

これはなぜだかご存じでしょうか。

アメリカは「連邦準備銀行」です!

日本の日本銀行に当たるのは、アメリカでは「連邦準備銀行」です。この名称はニュース記事などで目にしたことがあるでしょう。不思議な名称だと思われないでしょうか。「準備」という言葉が入っていますね。

そもそも連邦準備銀行は、1907年の金融危機をきっかけに作られた「連邦準備制度」(Federal Reserve System、FRSと略されます)を基に誕生しました。「準備」は「準備預金」のことを指しますが、アメリカに起こり得る金融危機に対して「準備する銀行」でもあるのです。

連邦準備銀行は12カ所にある!

面白いのは、連邦準備銀行がアメリカの国土12カ所に存在することです。普通、中央銀行は一カ所にあればいいようなものですが、アメリカの場合、国土のあちこちにあります。

これは、各州で何か経済的な危機的状況が起こった場合に、国土のどこからでも1日以内に駆け込めるようそうなったという説があります。この12の連邦準備銀行を統括するのが、連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board、FRBと略されます)です。

この理事会が実質、アメリカの金融政策をつかさどっていますので、FRBの動向はアメリカ経済、世界経済に対して絶大な影響を与えます。「FRBの議長が……」といったニュースがよく報道されるのはそのためなのです。

連邦準備銀行の株主はアメリカ連邦政府ではない!

この連邦準備銀行は企業であって、連邦政府に属しているわけではありません。また、連邦準備銀行の株主はアメリカ連邦政府ではないのです。

例えば、日本銀行の株式の55パーセントは日本政府が保有しており、そのため日本政府は日本銀行に対して、株主として意見したりすることがある意味担保されています。

ところが、連邦準備銀行の場合には、アメリカ連邦政府が株主ではないため、政府の意向には沿わない、独立した判断ができるともいえるのです。

(高橋モータース@dcp)

※この記事は2014年07月16日に公開されたものです

SHARE