お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

なめられてる? 働く女性が感じた困った後輩の言動「こんな仕事意味がない」「せんぱ~いと何でも伸ばす」

仕事をしていると、部下や後輩のひどい言動に直面してうんざりしてしまう場面がありませんか? まさかオフィスで怒鳴り散らすわけにいきませんし、深呼吸でイライラをがまん、なんてことがあるかもしれません。そこで、今回は「仕事をなめているとしか思えない部下や後輩の振る舞い」についてアンケート。日頃のうっぷんを、こっそり告白してもらいました。

【もしもスネ夫が上司だったら? うまくやれない68% ⇒】

メンドーなのはわかるよ……でも

・「嫌な仕事のとき、思いっきり大きなため息をつく子」(30歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「指示を出すと、しかめっ面をする部下がいる」(31歳/情報・IT/事務系専門職)

たしかにメンドーなことってあるけれど、仕事なのでしっかりやりましょうね。

謙虚に学ぶ姿勢って大事だよ?

・「自分が仕事できないことを棚に上げて、『教え方が悪い』と文句を言う後輩」(33歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
・「まだ全然仕事ができない新卒に、『こういう勉強をしてきたほうがいい』とアドバイスしたが、『勉強苦手なんですよね』と言って勉強してこない。それでお金をもらっていいのかと思う」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「新人に仕事を教えていて、『こんな仕事する意味ない』と言われ、キレてしまった」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

お給料分の仕事ができないうちは、四の五の言わずにとりあえず勉強しましょうよ……。

ホウレンソウって知ってる?

・「シフトの入れ替わりのときに、終わっていない仕事があってもさっさと帰ってしまう。時間なので帰るのは構わないけど、引き継ぎくらいしっかりやってほしい。終業時間ぎりぎりになって、翌日までにやらなければいけない仕事が残っていることがわかり、ひやっとしたことが何回かあった」(30歳/小売店/販売職)

仕事が残っていることがうしろめたくて、報告できなかったのかしら? それでも、フォローする人のことを考えて行動してほしいですよね。

報告すればいいってものじゃないでしょ?

・「ヘラヘラしながら、ミスを報告する。責任感や危機感がないと思うし、それによって、職場の人やお客さんに迷惑をかけることをわかっていないと思う」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

報告したこと自体は偉いですよ。でも、ヘラヘラしてたのはいただけないですよね。

とりあえず、口の利き方から直そうか

・「とにかく敬語を使わない後輩はキレそうです」(29歳/その他)
・「仕事の説明をしているときに打つ相づちが『はい』じゃなくて『うんうん』のとき。本人に悪気はないのかもしれないけれど、『社会では通用しません!』と思う」(29歳/電機/秘書・アシスタント職)
・「『せんぱ~い』と何でも言葉をのばして話しかけてくる後輩。バカっぽいからやめろと言ってもやめない」(26歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

タメ口が許されるは小学生まで、です。しかし……敬語の使い方をこれまで注意されたことはなかったのでしょうか?

ケータイをいじらなくても平気でいられるように訓練しようか

・「スマホいじりをしている。業務時間内に恋人と電話をしていた」(23歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「仕事中なのにケータイをしょっちゅう見ていて、注意力散漫」(31歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)

仕事中は仕事に集中ですよ! 大学の授業じゃないんだから。あ、いや、授業中もダメですけどね……。

わからないことはメモしようよ

・「何度も説明しているのにメモを取らないで何度も同じ質問をして来るのには本当に腹が立ちます。しかも『マニュアルはないんですか?』という始末……」(25歳/生保・損保/事務系専門職)
・「同じことを事あるごとに聞き、合計で5回位に達したときに覚える気がなければ仕事辞めればと怒りました」(29歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「同じことを何度も何度も聞く。メモしてあるはずが、メモをなくす」(24歳/農林・水産/事務系専門職)

これは、少し耳の痛い話。年齢にかかわらずメモがとれない人って、案外いるものなんですよね。メモはね、それを見れば、いろんなことをすぐに思い出すんだから。でも、そのメモをなくしたり、メモしたことすら忘れちゃったりしちゃ、意味ないか……。

TPOって言葉があるんですよ

・「あまりにも明るい髪色のまま出勤してくる。仕事をなめていると思うから」(24歳/小売店/販売職・サービス系)
・「お客さまに商品を説明するセミナーの場に、Gジャンを着てきた」(29歳/医療・医薬品/事務系専門職)

「TPO」という言葉があって、これは「時や場所、場合に応じてふさわしい服装を心がけましょう」という意味。ビジネスの場にふさわしいTPOとして、髪の色や服装にも気を遣ってほしいものですね。……ってその後輩さんは、そういうことわかってるのかしら?

いやいや、あなたそんなに仕事できてないですよ

・「自分はこんな会社にいる人間ではないと思っているらしく、つまらない仕事だといつも言っています」(30歳/ソフトウェア/事務系専門職)
・「教えた方法は試さず自己流でやって失敗する。注意してもやめない。先輩達が試行錯誤して編み出してきた方法なめるな!」(28歳/その他)

自分を信じることは大切だけどさ、過信しちゃダメですね。現実的にあなたが就職したのはいまの会社。そこの先輩たちが編み出した方法をまずは試してみましょうよ。

そもそも、社会人としてどうなの?

・「自分から挨拶をしない」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「話を聞くとき、私の目を見ない」(27歳/生保・損保/営業職)
・「遅刻を当然のようにしてくる」(24歳/機械・精密機器/事務系専門職)

これは社会人以前の話ですから、会社で教えてあげるようなことではないように思いました。ここまでくると、もうどうしたらいいかわかりませんよね……。とりあえず、研修からやり直す?

仕事をなめてはいけません

・「ある後輩が『俺は仕事を一生懸命してるふりしてサボるのが得意』と言っているのを偶然聞いてしまい、それ以来彼には仕事をたくさん振るようにしています」(33歳/その他/事務系専門職)
・「初めて後輩ができて仕事を教える立場になったときに、自分では優しく教えているつもりだったのですが、そのせいかナメられてしまったようです。ニコニコと『はぁい、わかりました』と言うのだけれど、ひそかにラクしようと手抜きをするようなタイプで、遊びにきているのか仕事にきているのかわからない様子でした」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

結局先輩としてなにが言いたいかと言うと、「仕事をなめるなよ」ということに尽きますよね。仕事で生き抜くのは、本当にしんどくて厳しいものなんですから……。

というわけで、みなさん、部下や後輩へのうっぷんが溜まっていたご様子。それもこれも、仕事の成果や同僚の負担、そして何よりも後輩本人を心配してのことでもあるんです。そして密かに、みなさんの意見を聞いて、逆にそういう自分たちも上司から「ムカつく!」と思われているんじゃないかと心配になりました。

残念な部下や後輩に悩んでも、愛のムチを振る(?)みなさんに、エールをおくります!


※『マイナビウーマン』調べ。2013年10月にWebアンケート。有効回答数275件。

(OFFICE-SANGA 岸 明花里)

※この記事は2013年11月27日に公開されたものです

SHARE