お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

気配りのある人の雨の日の傘の使い方とは?「傘かしげ」

雨の日に、周りを見ていない人の傘が、自分にぶつかった時。または狭い道で行き違う人が、よけようとせずに真正面から歩いてくる時。「自分はこんなこと、しないようにしよう…」って思うことはないでしょうか?しかし、いざ傘の正しい使い方と言われてもわからないことも多いはず。そこで傘の基本的なマナー、使い方をチェックしてみました。

傘マナー「傘かしげ」

「傘かしげ」とは、狭い道を傘を持った人同士がすれ違う時は、お互いに傘を外側に傾け、傘から落ちる滴が相手にかからないようにするという所作のことです。傘を持っている人とすれ違う時は、外側に傘を傾けるようにしましょう。

傘をさすとき、しまうときは「先端を人のいない方に向ける」

ジャンプ傘などは特にそうですが、傘をさす時・しまう時は、周囲に傘が当たらないようにして開くようにしましょう。また先端が誰かにぶつからないよう、人のいない方向へ先端を向け、斜め下向きに傘を開くようにしましょう。下向きに傘を開くことで、傘の滴が周囲に飛び散り、人にかかってしまうのを防ぐことができます。

ちなみに閉じる時は、傘を差したまますぐ閉じてしまうのではなく、傘を少しすぼめてから、先端を下へ向けた状態で閉じるようにしましょう。閉じる時も、人に傘がぶつからないよう注意しましょう。

電車に傘を持ちこむ時は、特に注意

誰かのぬれた傘が自分に当たり、洋服をぬらしてしまった時って、やっぱり嫌な気持ちになりますよね。特に人との距離が近い電車内では、傘の扱いには要注意です。電車に乗る前は傘をしっかり畳んでおき、傘をしまうケースや袋があるなら、きちんと締まってから電車に乗り込むようにしましょう。

電車の座席に座る時は、自分の正面に傘を立てるか、しまうこと

電車の座席に座る時、ぬれた傘を隣の人と自分の間に置いていませんか?電車座席は傘の置き場所に困りやすいため、隣の人との間につい傘を置いてしまいがちですが、これはとても不快に感じやすい行為です。電車座席に座る時は、傘を軽くタオルで拭くか、または自分の正面で傘を持つようにしましょう。また電車座席を使うことが多いなら、折りたたみ傘を持ち歩くようにすると便利です。

傘の使い方ひとつで人に好印象を与えることもできれば、逆に不快感を与えてしまうこともあります。ぜひ気配りのある傘の使い方を学び、女性らしい、美しい大人の振る舞いを身につけてみてくださいね。

2013年10月16日一部文章を訂正いたしました。

※この記事は2013年10月15日に公開されたものです

SHARE