お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

あなたの上司は何タイプ? “叱り方”からわかる「上司の心理」

上司に叱られたとき、「私のことを思って、叱ってくれているのか?」、それとも「ただの自己満足?」って、わからなくなることはないですか? そこで上司の叱り方のタイプ別に、どんな心理が隠されているか、チェックしてみました。


人前に呼んで、反論しようのない失敗を責めてくる→「唯我独尊タイプ」

「あなたのちょっとした判断ミスが、みんなに迷惑をかけてるんだから!」とか、「事前にわかってたならば、なぜすぐ報告しなかったの!」とか、自分が反論しようのない、やってしまった失敗を、人前で責めてくるのは唯我独尊タイプの上司です。

このタイプの上司は「自分の考えは正しい」、「間違っていることは正さなければ」と思い込んでいるために、誰が見ていようと、どんな場であろうとも、何かひと言言おうとします。また、会議を長引かせたり、もめごとを増やしたりする特徴も。

このタイプの上司には正面から反論するよりも、叱られたことを素直に受け止めて反省し、仲よくなることに力を入れたほうが、もめごとが少なくなります。

ネチネチ責めながら、失敗を部下に押しつけてくる→「無責任タイプ」

「前から失敗しそうだなって思ってた」、「これはあなたの失敗、わかってるよね」など、叱っているように見せて、実は「失敗」も「責任」もすべて部下に押しつけてしまおうとするのが、無責任タイプの上司です。

このタイプの上司のむずかしいところは、一見して責任感が強いように見えてしまうところ。人前でも堂々と部下の失敗を叱りつけ、責任を回避しようとするからです。ただし部下にしてみれば「この失敗は、果たして自分だけの責任なのだろうか……」と疑問に思うことも多いでしょう。

このタイプの上司に失敗や責任をすべて押しつけられてしまったら、あえて会議で自分の失敗を取り上げ、複数の人に判断をゆだねて指示をあおぐのが得策です。

叱るけれど、部下の失敗をフォローしようとする→「人情派タイプ」

失敗したことについてはきちんと叱るけれど、その責任は自分にあると、部下の失敗をフォローしようとする上司は人情派タイプです。またこのタイプの上司は、叱ったあとに部下を個別で呼び出して「失敗なんて、よくあることだから」とか、「私なんかもっと失敗してきたから」と、部下をなぐさめたり励まそうとしてくれたりします。

ただし、このタイプの上司は、実は「できない人」であることも多く、上司に任せたはずのあと処理が、めぐりめぐって自分のところへ戻ってきてしまい、結局問題が大きくなってしまった……、なんてこともあります。

上司の人のよさに甘えず、自主的に自分の失敗を、自分で片づけるようにすると、結果としてトラブルが早く片づきます。

さまざまなタイプの上司がいますが、叱られた側としてはすぐ感情的にならず、上司の心理を読み取った上で、建設的な態度をとりたいものですね。あなたの上司はどんな叱り方をしますか?

※この記事は2013年07月29日に公開されたものです

SHARE