この記事の目次
2018年、すでにHUAWEIやASUS、HTCなどの人気メーカーから多くのSIMフリースマホが発売されています。さまざまな進化を遂げてリリースされ続けるSIMフリースマホの発売予定を確認、最新機種を入手しましょう。
この記事では2018年夏以降に発売予定のSIMフリースマホをまとめました。スマホを買い替えたい方はぜひチェックしてみてください。
SIMフリースマホの発売予定を確認しよう!
どうせスマホを買い換えるなら最新機種が欲しい! 買ってすぐに後継機種が出るならもう少し待てばよかった……スマホに限らずそんな経験をしたことがある方も多いのでは。
そんな方のためにSIMフリースマホの発売予定をまとめました。発売日だけでなくSIMフリースマホの特長やデザインも紹介しますので、発売を待つべきか検討してみてくださいね。
2018年夏! 最新のSIMフリースマホの発売予定をまとめました!
2018年夏以降に発売される最新のSIMフリースマホの発売予定をまとめました。発売日から特長や機能などを一挙に紹介します。これからSIMフリースマホの購入を考えている方は要チェックです!
BlackBerry KEY2
- 2018年夏発売予定
2018年夏に国内発売予定のBlackBerry KEY2。アメリカでは既に発売されている機種です。
BlackBerryというメーカー名は聞いたことがない方もいるかもしれませんが、昔キャリアでも扱われていたスマホメーカーのひとつです。
そんな、BlackBerryの最新作であるBlackBerry KEY2が国内でも利用できるようになります。これまでのBlackBerryシリーズは技適と呼ばれる日本で利用するためのマークが無かったため、シリーズ自体は更新されていましたが国内で使うのは難しい状況でした。
今作BlackBerry KEY2からは日本向けに発売されることが決定したため、以前からのBlackBerryシリーズのファンからすると大変嬉しいニュースとなりました。
BlackBerryシリーズはほかのスマホにはないキーボードが搭載されたスマホで、見た目からして個性があり、人と同じスマホを持ちたくない方におすすめです。カラーはブラックとシルバーの2種類。女性が持つにしてはシンプルな色合いかもしれませんが、高級感のあるデザインなので問題ありません。
★BlackBerry KEY2の特長は?
- QWERTY物理キーボードを搭載したスマホ
- デュアルカメラ搭載で普段使いも問題なし
- 「DTEK(TM)by BlackBerry」で強固なセキュリティを実現
BlackBerry KEY2の最大の特長はQWERTY物理キーボードの存在。画面下部にキーボードが付いているので、画面をタッチせずに文章が打てます。また、キーボードはタッチパネルとしても利用でき、画面をスクロールしたりスライドしたりできます。指紋認証もキーボードから行えるので普通のスマホと遜色ありません。キーボード自体はマット仕様で前作に比べると押しやすくなっています。
特殊なデザインをしていますが中身は普通のスマホと変わりません。Androidが搭載されていてほかのスマホを使っていた方でもスムーズに乗り換えられます。カメラはデュアルカメラを搭載。1,200万画素+1,200万画素でSamsungのイメージセンサーを搭載しています。前面カメラは800万画素の固定焦点+ワイドアングルレンズを搭載なのでセルフィーも美しく簡単に撮影できます。
BlackBerryシリーズが人気の理由には強固なセキュリティがあります。今作にも搭載されている「DTEK(TM)by BlackBerry」は、マイクやカメラ、位置提供、個人情報にアクセスするアプリを常に監視。アプリによる個人情報の流出を防いでくれます。最近ではアプリを利用した個人情報の収集が流行っているためこうしたセキュリティがあると安心して利用できますね。
販売予定価格:シルバー 7万9,800円/ブラック 8万9,800円
jetfon
- 2018年夏発売予定(8月1日予約開始)
jetfonは、FREETELを運営するMAYA SYSTEMのスマホ。FREETELはMAYA SYSTEMが運営するスマホのブランド名です。以前はFREETELというMVNOでスマホの販売やプランの提供をしていましたが、現在はブランド名と携帯電話の製造・販売事業をMAYA SYSTEMへ、MVNO事業を楽天モバイルに引き渡しています。jetfonはクラウドSIMを搭載した世界初のスマホで海外旅行が多い人などにおすすめです。
ECサイトや家電量販店で2018年8月1日より予約開始していて、8月中に発売される予定です。
★jetfonの特長は?
- クラウドSIMを搭載した世界で初めてのスマホ
jetfonの最大の特長はクラウドSIMを搭載していること。jetfonの『クラウドSIMテクノロジー』によって、SIMカード不要で世界100以上の国と地域で通信が可能になります。海外出張や旅行時など、そのときの位置情報をもとに最適な現地の通信会社を自動的に選択し接続してくれます。SIMが自動的に切り替わるため、わざわざ海外用にSIMを購入し差し替える必要はありません。
さらに、現地の通信会社の回線に直接つながるため、高品質な通信が実現すると言われています。
jetfon自体の月額基本料は0円で、必要なときに専用アプリから通信プランを購入する仕組みになっています。通信プランを購入するにはWiFiやモバイル回線に接続する必要がありますが、とにかく簡単に海外で通信が利用できます。
通信料は場所によって異なりますが1日300MBを380円から使えます。(国内で利用する場合は1日410円から)条件によって料金が異なるのでプランを確認しながら海外で利用しましょう。
販売予定価格:4万2,984円
HUAWEI honor 10 GT
- 2018年秋~冬発売予定
格安スマホで有名なHUAWEIシリーズから最新作HUAWEI honor 10 GTが発表されました。中国では7月27日に発売予定し日本でSIMフリースマホとして展開されるのは2018年秋~冬ではないかと言われています。HUAWEIではnovaシリーズやPシリーズを展開していますが、今回はhonorシリーズからの最新作となっています。
★HUAWEI honor 10 GTの特長は?
- グラフィック性能に特化したハイスペックスマホ
HUAWEI honor 10 GTは、前作よりもメインメモリが6GBから8GBに、グラフィック性能は60%もアップし省電力化できる『GPU Turbo』が初めから搭載されています。とにかく処理能力の高いスマホで3Dアプリなどを思う存分楽しめるスペックです。
カメラは、2,400万画素+1,600万画素のデュアル仕様、前面カメラは2,400万画素とカメラ機能も充実。ディスプレイは5.84インチで縁の少ないワイドディスプレイです。通常利用の場合はここまでハイスペックな必要はありませんが、写真をよく撮る方やアプリやゲームメインで使う予定の方ならぴったりです。
販売予定価格:未定
さらに先のSIMフリースマホの発売予定は?
日本時間の8月10日にSAMSUNGが『Galaxy Unpacked 2018』という新製品発表イベントで、新機種のGalaxy Note9を発表しました。日本国内でのSIMフリー版の発売については未定です。
また8月31日からはドイツで世界最大のコンシューマーエレクトロニクスショー『IFA』が開幕します。そこではXperiaシリーズの新機種が発表される見込みです。
そのほか、Huawei Mate 20シリーズやiPhoneの新機種の発表も近いと見られていますので、これらの機種が気になる方は動向をチェックしておきましょう。
SIMフリースマホの新機種はMVNOの公式サイトもチェックしよう
海外で発表されたSIMフリースマホは電波法の規制で日本国内では使用できない機種があります。使用できる機種はMVNOでのセット販売がされているものが多く、またMVNOでは通常より安く手に入るキャンペーンなどもあります。SIMフリースマホの新機種を購入するのであれば、MVNOの公式サイトもマメに見ておくといいでしょう。
特に楽天モバイルやIIJmioはハイスペックな新機種の取り扱いが多いので、新機種が気になる人は要チェックです。
楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIM

格安SIM/格安スマホのIIJmio

発売予定をチェックして最新のSIMフリースマホをゲットしよう
最新のSIMフリースマホ発売予定を紹介しました。今年もまだまだ新しいスマホが登場予定です。最新機種が欲しい方は発売情報を見逃さないようにしましょう!
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※画像はイメージです