この記事の目次
格安スマホへの乗り換えのためにMVNOを契約するとき、一緒にスマホ本体の購入を考えている方は多いはず。
MVNOでは格安SIMと端末を一緒にした端末セットを販売しています。契約するときに端末セットを選べば格安SIMと一緒に新しい端末がすぐに手に入って、SIMロック解除などの面倒な手続きをしなくてもすぐに格安スマホに乗り換えできます。
MVNOで端末をセットで購入したい方におすすめしたい、取り扱っている端末の種類が豊富なMVNOをまとめました!
MVNOの契約をするなら端末セットで決まり!
多くのMVNOでは格安SIMだけではなくスマホの端末も取り扱っています。そういったMVNOでは格安SIM単体の契約のほかに、スマホがセットになった端末セットも購入できます。
初めて格安スマホを利用する方やMVNOで使える機種を持っていないなら、スマホと格安SIMを別々に購入するよりも端末セットでの契約がおすすめです。端末セットで契約すると、スマホだけ購入するよりも機種代金が安く、お得に欲しいスマホを入手できることがあります。
MVNOで端末セットとして販売されている機種は事業者によって異なります。欲しい機種が決まっているなら、その機種を取り扱っているMVNOを探すといいでしょう。まだ機種を決めていないなら、取り扱い機種の多いMVNOの契約を検討してみてはいかがでしょうか。
手頃な価格のスマホ、おしゃれなスマホ、高機能なスマホなどたくさんの機種があるので、使いたい機能や予算に合わせてぴったりな端末セットを選びましょう。
端末セットを購入するメリット
- 端末によってはキャンペーンや割引が受けられる
- わずらわしい初期設定をしなくてもいい
- MVNOによっては限定カラーを扱っている場合がある
MVNOが提供している端末セットはキャンペーンや割引、キャッシュバック対象になっている場合があります。通常よりも安くスマホが購入できたり、キャッシュバック特典が受けられてとてもお得です。スマホを格安SIMと別に購入するとこうした特典は受けられないので、キャンペーン情報を見逃さないように契約前にしっかり確認しましょう。
スマホと格安SIMを別々に購入するとネットに接続するための初期設定を自分でする必要があります。 初めて購入する方には少々難しく感じる設定も端末セットなら大丈夫。必要な初期設定が済んだ状態で格安SIMと一緒に自宅に配送されます。
MVNOによっては限定カラーの端末を用意していることがあります。家電量販店やメーカーの公式サイト、ほかのMVNOでは手に入らないカラーのスマホが欲しい方は限定カラーを用意しているMVNOを選ぶといいでしょう。
端末セットの機種が豊富なMVNOまとめ
最新機種から定番機種まで豊富な端末セットを取り扱うMVNOをまとめました。幅広い機種から気に入る端末を探せるのでおすすめですよ! 2018年11月時点での取り扱い機種やおすすめの機種、価格を紹介します。
IIJmio(みおふぉん)
まずは、40機種を超える端末を取り扱っているIIJmioを紹介します。IIJmioは国内外の多くのメーカーの端末を格安SIMとセットで販売しています。
ほかの会社ではあまり販売されていないHTCやOPPO、モトローラなどの上位機種もラインアップしています。他のMVNOにくらべて高機能な機種の取り扱いも多いので、格安スマホでもスペックは妥協できない方、個性的なスマホが欲しい方におすすめです。
IIJmioでは選ぶ端末によっては契約後にAmazonギフト券がプレゼントされるキャンペーンを実施していることもあるので、上手に利用しましょう。
★IIJmio(みおふぉん)でおすすめの端末セットは?
- 24回分割払い:月々 2,484円
- 一括払い:5万9,184円
IIJmioでおすすめのスマホはmoto z3 PLAYです。深度センサー搭載のデュアルカメラで美しい写真が撮影できます。指紋認証と顔認証の両方が使え、急速充電といった便利機能も搭載しています。指紋認証が本体の横についているのも特徴です。
格安SIM/格安スマホのIIJmio

イオンモバイル(イオンスマホ)
イオンモバイルは、全国のイオンをサポート店として使えるMVNOです。店舗でサポートしてもらえるのでスマホ初心者にもおすすめ。プランは毎月使える高速データ通信容量が小さいものから大きいものまで幅広く、サポートも充実しています。
イオンモバイルの取り扱い端末は35機種以上あります。最新のスマホから定番のスマホ、ほかのMVNOでは扱っていない古いモデルのスマホもあります。欲しい機種の端末セットがもうほかのMVNOにないというときは、諦めずにイオンモバイルの公式サイトを見てみましょう。
★イオンモバイル(イオンスマホ)でおすすめの端末セットは?
- 24回分割払い:月々 2,466円~
- 一括払い:5万9,184円
イオンモバイルでおすすめの端末はHUAWEI nova 3です。高画質ダブルレンズカメラを搭載し、AIが最適な撮影モードを自動で選んでくれるため、簡単にハイクオリティな写真が撮れます。
また、撮影した画像もAIが自動で仕分けして整理してくれます。顔認証や急速充電に対応しているなど、使い勝手も抜群です。
業界最安級 イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】

楽天モバイル
楽天モバイルでは30機種以上の端末をセット販売しています。スマホの割引キャンペーンをよく行っているので、タイミングが合えば安くスマホをゲットできるかも。最新のスマホから定番のスマホまで品揃えが豊富なので、初心者にぴったりのスマホも見つけられるでしょう。
★楽天モバイルでおすすめの端末セットは?
- 24回分割払い:月々 4,041円+分割手数料
- 一括払い:9万6,984円
楽天モバイルでおすすめなのがHTC U12+です。スマホを握って操作するエッジ・センス2が特徵。ハイスペックで値段は張るものの、日本限定仕様で防水、防じんやおサイフケータイ機能を搭載していて様々なシーンで活躍してくれる端末です。
楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIM

DMM mobile(DMMモバイル)
DMM mobileでは約20機種の端末セットを取り扱っています。DMM mobileではスマホの在庫が少なくなると割引されることがあります。欲しいスマホがある方は、在庫セールまで待ってみるのも手ですよ。
★DMM mobile(DMMモバイル)おすすめの端末セットは?
- 24回分割払い:月々 4,006円
- 一括払い:7万5,384円
DMM mobileでおすすめなのはAI機能が特長のZenFone 5Zです。高画質なデュアルカメラでは、AIシーン分析機能で誰でも簡単に撮影する対象や環境に合った美しい写真が撮影できます。
さらに、撮影すればするほど撮影者の傾向を把握する「メカニカルラーニング」で写真に最適なエフェクトをかけてくれます。バッテリーの過充電防止や端末の動作最適化などにAIが活用されています。
DMMモバイル - DMM.com

MVNOの端末セットでお得に格安スマホを購入しよう
MVNOの端末セットなら、欲しいスマホを別々に買うよりも安く入手できることがあります。
MVNOによってセットの端末は違いますが、この記事で紹介したMVNOは特に幅広い機種を取り扱っています。気になる機種がある場合は、公式サイトでセット販売の金額やキャンペーンを確認してみましょう。もしまだ機種が決まっていないなら、IIJmioやイオンモバイルなどのサイトを見ながら選ぶのもおすすめです。
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※画像はイメージです