この記事の目次
格安SIMでは、月間データ容量による速度制限なしのプランがあります。
月間通信容量の制限がないLTE使い放題プランはもちろん、時間帯での使い放題プラン、中速使い放題のプラン、YouTube利用の通信容量がカウントフリーになるオプションがあったりと、選ぶのが大変なほどさまざまなサービスがあるんです。
「インターネットをたくさん使いたいし、通信速度の制限も受けたくない」という方のために、タイプ別にプランやオプションをまとめました!
制限なしの格安SIMで高速通信使い放題
格安SIMには、月間の高速データ通信容量の上限がない制限なしプランがあります。単純な使い放題だけではなく、時間帯を区切ることで安く使えるプランもあるので比較してみましょう。
DTI SIM ネットつかい放題
DTI SIM『ネットつかい放題プラン』は、文字通り月間データ容量制限なしの使い放題プランです。データ通信専用なら2,376円/月から、音声通話機能付きなら3,132円/月から使える安さも魅力のプランとなっています。
★DTI SIM ネットつかい放題プランの月額料金
- 2,376円/月:データプラン
- 2,538円/月:データSMSプラン
- 3,132円/月:音声プラン(最低利用期間12カ月)
通信速度は理論値最大が下り370Mbps、上り50Mbpsとなっていて、3日間の通信容量による制限はありません。
通信速度の制限がかかるときは「通信量が他の利用者の平均利用容量を著しく超えるとき」となっています。2018年6月時点では「1日の通信総量が1GB程度であれば制御対象にあたりません」となっています。
1日1GB程度で制限がかからないのであれば、毎日1GB使うと月30GB程度は制限なしで利用できる計算です。他社格安SIMの30GBプランはDTI SIM ネットつかい放題よりも月額料金が高いことが多いので、安く大容量のインターネットが使える点でもおすすめです。
DTI SIM|業界最安クラスの格安SIM

U-mobile(ユーモバイル) LTE使い放題
株式会社U-NEXTが提供するU-mobileでも、『LTE使い放題』プランを提供しています。データ専用SIMなら2,678円からと、DTI SIM同様に安い月額料金で制限なしプランを使えます。
★U-mobile LTE使い放題プランの月額料金
- 2,678円/月:データ専用
- 3,218円/月:通話プラス(LTE使い放題:最低利用期間6カ月)
- 2,948円/月:通話プラス(LTE使い放題2:最低利用期間12カ月)
- 3,218円/月:通話プラス(USEN MUSIC SIM:最低利用期間6カ月)
通話プランでは通常のLTE使い放題に6カ月の最低利用期間が設定されています。LTE使い放題2は12カ月の最低利用期間が定められている代わりに、月額料金が少し安くなっています。またLTE使い放題と音楽聴き放題のSMART USENがセットになったUSEN MUSIC SIMもあります。
U-mobile使い放題系SIMプランの速度制限については「他のお客様のご利用に影響を与えるような短期間での大容量データの送受信は、公平なサービス提供のため、一時的に通信速度の制限を行うことがあります」として、具体的な期間やデータ利用量は示されていません。
U-mobileでスマホ代を下げよう | U-mobile(ユーモバイル)

nuromobile(nuroモバイル) 時間プラン
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するnuromobileでは、1日5時間の高速通信が使える『5時間/日プラン』と、深夜の時間帯は高速通信がたくさん使える『深夜割プラン』の2つがあります。
5時間/日プランでは、1日約5時間は高速通信が可能となっています。5時間に達したあとは送受信最大200kbpsの低速通信となります。つまり1日5時間使える、時間制の速度制限なしプランです。
★nuromobile 5時間/日プラン 月額料金
- 2,700円/月:データ
- 2,862円/月:SMS
- 3,456円/月:音声(最低利用期間:12カ月)
深夜割プランも最大5時間高速通信が使えるという点では同じですが、高速通信が使えるのは1:00~6:00の深夜5時間に限定されています。その代わりに月額料金は5時間/日プランよりも安いので、深夜の時間帯に集中して高速通信をたくさん使いたい方におすすめのプランです。
★nuromobile 深夜割プラン 月額料金
- 1,620円/月:データ
- 1,782円/月:SMS
- 2,376円/月:音声(最低利用期間:12カ月)
nuromobile

中速通信が容量制限なしの格安SIM
次に中速通信が使い放題の格安SIMプランも見てみましょう。
これらのプランはYouTubeの高画質動画をストリーミングするなど高速通信を継続的に必要とするサービスには向いていませんが、例えばWebページの閲覧であったり、SNSの利用であったり、ある程度の通信速度さえ出ていれば快適に使えるサービスをたくさん利用するのに適しています。
UQモバイル(ユーキューモバイル) データ無制限プラン
au回線の格安SIMを提供するUQモバイルでは『データ無制限プラン』を提供しています。通常プランのような高速通信は使えませんが、月間データ容量制限を気にせず送受信最大500kbpsの通信を使えます。
★UQモバイル データ無制限プラン 月額料金
- 2,138円/月:データ
- 2,894円/月:音声通話(最低利用期間:12カ月)
月間のデータ容量制限はありませんが「直近3日間(0~24時までを1日とし、当日を含む直近3日間の通信量)に6GB以上のご利用があった場合」に通信速度を制限する場合があるということです。
ただし500kbpsの通信速度はどちらかといえばウェブサイトの閲覧やSNSの利用におすすめ。動画を見たり大量の写真をアップロードしない限りは3日間で6GBに達することは意外と難しいです。
3日間で6GBの制限自体は他の3日制限と比較すると緩めなので、最大500kbpsの通信速度に満足できる方であれば快適に使えます。
UQモバイル

Wonderlink(ワンダーリンク) LTE Fシリーズ
パナソニックの通信サービス、Wonderlinkでは『LTE F』シリーズというプランを提供しています。
F-使い放題700では1GB/月、F-7Gでは7GB/月の高速通信が使えるのですが、その月間高速データ通信容量を使い切ったあとも、最大700kbpsという速度で通信できます。
★Wonderlink LTE-Fシリーズ 月額料金
- 1,706円/月(F-使い放題700:高速通信1GB/月)
- 2,678円/月(F-7G:高速通信7GB/月)
「高速データ通信+使い切ったあとも最大700kbps」で月額料金も安く、基本プランの仕様はUQモバイルの無制限プランよりもいいです。
ただし通信速度制限の面では「過去24時間(1日間相当)合計の通信量が1GBを超過した場合、100kbps程度に速度制限を行います。月間通信量が残っている場合でも通信速度制限の対象」です。制限内容についてはUQモバイルより厳しめであることはチェックしておくべきでしょう。
ちなみにWonderlinkの格安SIMはデータ通信専用プランで、音声通話プランは提供されていません。
Wonderlink

楽天モバイル スーパーホーダイ
楽天モバイルでは「スーパーホーダイ」というプランが提供されています。
「高速データ通信容量を使い切ったあとも、最大1Mbps」でインターネットを使えるのがポイント。音声通話プランのみの提供で、5分かけ放題オプションもあらかじめ付いて以下の月額料金です。(2018年7月1日0:00から10分かけ放題に無料の時間が延長されます。)
★楽天モバイル スーパーホーダイの月額料金
- プランS 2GB/月(1,058円~)
- プランM 6GB/月(2,138円~)
- プランL 14GB/月(4,298円~)
※楽天ダイヤモンド会員で、最低利用期間を3年にした場合の2年間の月額料金
※長期優待ボーナスを利用する場合、最低利用期間は12カ月、24カ月、36カ月のどれか
高速通信を使い切ったあとも送受信最大1Mbpsでインターネットが使えますが、通信が混みやすい時間帯、昼の12:00~13:00、夕方18:00~19:00は最大300kbpsに制限されます。
スーパーホーダイ 高速データ容量を使い切ったあとの最大速度
- 最大300kbps:通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)
- 最大1Mbps:混み合う時間帯以外
300kbpsの通信制限があるのは昼と夕方で合計2時間だけなので、それ以外の時間帯は最大1Mbpsで思う存分使えます。5分かけ放題も付いているので、通信も通話も快適に使いたい方におすすめのプランです。
楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIM

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※画像はイメージです