この記事の目次
格安SIMサービスのCMを見ることが多くなってきた昨今。流行ってるんだな~と思ってもパッと頭に思い浮かぶ格安SIMは片手の指に収まるぐらいという人も多いのではないでしょうか。
でも、実は格安SIMの事業者は800社以上(総務省発表の「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表(平成29年度第3四半期)」より)ととてもたくさんあるのです。その中から特におすすめの主要格安SIM事業者10社を一覧で紹介します!
格安SIMへの乗り換えを考えている人が自分に合ったサービスを探したいなら、まずはこの10社のプランや特徴を比較、検討することをおすすめします。
格安SIMについて知りたいときは比較一覧を見よう!
格安SIMの各特徴をわかりやすく把握したいのであれば、簡潔に各SIMの特徴を比較した一覧を見るのが一番です。どんな格安SIMなのかそれぞれの特徴を知ることによって、自分に合った格安SIMがすぐ分かります。今回は主要10社の格安SIMをピックアップ!
格安SIMごとの特徴やどんな人におすすめかもあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
mineo(マイネオ)
mineoはCMでも話題の格安SIMです。ユーザーに寄り添ったキャンペーンやサービスが特長。
事務手数料やスマホ本体の割引キャンペーンなどが多く、少ない負担で利用を開始できます。契約後もフリータンク・パケットシェア・パケットギフトなど、お得なサービスを利用可能です。さらに、コミュニティサイト「マイネ王」では分からないことを気軽に質問できます。
mineoはドコモとauの回線を利用してサービスを提供しています。格安SIMは大手キャリアから回線を借りて運営され、ほとんどの格安SIMはドコモ回線またはau回線のどちらかです。mineoは2つの回線から選んで契約できるマルチキャリア対応の格安SIMなので、ドコモからもauからも乗り換えがしやすいでしょう。
mineo

☆mineoはどんな人におすすめなの?
- サポートが豊富な格安SIMを契約したい人
格安SIMでは大手キャリアに比べて店舗が少なく、その分のコストを削ってお得な月額料金を実現しています。しかし、mineoはそんな格安SIMの中でもキャリアのような店舗などのサポート拠点があったり、コミュニティサイトがあったりとサポートが豊富です。キャリアから乗り換える場合も安心できますよ。
楽天モバイル
楽天モバイルは、楽天株式会社が提供している格安SIM。初心者に優しいプランやオプションが多いため、初めての人でも使いやすいです。スマホセットを購入すると、タイミングによってはキャンペーン価格で安く新しいスマホを手に入れられて、さらにキャッシュバック特典が受けられることもあります。
楽天モバイルもmineo同様に専用店舗を構えています。近くに店舗があればキャリアのショップのように、分からないことをすぐに専門スタッフに聞きにいけます。トラブルの心配をせずに利用できます。
楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIM

☆楽天モバイルはどんな人におすすめなの?
- キャッシュバック特典をもらってお得に契約したい人
格安SIMのキャンペーンではスマホの割引やギフト券のプレゼントが多く、現金によるキャッシュバックはあまりありません。少しでもお得に契約したいなら、キャッシュバックキャンペーンのある楽天モバイルの契約をおすすめします。
また、楽天モバイルは楽天グループで利用できる、楽天スーパーポイントに対応しています。楽天モバイルの利用でポイントを使ったり貯めたりできるため、楽天のサービスと一緒に使えばよりお得になります。
LINEモバイル(ラインスマホ)
LINEモバイルは、メッセージアプリのLINEを普段から利用している人ならなじみ深い格安SIMのひとつではないでしょうか。LINE関連サービスで使えるLINEポイントがもらえる特典もあるのでお得です。
LINEモバイルの料金プランはLINEフリープラン、コミュニケーションフリープラン、MUSIC+プランというシンプルな構成。特徴的なのがすべてのプランにカウントフリーが付いていること。カウントフリーとは特定のサービスを使うときに通信量がカウントされなくなるサービスです。対象サービスを使っている人は通信量を減らすことなくLINEモバイルが使えます。
格安スマホキャンペーン・お得情報|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM

☆LINEモバイルはどんな人におすすめなの?
- LINEを含めたSNSを毎日利用している人
LINEモバイルがおすすめな人は毎日SNSを利用している人。LINEモバイルには、すべてのプランにカウントフリーが付いています。カウントフリー対象のSNSを使っている人なら、プランの通信量を消費せずにスマホを利用できます。
また、LINEでID検索を利用するために必要な年齢認証に対応しています。他の格安SIMでは年齢認証が必要な機能を制限されることがあるので、LINEをたくさん使う人ならLINEモバイルがおすすめです。
- LINEフリープラン:LINE
- コミュニケーションフリープラン:LINE、Twitter、Facebook、Instagram
- MUSIC+プラン:LINE MUSIC、LINE、Twitter、Facebook、Instagram
LINEモバイルのカウントフリー対象は上記のようになっています。もっとも安いプランのLINEフリープランでも、LINEはカウントフリー対象なので、少ない通信量でも問題なく使えます。
UQモバイル(ユーキューモバイル)
UQモバイルは、mineo同様にCMでも放送されている話題の格安SIMです。au回線を使ってサービスが提供されています。ドコモ回線が使いたい人には向いていませんが、au回線で乗り換えたくなるほどの魅力があります。
その魅力とは通信速度がトップクラスに速いこと。数ある格安SIMの中でも通信速度が速いと評判なのがUQモバイルです。格安SIMはキャリアから回線を借りているため、通信が混雑する時間帯では通信速度が低下してしまうことが多いのです。そんな中、UQモバイルはどの時間帯でも安定した通信速度を実現している数少ない格安SIMです。
UQモバイル

☆UQモバイルはどんな人におすすめなの?
- とにかく通信速度の速い格安SIMで快適にスマホを使いたい人
UQモバイルは、ストレスなくスマホを使いたい人におすすめです。通信速度が速いのでネットサーフィンや動画、アプリを利用する際にストレスがたまりにくいです。au回線限定にはなりますが、少しでも安定した通信速度の格安SIMを契約したいならUQモバイルで決まりでしょう。
DMM mobile(DMMモバイル)
DMM mobileは、どのプランも業界トップクラスの安さを誇っています。また、積極的にスマホの割引セールをしているため、タイミングによっては新機種を大幅に安く購入することも可能です。
初心者から上級者にまでおすすめな幅広いプランも特徴的。1GB~20GBまでの高速通信つきのプランのほかに、通信速度は遅いけれど安い料金で利用できるライトプランも用意。メインから2台持ち、家族での使用まであらゆる使い方に適した格安SIMです。
DMM mobile

☆DMMmobileはどんな人におすすめなの?
- 少しでもお得に格安SIMを利用したい人
DMM mobileは、どのプランも業界最安値クラスなので、少しでもお得に契約したい人におすすめです。プランも1GB~20GBまでと幅広いので、自分の用途にあった通信量のプランを契約できます。また、新規契約者向けのキャンペーンも行っていることがあるので、タイミングがあえばよりお得に契約できる格安SIMです。
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※画像はイメージです