この記事の目次
現在mineoで開催されているキャンペーン
via pixabay.com
現在、mineoで開催されているキャンペーンは下記の通り。
・親孝行キャンペーン
・機種変更+端末安心保証
順番に解説していきたいと思います。
・親孝行キャンペーン
・機種変更+端末安心保証
順番に解説していきたいと思います。
親孝行キャンペーン
60歳以上の人が該当ページから音声通話付きSIM(デュアルタイプ)の新規申し込みをすると、以下のいずれかがもらえます。
・訪問サポート無料
・電子マネーギフト3,000円分プレゼント
訪問サポートは、自宅にスタッフが訪問してスマホの初期設定をするサービス。スマホに不慣れな方でも、専門スタッフが丁寧にサポートしてくれるので、親御さんも安心してスマホデビューできますね。
電子マネーギフトでもらえるのは、「EJOICAセレクトギフト」。もらったコードを専用サイトに入力することで、Amazonギフト券や、モバイルSuica、nanacoなど有名電子マネーに交換することができます。
本キャンペーンの有効期限は、2019年6月31日までです。
・訪問サポート無料
・電子マネーギフト3,000円分プレゼント
訪問サポートは、自宅にスタッフが訪問してスマホの初期設定をするサービス。スマホに不慣れな方でも、専門スタッフが丁寧にサポートしてくれるので、親御さんも安心してスマホデビューできますね。
電子マネーギフトでもらえるのは、「EJOICAセレクトギフト」。もらったコードを専用サイトに入力することで、Amazonギフト券や、モバイルSuica、nanacoなど有名電子マネーに交換することができます。
本キャンペーンの有効期限は、2019年6月31日までです。
機種変更+端末安心保証
こちらは既存ユーザーに対するキャンペーンです。
機種変更時にmineo端末を購入し、同時に「端末安心保証サービス」または「mineo安心パック2」という保証サービスに新規加入することで、1,000円分の電子マネーがもらえます。
mineoは長期ユーザーを大切にするMVNOとして有名ですが、こういったキャンペーンからもそういった姿勢が伺えますね。
本キャンペーンの有効期限は、2019年7月31日までとなります。
機種変更時にmineo端末を購入し、同時に「端末安心保証サービス」または「mineo安心パック2」という保証サービスに新規加入することで、1,000円分の電子マネーがもらえます。
mineoは長期ユーザーを大切にするMVNOとして有名ですが、こういったキャンペーンからもそういった姿勢が伺えますね。
本キャンペーンの有効期限は、2019年7月31日までとなります。
mineoはお得な特典が充実!
via pixabay.com
先ほども触れたように、mineoにはユーザーが気持ちよく利用するために制度が用意されています。
その1つが、以下の「特典」です。
・mineoユーザー限定提携サービス
・長期利用特典
ユーザーが割引で利用できるサービスや、長期で契約すればするほどお得になる特典を用意することで、ユーザー満足度を高めています。
それぞれの特典内容の詳細について、順番に掘り下げていきますね。
その1つが、以下の「特典」です。
・mineoユーザー限定提携サービス
・長期利用特典
ユーザーが割引で利用できるサービスや、長期で契約すればするほどお得になる特典を用意することで、ユーザー満足度を高めています。
それぞれの特典内容の詳細について、順番に掘り下げていきますね。
iphoneがお得に修理できるサービス
mineo利用者は、全国のiphone修理店「あいさぽ」を、特別価格で利用できます。
その割引率は、液晶パネル交換・その他修理なら5%OFF、バッテリー交換は10%OFF。
WEBから予約すると待ち時間を短縮できるので、おすすめです。
その割引率は、液晶パネル交換・その他修理なら5%OFF、バッテリー交換は10%OFF。
WEBから予約すると待ち時間を短縮できるので、おすすめです。
中古端末を購入するとエントリーパッケージをプレゼント
白ロム専門フリーマケット店「ムスビー」にて対象端末を購入すると、事務手数料が無料になる「エントリーパッケージ」がもらえます。
さらに利用開始の翌月には1GBの追加容量がもらえるというキャンペーンも開催中です。
さらに利用開始の翌月には1GBの追加容量がもらえるというキャンペーンも開催中です。
不要端末買取サービスでお得に売却
スマホをはじめパソコンやデジタル機器の買取サービスを展開している「デジタルリユース」とのコラボ企画は、mineoユーザーの場合の買い取り金額が査定額より+3,000円アップという内容です。
自宅に眠っているスマホや端末がお得に処分できるので、使わない対象端末をお持ちなら、こちらのデジタルリユースを利用してみてはいかがでしょうか。
自宅に眠っているスマホや端末がお得に処分できるので、使わない対象端末をお持ちなら、こちらのデジタルリユースを利用してみてはいかがでしょうか。
海外レンタルWiFIがお得に使える
海外用のレンタルWiFiサービスを提供している「jetfi」ともコラボ企画を実施しています。
具体的には、海外レンタルWiFiの通信量とオプション料金の合計額が1,350円(税込)以上の場合に、1,350円が一律割引されるというもの。
例えば、韓国に4日間旅行をして、1日500MB利用の容量を利用した場合、下記のような内訳になります。(空港カウンター受取の場合の特典適用後の利用料金内訳)
通信量:2,320円(580円×4日間)+返却パック:702円=3,022円(税込)
ここから1,350円が割引されるため、最終的な利用料金は1,672円(税込)
また、その他にも下記の様なお得なキャンペーン価格が用意されています。
【アジアプラン】
・350MB:680円/日→410円/日
・500MB:980円/日→580/日
【グローバルプラン】
・350MB:980円/日→580円/日
・500MB:1.280円/日→690円/日
具体的には、海外レンタルWiFiの通信量とオプション料金の合計額が1,350円(税込)以上の場合に、1,350円が一律割引されるというもの。
例えば、韓国に4日間旅行をして、1日500MB利用の容量を利用した場合、下記のような内訳になります。(空港カウンター受取の場合の特典適用後の利用料金内訳)
通信量:2,320円(580円×4日間)+返却パック:702円=3,022円(税込)
ここから1,350円が割引されるため、最終的な利用料金は1,672円(税込)
また、その他にも下記の様なお得なキャンペーン価格が用意されています。
【アジアプラン】
・350MB:680円/日→410円/日
・500MB:980円/日→580/日
【グローバルプラン】
・350MB:980円/日→580円/日
・500MB:1.280円/日→690円/日
マイネオの長期利用特典「ファンとく」
mineoでは、契約して使い続けた期間に応じて、以下の3つの特典が用意されています。
・エントリーコードで契約事務手数料が無料
・端末購入特典で電子マネーがもらえる
・毎年、王国コインがもらえる
順番にご紹介していきますね。
<エントリーコードで契約事務手数料が無料>
契約事務手数料3,000円が無料になる「エントリーコード」が契約年数に応じてもらえます。
1年1ヶ月・2年1ヶ月の経過で1個ずつ、3年1ヶ月・4年1ヶ月の経過で2個ずつと、もらえる数が増えます。
契約事務手数料が無料になるサービスなので、自分用に2回線目として契約する際に利用してもいいですし、家族の新規契約時に利用するのもありですね。
エントリーコードの有効期限は、通知日から1年です。
<端末購入特典で電子マネーがもらえる>
mineoで端末を購入すると、電子マネー「EJOICAセレクトギフト」がもらえます。EJOICAセレクトギフトは様々な電子マネーに交換が可能なので、使い勝手は非常に高いです。
もらえる金額は、mineoでの利用期間・対象端末によって増額します。
・エントリーコードで契約事務手数料が無料
・端末購入特典で電子マネーがもらえる
・毎年、王国コインがもらえる
順番にご紹介していきますね。
<エントリーコードで契約事務手数料が無料>
契約事務手数料3,000円が無料になる「エントリーコード」が契約年数に応じてもらえます。
1年1ヶ月・2年1ヶ月の経過で1個ずつ、3年1ヶ月・4年1ヶ月の経過で2個ずつと、もらえる数が増えます。
契約事務手数料が無料になるサービスなので、自分用に2回線目として契約する際に利用してもいいですし、家族の新規契約時に利用するのもありですね。
エントリーコードの有効期限は、通知日から1年です。
<端末購入特典で電子マネーがもらえる>
mineoで端末を購入すると、電子マネー「EJOICAセレクトギフト」がもらえます。EJOICAセレクトギフトは様々な電子マネーに交換が可能なので、使い勝手は非常に高いです。
もらえる金額は、mineoでの利用期間・対象端末によって増額します。
端末販売価格 | 利用期間 | ||
1年1ヶ月目〜 | 3年1ヶ月目〜 | 5年1ヶ月目〜 | |
50,001円以上 | 2,000円/台 | 2,500円/台 | 3,000円/台 |
35,001円以上 | 1,500円/台 | 2,000円/台 | 2,500円/台 |
20,001円以上 | 1,000円/台 | 1,500円/台 | 2,000円/台 |
20,000円以下 | 500円/台 | 1,000円/台 | 1,500円/台 |
上記のように最高で3,000円分のギフト券がもらえるので、長期で持てば持つほどお得にな
ります。
<毎年、王国コインがもらえる>
毎年、mineo内のサービス「マイネ王」で使える「王国コイン」がもらえます。
こちらのコインは、有効期限はありません。
ります。
<毎年、王国コインがもらえる>
毎年、mineo内のサービス「マイネ王」で使える「王国コイン」がもらえます。
こちらのコインは、有効期限はありません。
mineoの利用期間 | もらえる王国コインの枚数 |
1年1ヶ月 | 1枚 |
2年1ヶ月 | 1枚 |
3年1ヶ月 | 2枚 |
4年1ヶ月 | 2枚 |
5年1ヶ月 | 3枚 |
上記のように利用期間に応じてもらえるコインは決まっています。これまでの特典と同様に1年1ヶ月使うことは共通で、年数が上がればもらえるコインも増えていきます。
こちらの王国コインには以下のような使い道があります。
【マイネおみくじ】
おみくじを引くと、運勢を占える他に、結果に応じてパケットがもらえます。大大吉がでると10GBの追加パケットがもらえるという嬉しい内容です。
【王国アイテムに交換】
「mineoオリジナルグッズ」「大人気商品」「シーズナリーグッズ」という、3つの王国アイテム抽選で当たるイベントに毎月応募できます。
もし抽選に外れたとしても王国コインは戻って来るので損をすることはありません。どんどん応募しちゃいましょう。
【リアルイベントの参加券】
王国コインは、リアルイベントである「王国イベント」の参加券の抽選にも使うことができます。
毎年参加できる人数は限られていますが、料理や交流できる催しが開催されるイベントです
。
こちらも仮に落選しても、コインは消費されません。
こちらの王国コインには以下のような使い道があります。
【マイネおみくじ】
おみくじを引くと、運勢を占える他に、結果に応じてパケットがもらえます。大大吉がでると10GBの追加パケットがもらえるという嬉しい内容です。
【王国アイテムに交換】
「mineoオリジナルグッズ」「大人気商品」「シーズナリーグッズ」という、3つの王国アイテム抽選で当たるイベントに毎月応募できます。
もし抽選に外れたとしても王国コインは戻って来るので損をすることはありません。どんどん応募しちゃいましょう。
【リアルイベントの参加券】
王国コインは、リアルイベントである「王国イベント」の参加券の抽選にも使うことができます。
毎年参加できる人数は限られていますが、料理や交流できる催しが開催されるイベントです
。
こちらも仮に落選しても、コインは消費されません。
mineoの申し込み方法と手順について
via pixabay.com
ここからは、mineoの申し込み方法について解説していきます。申し込みは以下の手順で進
めましょう。
1.準備物の確認
2.回線プランの選択
3.mineoで使う端末の選択
4.契約者情報の入力・本人確認
めましょう。
1.準備物の確認
2.回線プランの選択
3.mineoで使う端末の選択
4.契約者情報の入力・本人確認
1.申し込む前に用意する準備物
まずは申し込みに必要な、以下のものを準備しておきましょう。
・クレジットカード
・本人確認書類
・メールアドレスと電話番号
・MNP予約番号
<mineoの支払いは原則クレジットカードのみ>
mineoの支払いは基本的にクレジットカードのみの対応です。
※「eo光ネット」を口座振替で利用している場合に限り、同様の支払いをすることができ
ます。
<利用できる本人確認書類>
本人確認書類は以下の書類のいずれかの写真をスマホかアップロードすると簡単です。運転免許証・運転経歴証明証・パスポート・在留カード・外国人登録証明書、外交官等住居証明書、個人番号カード
<今の電話番号を引き継ぐ場合はMNP予約番号が必要>
現在利用中の電話番号をそのままmineoで使う場合には、各キャリアでMNP予約番号を発行してもらう必要があります。
契約には有効期限が10日以上残っているMNP予約番号が必要ですので、取得後は数日で申し込むようにしましょう。
<キャリアメール以外のメアドを用意する>
MNP発行の際、前に使えていたキャリアのメールアドレスは使えなくなります。
mineoに契約の際は、フリーのメールアドレスで問題ないので、あらかじめ取得しておきましょう。こちらのメールアドレスに、本人確認書類のアップロード専用メールなどの重要なメールが送られてきます。
・クレジットカード
・本人確認書類
・メールアドレスと電話番号
・MNP予約番号
<mineoの支払いは原則クレジットカードのみ>
mineoの支払いは基本的にクレジットカードのみの対応です。
※「eo光ネット」を口座振替で利用している場合に限り、同様の支払いをすることができ
ます。
<利用できる本人確認書類>
本人確認書類は以下の書類のいずれかの写真をスマホかアップロードすると簡単です。運転免許証・運転経歴証明証・パスポート・在留カード・外国人登録証明書、外交官等住居証明書、個人番号カード
<今の電話番号を引き継ぐ場合はMNP予約番号が必要>
現在利用中の電話番号をそのままmineoで使う場合には、各キャリアでMNP予約番号を発行してもらう必要があります。
契約には有効期限が10日以上残っているMNP予約番号が必要ですので、取得後は数日で申し込むようにしましょう。
<キャリアメール以外のメアドを用意する>
MNP発行の際、前に使えていたキャリアのメールアドレスは使えなくなります。
mineoに契約の際は、フリーのメールアドレスで問題ないので、あらかじめ取得しておきましょう。こちらのメールアドレスに、本人確認書類のアップロード専用メールなどの重要なメールが送られてきます。
2.回線プランを選ぶ
事前準備ができたら、公式HP(アフィリリンク)にアクセスして回線プランを選択します。
mineoの格安SIMは、「ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線」の3回戦に対応しています。
「現在使用中の端末はどの回線で使っているか」という観点で回線を選びましょう。
同回線の場合はSIMロックを解除しなくても良い端末もありますから、こちらの動作確認端末検索ページで確認しておきます。
https://mineo.jp/device/devicelist/
<「通話をする」か「データ通信のみ」かを選択する>
次に、SIMカードの種類を選択します。
選択できるのは、データ通信のみの「シングルタイプ」とデータ通信+音声電話の「デュアルタイプ」のいずれか。
キャリアからそのまま電話番号を引き継ぐ場合は、デュアルタイプを選択し、その後データ容量を決めましょう。
mineoの格安SIMは、「ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線」の3回戦に対応しています。
「現在使用中の端末はどの回線で使っているか」という観点で回線を選びましょう。
同回線の場合はSIMロックを解除しなくても良い端末もありますから、こちらの動作確認端末検索ページで確認しておきます。
https://mineo.jp/device/devicelist/
<「通話をする」か「データ通信のみ」かを選択する>
次に、SIMカードの種類を選択します。
選択できるのは、データ通信のみの「シングルタイプ」とデータ通信+音声電話の「デュアルタイプ」のいずれか。
キャリアからそのまま電話番号を引き継ぐ場合は、デュアルタイプを選択し、その後データ容量を決めましょう。
3.mineoで使う端末を確認
次に、mineoで使う端末の購入有無を選択します。
自分で端末を用意している場合は「端末とSIMカードを購入する」を、SIMのみの場合は、「SIMカードのみを購入する」を選択します。
SIMカードのみを選択した場合、利用するSIMのサイズを選択する画面に移ります。
利用する端末に応じて使えるSIMのサイズが決まっていますので、「動作確認端末一覧」でサイズを確認しておきましょう。
https://mineo.jp/device/devicelist/
自分で端末を用意している場合は「端末とSIMカードを購入する」を、SIMのみの場合は、「SIMカードのみを購入する」を選択します。
SIMカードのみを選択した場合、利用するSIMのサイズを選択する画面に移ります。
利用する端末に応じて使えるSIMのサイズが決まっていますので、「動作確認端末一覧」でサイズを確認しておきましょう。
https://mineo.jp/device/devicelist/
4.契約者情報を入力と本人確認書類のアップロード
最後に、申込み者の名前や住所といった個人情報を入力します。今後マイページにログインする際に使うIDとパスワードもここで設定します。
その後、本人確認書類のアップロードを行えば申し込み手続きは終了です。
写真のアップロードの際に画像が不鮮明で文字が読み取れない場合は申込みがキャンセルになる可能性があるので、しっかり映っている事を確認の上アップロードするようにしてくださいね。
その後、本人確認書類のアップロードを行えば申し込み手続きは終了です。
写真のアップロードの際に画像が不鮮明で文字が読み取れない場合は申込みがキャンセルになる可能性があるので、しっかり映っている事を確認の上アップロードするようにしてくださいね。
まとめ
via pixabay.com
以上、mineoのキャンペーン・特典の紹介と申込み手順についてご紹介してきました。
mineoでは随時お得なキャンペーンが開催されているので、最新情報を公式HPで確認して申し込んでくださいね。
mineoでは随時お得なキャンペーンが開催されているので、最新情報を公式HPで確認して申し込んでくださいね。
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※画像はイメージです
40 件