この記事の目次
- DMM mobile(DMMモバイル)ってどんな会社?
- DMM mobile(DMMモバイル)の特徴は?
- 余ったデータ通信容量は繰り越しできる
- データ通信容量の追加はいつでも可能
- 乗り換え手続きも空白期間なし
- 3枚の格安SIMで容量をシェアできる
- 低速通信のときも快適なバースト機能
- つながるエリアはドコモと同じ
- DMM mobileの通信速度は?
- DMM mobile(DMMモバイル)のオプションは?
- DMM mobile(DMMモバイル)の通話料・SMS送受信料
- DMM mobile(DMMモバイル)のプラン料金
- DMM mobile(DMMモバイル)は安く格安SIMを持ちたい人におすすめ!
DMM mobileで格安SIMを契約しようと考えている人のなかには、どんなサービスなのか、他の格安SIMとの違いがわからないという人もいるのではないでしょうか。格安SIMを販売するMVNOと呼ばれる事業者は数多くあります。
そのなかの1つであるDMM mobileにどのような特徴があるのか、契約をする前にしっかりと知っておきたいですよね。そこで、DMM mobile(DMMモバイル)の格安SIMの特徴とオプションやプランなどについて分かりやすくご紹介します。
DMM mobile(DMMモバイル)ってどんな会社?
DMM mobileは、ドコモの設備を借りて通信サービスを提供している会社です。格安SIMと呼ばれるようにその価格設定が安い理由は、ドコモから通信回線を大量に購入、自前ではアンテナなどの設備を持たずにぎりぎりまでコストを削減しているためです。
また、店舗を構えずにネット上で販売やサポートをしているので、人件費なども抑えられています。これらの費用を削減し、安い料金プランでサービスを提供しています。
DMMモバイル - DMM.com

DMM mobile(DMMモバイル)の特徴は?
それでは、DMM mobileの特徴にはどのようなものがあるのかを見ていきましょう。
DMM mobileでは豊富なプランやオプションを取りそろえています。特徴を知ることで、自分に合ったプランやオプションを選ぶことができます。
余ったデータ通信容量は繰り越しできる
DMM mobileでは1カ月に使用する高速データ通信の容量にあわせてプランを選びます。1カ月の間に使い切ることができなかったデータ容量は、翌月まで繰り越すことができ、ムダなくすべてのデータ通信容量を使いきれるようになっています。
大手キャリアでは無制限のデータ通信や、元から大容量の通信が含まれているプランが多いのですが、実際にはデータ通信をそんなに使っていない人もいるのではないでしょうか。
DMM mobileでは自分の使う量にあわせて契約でき、もし余っても翌月に繰り越すことで効率的に通信を利用できます。
データ通信容量の追加はいつでも可能
100MB | 500MB | 1000MB | 1000MB (繰り越しなし) |
---|---|---|---|
216円 | 648円 | 1,188円 | 518円 |
月のデータ通信容量を超えてしまい、さらに高速データ通信を使いたいときは、100MBから追加で購入が可能です。容量が選べるため、自分に必要な分だけを追加できます。
また、追加で購入した容量には基本的に3カ月間の長い有効期限が設定されています。たくさん使う人は繰り越しなし追加チャージもできます。繰り越しなしの場合はその月の末日までが有効期限となりますが、料金が安くなっています。
乗り換え手続きも空白期間なし
DMM mobileでは、他社からの乗り換えもスムーズにできます。他社から電話番号をそのままで乗り換え(MNP=マイナンバーポータビリティ)したいときもスマホが使えない空白期間がなく使うことができます。
公式ホームページで手続き方法が分かりやすく書かれているため、WEB上で簡単に乗り換え手続きをすることができます。
3枚の格安SIMで容量をシェアできる
最大3枚の格安SIMで容量をシェアできます。1つの契約で家族や友人などと自由に分け合えるのが便利です。このプランでは1GB~20GBまでの容量を選ぶことができます。大容量の契約をして家族で分け合えば、家族全員の携帯料金の総額が安くなります。
低速通信のときも快適なバースト機能
格安SIMでインターネットをより快適に使うために、知ってほしいのがバースト機能です。この機能によって高速データ通信がオフでもWEBサイトの最初の読み込みだけ高速で行われます。
SNSやテキストが多いページなど、データ量の少ないWEBサイトを見るときは低速でもストレスを感じることがありません。DMM mobileでもこの機能を提供しています。
つながるエリアはドコモと同じ
DMM mobileはドコモの回線を借りてサービスを提供しているため、ドコモのサービスエリアは基本的にDMM mobileでも対応しています。
全国各地で安心して利用できます。利用者が集中する時間帯などは通信速度が落ちることもありますが、通話や通信の品質への不安もありません。
DMM mobileの通信速度は?
高速データ通信時 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps |
---|---|
高速データ通信オフ時 | 最大200Kbps |
※上記の通信速度は、最大速度であり、常にこの通信速度が出るわけではありません。そして、データ容量を使い切った場合は200Kbpsが適用されます。
DMM mobile(DMMモバイル)のオプションは?
◆SMS(ショートメッセージサービス)
SMS(ショートメッセージサービス) | 162円/月 |
---|
ショートメッセージが使えるオプションです。このオプションを付けることで、LINEなどを登録するときの認証手続きが簡単になります。SMS機能があることでスマホのアンテナの表示が安定するため、バッテリー消費を抑えられるという効果もあります。
音声通話SIMのプランには最初からSMSが付いているので、データ通信のみプランを選択するときには、このSMSのオプションを付けることをおすすめします。
◆サポートオプション
端末交換オプション | 378円/月 |
---|---|
セキュリティオプション | 270円/月(最大2ヶ月無料) |
安心パック | 540円/月(最大2ヶ月324円) |
「端末交換オプション」は、トラブルがあった場合に端末を交換してくれるものです。
「セキュリティオプション」はAndroid端末をウィルスなどから守るウェブルート社のセキュリティ対策ソフトです。
「安心パック」は端末交換オプションとセキュリティオプションがセットになったパックです。
◆DMMオプション
つながる端末保証 | 540円/月 |
---|---|
スマート留守電 | 313円/月(最大2ヶ月無料) |
エコネクト Wi-Fi by DMM | 391円/月(最大2ヶ月無料) |
タブホオプション | 540円/月(最大2ヶ月無料) |
「つながる端末保証」は、スマホの修理や交換ができます。
「スマート留守電」は、留守番電話の音声メッセージが読めたり聞けるサービスです。
「エコネクト Wi-Fi by DMM」は約69,000以上あるWiFiアクセスポイントが使えるオプションで、自分の行動範囲の周りにアクセスポイントがある人には嬉しいサービスです。
「タブホオプション」は400誌異常、1,000冊以上の人気雑誌が読み放題になるサービスです。
◆通話オプション
10分かけ放題 | 918円/月 |
---|
10分以内の電話がかけ放題になるオプションです。1回の電話の時間が短く、よく電話をかける人におすすめのプランです。
◆データ容量オプション
SNSフリー | 270円/月(初回申し込み月無料) |
---|
このプランではLINEやTwitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム)といったSNSをカウントフリーで利用することができます。SNSの利用ではデータ通信容量が消費されないため、よくSNSを使う人におすすめのオプションです。
DMM mobile(DMMモバイル)の通話料・SMS送受信料
◆音声通話
一般電話 | 21.6円/30秒 |
---|---|
テレビ電話 | 38.9円/30秒 |
割り込み電話着信(キャッチホン) | × |
留守番電話 | × |
転送電話 | 〇 |
国際ローミング※1 | 〇 |
国際電話※2 | 〇 |
迷惑電話 ストップサービス | 〇 |
遠隔操作 | 〇 |
※1国際ローミングの利用限度額は50,000円/月です。
※2国際電話の利用限度額は220,000円/月です。
◆SMS(ショートメッセージサービス)送受信料
国内へ送信 | 海外へ送信 | 海外で送信 | 受信 |
---|---|---|---|
3.2〜32.4円/通 | 50〜500円/通 (非課税) |
100円/通 (非課税) |
無料 |
DMM mobile(DMMモバイル)のプラン料金
データ容量 | データ通信 SIMプラン |
通話対応 SIMプラン |
---|---|---|
なし (最大200Kbps) |
475円 | 1,231円 |
1GB | 518円 | 1,361円 |
2GB | 832円 | 1,490円 |
3GB | 918円 | 1,620円 |
5GB | 1,307円 | 2,063円 |
7GB | 2,009円 | 2,765円 |
8GB | 2,138円 | 2,894円 |
10GB | 2,365円 | 3,121円 |
15GB | 3,542円 | 4,298円 |
20GB | 3,218円 | 5,054円 |
データ通信SIM・音声通話SIMのライトプランや1GBの料金は、業界のなかでも最安値の水準です。
特に、データ通信SIMのライトプランは月額500円を切っているので、とにかく安くスマホを使いたいという人におすすめです。利用するデータ容量や通話の有無を決めるだけでプランを選べるため、シンプルで分かりやすくなっているのも特徴です。
◆シェアコース
データ容量 | データ通信SIM (最大)3枚プラン |
通話対応SIM1枚+ データ通信SIM(最大)2枚プラン |
---|---|---|
8GB | 2,138円 | 2,894円 |
10GB | 2,365円 | 3,121円 |
15GB | 3,542円 | 4,298円 |
20GB | 4,298円 | 5,054円 |
データ容量 | 通話対応SIM2枚+ データ通信SIM(最大)1枚プラン |
通話対応SIM 3枚プラン |
---|---|---|
8GB | 3,650円 | 4,406円 |
10GB | 3,877円 | 4,633円 |
15GB | 5,054円 | 5,810円 |
20GB | 5,810円 | 6,566円 |
シェアコースには20GBまでの高速データ通信容量があるので、自分だけではなく家族で分けあって利用できますよね。家族全体で使うことで、お得に使うことができます。
DMM mobile(DMMモバイル)は安く格安SIMを持ちたい人におすすめ!
DMM mobileの格安SIMの特徴や料金プランなどをご紹介しました。
通信速度に制限がかかってからでも、バースト機能でWEBサイトをサクサク読み込めるのは嬉しいですよね。テキストがメインのサイトなどでは速く表示され、快適に利用できます。ドコモの回線で広い通信エリアをカバーしているため、安心して利用できます。
そしてDMM mobileの格安SIMの一番のメリットといえば、業界でも最安値水準の料金価格です。その安さは数あるMVNOのなかでもトップレベルです。安く使いたい人はぜひ検討してみてください。
DMMモバイル - DMM.com

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※画像はイメージです