この記事の目次
格安SIMの料金をさらに抑える方法はあるの?
格安SIMが登場した当初に比べると、多くのMVNOが登場してきました。これだけMVNOが乱立すると、同じようなプランやサービスなのにこちらは料金が安い、あちらは料金が高いといった価格競争が生まれてきます。
単純に料金が安い格安SIMを選んでしまうと、自分の使い方に合わなかったといったケースが出てきます。自分の利用状況と各MVNOのプランなどを見比べながら、使い方に合ったサービスの中でもっとも安い格安SIMを契約すれば問題なく利用できます。
現在の料金を確認しよう!
格安SIMの価格を抑える方法を知る前に、毎月どの程度使っているのか確認してみましょう。確認する項目は以下のとおりです。
- トータルの月額料金
- 通信量
- 通話料
- オプションの料金
現在、キャリアまたはMVNOを利用している方は、項目ごとの料金や使用量を算出しましょう。なんとなくの数字ではなく、請求書などを見ながら具体的な料金や通信量を出すように心がけてください。これらの項目がはっきりと分かれば、各項目の料金を減らすことも可能です。
格安SIMの料金を抑えるならオプションを上手に活用しよう
それでは、料金を抑える方法を知っておきましょう。自分の利用状況の中で、一部の項目に関してはオプションに加入したり、減らしたりすることで料金を抑えられます。使い方を変えるだけでより安く格安SIMが契約できるので、ぜひこの方法を実践してください。
アプリや動画の通信量がカウントされないオプションで節約
たとえば、通信を多く使いすぎてしまうと契約している通信量が足りなくなり、アプリや動画を我慢する必要があります。
特に、スマホの中でもアプリや動画は通信量を消費しやすいですよね。動画に関しては通信容量が10GB未満のプランではあっという間に使い切ってしまうこともあります。動画を見ないようにすれば通信量を節約できます。
しかし、これまで見ていた動画をいきなり見ないようにするのは難しいですよね。そこでおすすめしたいのが、動画配信や音楽ストリーミングなどエンタメ系の対象サービスの通信量がカウントされなくなるサービスを付帯したプランやオプションです。
毎月一定以上の通信量を対象サービスで消費する方にぴったりです。こうしたオプションを利用して賢く月額料金を節約していきましょう。
かけ放題を契約して通話料を節約
毎月の月額料金の中でも通話料のウェイトが高い方におすすめしたいのが『かけ放題オプション』です。MVNOでも取り扱いが増えてきているかけ放題のオプションを契約すれば通話料を節約できます。
- ◯分かけ放題
- ◯分通話パック など
MVNOの通話オプションの主流は2種類あります。1つは一定の時間内なら何度でもかけ放題の『◯分かけ放題』。もう1つは特定の時間分の通話がパックになったサービスで、安い料金でより多くの電話がかけられる『◯分通話パック』です。
短い通話が多いもののトータルでの通話時間が多くなってしまう、という方は◯分かけ放題がおすすめです。3分、5分、10分などMVNOによってさまざまな時間のかけ放題が提供されています。
一方30分や1時間と、まとまった時間の通話をする方は◯分通話パックがおすすめです。一定時間の通話が安く行えるので通話料の節約になります。
そのほかにも、同一契約者間の通話は無料通話の時間が延長されるオプションや時間も回数も無制限のかけ放題オプションなどもあります。
SNSカウントフリーで快適な使い心地
1GBや3GBといった少ない通信量のプランを契約しているけれどSNSをよく使うから通信制限がかかってしまうという方におすすめなのがSNSカウントフリーのついたプランです。
対象サービスの通信量がカウントされないので、SNSによって通信制限がかかることはありません。少ない通信量のプランでもTwitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)、LINEでのコミュニケーションが楽しめます。
料金が安い格安SIMは? コスパ抜群の格安SIM3選
最後に、コスパ抜群の格安SIMを紹介していきます。お得なオプションがあって使いやすいものを厳選しています。格安SIMの料金をより抑えたい方はぜひ参考にしてください。
BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)
CMでも話題のBIGLOBEモバイル。プロバイダが提供しているMVNOです。幅広いプランが魅力的で、さまざまな用途で格安スマホが快適に使えます。
また、動画や音楽などのエンタメサービスがカウントフリーになるオプションが用意されているので、ストリーミングサービスの利用で通信制限がかかる方でも通信量気にせず使えます。
★BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)のおすすめポイントは?
- エンタメフリー・オプション 518円〜
BIGLOBEモバイルのおすすめポイントは、『エンタメフリー・オプション』の存在です。3GB以上のプランを契約することが条件となりますが、YouTube、Google Play Music、Apple Music、AbemaTV、Spotify、AWAなど多くの対象サービスがカウントフリーで楽しめます。
随時カウントフリー対象サービスは追加されているので、現在利用しているサービスが対象でなくても今後対応されるかもしれません。動画やストリーミングサービスで通信制限がかかってしまう方は、エンタメフリー・オプションの契約を検討してみてください。
BIGLOBEモバイル

OCN モバイル ONE
老舗のプロバイダが運営するOCN モバイル ONE。格安スマホが登場した当初からあるMVNOなので、抜群の安定感が魅力です。スマホセットも豊富に用意されています。
OCN モバイル ONEの最大の魅力はかけ放題オプションが充実していること。スマホを通話メインで使う方にとってOCN モバイル ONEはぴったりです。
★OCN モバイル ONEのおすすめポイントは?
- 10分かけ放題 918円
- トップ3かけ放題 918円
- かけ放題ダブル 1,404円
OCN モバイル ONEは他社にはないかけ放題オプションを提供する通話派の心強い味方です。『10分かけ放題』は、10分以内の通話が何度でも無料になる一般的なかけ放題。『トップ3かけ放題』は、その月の国内通話料上位3番号の通話料0円になるオプションです。
上位3番号までが完全かけ放題と同じ感覚で使えるので、特定の人とよく通話する方におすすめです。さらに『かけ放題ダブル』ならこの2つのかけ放題が一緒になっています。お得に通話をして料金を抑えられます。
OCN モバイル ONE|格安SIM・格安スマホ | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま

LINEモバイル(ラインモバイル)
LINEモバイルは、豊富なキャンペーンとバランスのとれたプランや取り扱い端末が人気のMVNO。その最大の魅力がSNSの通信量が発生しなくなるカウントフリー機能です。
BIGLOBEモバイルのカウントフリーはオプションへの加入が必要ですが、LINEモバイルはプランにカウントフリーが含まれています。オプションに加入しなくても使える点がメリットです。普段からSNSをよく利用する方はLINEモバイルで月額料金を節約しましょう。
★LINEモバイル(ラインモバイル)のおすすめポイントは?
- LINEフリープラン:LINE 540円
- コミュニケーションフリープラン:LINE、Twitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム) 1,198円〜
- MUSIC+プラン:LINE MUSIC、LINE、Twitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム) 1,954円〜
LINEモバイルのカウントフリーはプランによって異なります。もっとも安いLINEフリープランでも、LINEでのメッセージや通話がカウントフリーになります。
コミュニケーションフリープランやMUSIC+プランなら、さらに多くのSNSやストリーミングサービスが無料で使えます。SNSを普段から使う方はLINEモバイルの契約をおすすめします。
LINEモバイル

格安SIMの料金を見直してさらにお得に使おう!
格安SIMの料金をさらに抑える方法を紹介しました。格安SIMの使い方やプラン、オプションなどを賢く利用すれば、現在よりも月額料金を抑えることができます。本記事を参考に料金を抑える方法を使って、少しでも安く格安SIMを利用してみてください。
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※画像はイメージです