好きな人に好きな人がいる。大好きな彼を振り向かせる方法

やっと惹かれる人に出会えても、聞いてみたらほかに好きな人や恋人がいるなんてこと、ありますよね。でも一度気づいてしまった恋心は簡単には消えてくれないのがつらいところ。
気持ちを切り替えようとがんばる婚活も、新しい出会いも、彼と比べてしまったり、彼への気持ちを思い知るきっかけになったりしてしまう。そんなふうに恋の沼にハマってしまうと、叶わない恋とわかっていても簡単には割り切れません。
今回は、そんな好きな人に好きな人がいるけどあきらめられない人に、ぜひ実践してほしいことを紹介します。
好きな人に好きな人がいるときはあきらめるべき?
好きな人に好きな人がいる。……切ないですよね。やさしくされてもつらいし、でも気持ちもなかなか整理できない。あきらめるべき? と思ったこともあるかと思います。結論からいうと、あきらめたほうがいい恋と、あきらめなくてもいい恋があります。
好きな人に好きな人がいる! あきらめたほうがいい場合
あきらめたほうがいいのは、ズバリ婚約済、既婚者との恋です。この場合、好きな人は、もうパートナーを決めている状態です。基本的には心の揺れがない状態のはず。
そんな相手の心を揺らすのは時間のムダです。恋愛テクニックを用いて、ちょっと振り向かせることができても浮気相手で終わる可能性大。
もし、振り向いてくれたとしても、心が揺らぎやすい人だとわかっているので、今度は自分が相手を信じられなくなります。付き合って、結婚できても疑ったり、嫉妬したりして、心に不安を持つ状態が続いてしまうのです。
好きな人に好きな人がいる! あきらめないでいい場合
これは、好きな人が別の女性に片思いをしている場合や、付き合っていくことや結婚することに迷いがある場合。「好きかどうかわからない」「このままでいいのかな」なんてつっこみやすい隙があれば、トライしてみる価値ありです。
でも、これはあくまで隙。現状レギュラーメンバーである彼女を、補欠であるあなたが押しのける努力をする必要があります。しかも現状追う側なので感情をコントロールし、じっと耐えて待つ恋愛をする覚悟が必要です。
好きな人に好きな人がいる場合に確認すべきこと
好きな人に好きな人がいて、一番やってはいけないことは感情的になって行動することです。たとえばLINEを連続で送ったり、突発的に会いにいってしまったりはNG。好きな人に好きな人がいる状態では、こちらの思いが大きかろうが、小さかろうが、関係ありません。逆にいえば、冷静に相手の気持ちを分析し、隙につけこめば振り向かせられる可能性が出てきます。まずは、相手を把握するためにこちらを確認していきましょう。
(1)彼女、妻がいるかどうか
好きな人の恋が片思いであれば、勝率は高くなります。逆に既婚者や、仲のいい彼女がいる場合は難しいでしょう。攻略難易度を探るためにも、恋の話や結婚観について探ってみるのが第一歩です。
不満や愚痴がでていても、妻や婚約者がいる場合は別れる気がない人が多いのであきらめたほうが無難。堂々と話している以上、いい雰囲気になっても「わかった上で好きなんだよね?」とつけこまれる可能性も出てきます。
(2)好きな人の女性の好み
好きな人に好きな人がいる場合、できることは自分のスペックを相手好みに変え、チャンスを待ち、冷静に寄り添うことです。せっかくチャンスが来ても「いや、タイプじゃないし」といわれれば恋は実りません。
しかし、好みのタイプになれれば下克上の可能性ありです。逆転を狙うためにもどんなタイプが好きか、内面と外面どちらもチェックしておきましょう。
(3)抱えている悩み
恋愛はもちろん、仕事や家族、友人とのこと、なんでも相談にのりましょう。悩みの内容によっては、好きな人だからこそ話せないこともあるかもしれません。そんなとき、すべてを受けとめられるポジションを獲得しておけば、「特別な友人」として相手との距離を縮められます。
好きな人がいる彼を振り向かせる方法
好きな人に好きな人がいて振り向かせたい場合、これから紹介する4つを行う必要があります。ひとつめは、好きな人の徹底的理解者になること。ふたつ目はあくまで軽く好意を伝えておくこと。そして大事なのは都合のいい女にならないこと。そして最後は、意外と人のものになってしまいそうなヒヤヒヤ感を与えることです。
(1)好きな人の理解者になる
男性は、言いなりになる女性より、信頼できる女性を大事にします。相談や悩みに共感し、ときには叱る。そして徹底的にダメなところも、いいところも認め、受け入れ、信頼される相手になることが重要です。
現時点で彼女や好きな人になれなくても、「信頼できる人」ポジションを取りにいくことはできます。まずは気軽に2人で飲みにいって、お互いに悩みを話し合える関係になりましょう。
(2)好きな気持ちを軽く伝えておく
どうでもいい人から「君は運命の人だ」「俺はずっと待ってる」といわれると、正直重いし、怖いですよね。なので、いくら好きでもこっちの高まった気持ちをそのままダイレクトに伝えるのはNG。
なるだけ軽く、心の隅っこをつかむくらいの伝え方がベストです。「そういうとこ、人として好き」とか、「フラれたら結婚してあげるからさ」とか、冗談のように軽く好意があることを伝えましょう。まんざらでもないし、意識するきっかけになるような伝え方がベターです。
(3)都合のいい女にはならない
好きな人に好きな人がいる場合、振り向いてほしくて相手のいいなりになる女性がいます。それでは一時的に選ばれて体の関係を結べても、都合のいい女止まりです。せっかく距離が縮まっても、「付き合ってもいない人と寝る女」を男性は軽くみます。つまり、本命として選ばれる可能性が減ってしまうのです。
(4)ほかの人のものになるかもしれない危機感を与える
そもそも、好きな人に好きな人がいる状態でできることは、自分磨きをしながら待つことくらい。だから、好きな人がいても、出会いを求めたり、婚活をしたりするのはやめないほうがいいんです。
好きな人には「いつまでも自分だけを好きなわけではない」と危機感を与えられるし、運がよければ今好きな人以上に夢中になれる人に出会えるかもしれません。
活動する中で、告白されたりアプローチされたりしたら、好きな人に相談してみましょう。相談して、やきもちを妬かれたり、不機嫌になったり、好きな人の気持ちが揺れるのがわかれば恋のきっかけがつかめる可能性があります。
人の気持ちはコントロールできない
好きな人に好きな人がいるとき、どんなに思っても、どんなに女子力を磨いても、人の気持ちを簡単に変えられないつらさを思い知ります。できることは、相手の恋が終わるのを待ちながら自分は婚活するか、玉砕覚悟で仕掛けるか、もう会わないようにするか。選ぶのはあなた次第です。
ただ、心の奥にしまった恋がなかなか消えてくれない人も多くいます。だから、自分の気持ちにけりをつけるためにも行動することに意味はあると筆者は思います。うまくいっても、いかなくても、納得して前にすすめるようになるはずです。
そして、その恋がどう転んでも、経験値は確実に次の恋に活かされ、幸せになれたときに、きちんと意味を見つけることができます。自分の気持ちから逃げず、正直に向き合って、どう行動するかを考えてみてくださいね。
(さかもとみき)
※画像はイメージです
恋愛に関するキーワード
恋愛に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
