忙しい彼氏は放っておくのがいい? 愛され彼女の上手な付き合い方

こんにちは。恋愛アナリストのヨダエリです。みなさんの中に、「彼氏が忙しいのが悩み」という人、いませんか?
電話相談でも、忙しい彼氏や忙しい男性に関する悩みを聞く機会は多いです。あまり会えなくて寂しい、自分が後回しにされている気がして悲しい、忙しいは言い訳かもと不安になる、などなど。
忙しい男性とうまくやっていくためのコツはあります。一方で、そもそも忙しい男性と付き合うのが向いていない女性もいます。そのあたりも含め、忙しい男性と上手に付き合うにはどうすればいいか、コツや考え方をお伝えしていこうと思います。
忙しい男性の頭の中はどうなっている?
私は気がつくと彼のことを考えているけど、彼は私のことを忘れている時間が多そう。
……忙しい彼氏を持つ女性の中には、そんなことを思う人もいるかもしれません。自分のほうが好き度が高いかもと感じると、やるせなくなりますよね(わかります)。
実際、忙しい男性が彼女のことを考える「時間」は少なめかもしれません。個人差はありますが、円グラフにしたら、女性が彼氏のことを考えている時間の半分以下、いえ、もっと少ないかもしれません。
では、ほかの時間は何を考えているのでしょう?
たとえば、ゲーム、アニメ、音楽、スポーツなど、趣味のことをしょっちゅう考えている男性がいますが、これはかなり個人差があります。
一方、多くの男性が、女性が想像している以上に長時間、真剣に考えていることがあります。
仕事です。男性、少なくとも女性が結婚相手の候補として考えるような男性は、多くの時間を仕事のことを考えて過ごしています。
ほとんどの男性は、「一生仕事をし続ける人生」を想定して生きています。仕事でどれくらい成果を上げられるか、どれくらい出世できるかなどが、今後の人生に直結します。さらには、どんな女性を選べるか、選んでもらえるかにも影響します。
一方、女性は、人生における仕事の位置付けにバリエーションがあります。「専業主婦になりたい」「結婚したら無理のない範囲で仕事も続けたい」「今後もバリバリ仕事したい」ななど選択肢が男性より多く、そこには仕事をしない人生もあります。
そして、ここがポイントなのですが、どんな働き方を選ぶ女性でも、結婚相手には「ちゃんと働く男性」を望みます(中には専業主夫でもOKという女性もいますが、現時点ではまれ)。
つまり、多くの男性にとって、仕事は自分自身が食べていくためだけでなく、女性と幸せに暮らすためにも絶対に必要なものであり、必死に向き合わないといけないものなのです。妻を養っていけるくらいは稼げるようになりたいと思っている場合、なおさらです。
もちろん個人差はありますし職種などにもよりますが、男性にとって仕事はそれくらい重要なものだという認識は持っておいたほうがいいと思います。
忙しい彼氏とは別れるべき?
前述したように、人生や結婚をまじめに考えていれば、おのずと仕事は忙しくなりがちです。したがって、仕事が忙しいことだけを理由に別れを考えるのは、少々拙速な判断と言わざるを得ません。
では、忙しい彼氏と付き合い続けるべきか、別れるべきかは、どこで見極めればいいのでしょう?
結論から言うと、彼氏と話し合ってみて、自分がどう感じるか、だと思います。もっと会いたいならその気持ちを伝え、デートする時間がないなら、仕事帰りに自分の家に泊まりに来るのはどう? などの提案をする。
そうやって話し合っていく中で、彼の言葉や対応や表情から、彼が自分をそこまで好きではないのか、好きだけれど単純に忙しいだけなのか、わかると思います。
ハッキリ言ってしまうと、話し合いをしてみても「やっぱり忙しいは言い訳では?」「浮気してるのでは?」などと疑ってしまうのであれば、その男性とはうまくいかないかもしれません。
彼氏が本当に仕事で忙しいにせよ言い訳で言っているにせよ、あなたを不安にさせる時点で2人の相性はいいとは言えないからです。
私の知人男性は、あるスポーツの仕事に打ち込みすぎて奥さんに浮気を疑われ、どんなに誤解だと伝えても信じてもらえず、結局離婚しました。
彼とちゃんと話してみて、信じられるなら付き合い続ける。信じられないなら別れる。そこはもう相性なので、無理に自分の気持ちをごまかさないことが大切だと思います。
忙しい彼氏に嫌われるNG言動とは
忙しい彼氏とこれからも付き合っていきたい。だから嫌われる行動はしたくない。そんな女性のために、忙しい彼氏が嫌がる言動、言うと面倒に思われる可能性が高い言動を紹介しましょう。
「私と仕事、どっちが大切なの?」と聞く
古今東西、「男性がウンザリする女性の言葉、第1位」かもしれません。男性からしてみたら、「君が大事だからこそ仕事も大事」「仕事を大事にしなかったら君も大事にできない」というところでしょう。
鬼電、鬼LINE
平日の勤務時間中などに、返信がなかなか来ないからと何度もLINEをしたり電話をしたりするのはご法度です。緊急事態でない限り、間違いなく嫌がられるでしょう。
「本当は忙しくないんじゃない?」と疑う
LINEの返信が遅かったり、なかなかデートできなかったりするときに、つい出そうになるこの台詞。本当に忙しい彼氏にはゲンナリされるので言わないよう気をつけて!
忙しい彼氏に愛される言動とは
続いて、忙しい彼氏が彼女にされた場合に「うれしい」「ありがたい」と感じる言動を紹介します。
デートで笑顔を忘れない
やっと会えたデートで不満をぶつけず、満面の笑顔で、2人で過ごせる久しぶりの時間を楽しんでいる。そんな彼女に接すると男性は癒やされ、エネルギーがわいてきます。忙しい男性であればなおさらです。
仕事の話にちゃんと耳を傾ける
彼氏が今取り組んでいる仕事の話をあなたにしてくることもあるでしょう。そんなときは「うんうん」と相槌を打ちながら聞いてあげましょう。彼氏はあなたを、自分のがんばりを認めてくれる大切な存在だと感じるはずです。
ゴロゴロデートを楽しめる
仕事が忙しい彼は、休日は出かけるより家で過ごしたいときもあるはず。そんなとき、どこか行こうよ! とせがんだりせず、一緒にダラっと過ごしてくれる彼女を、忙しい男性はありがたいなと感じます。「一緒にいて楽」であることは重要です。
忙しい彼氏との上手な付き合い方とは
忙しい彼氏と付き合い続けることを決めた場合、上手に付き合っていくにはどんなことを意識すればいいのでしょう?
人によっていろいろあると思いますが、私は、「時間の持つ意味を捉え直す」ことをオススメします。
時間の価値は人によってちがいます。たとえば、暇な人にとって週に一度、彼氏と会うための2時間を捻出するのはまったく難しいことではないでしょう。
でも、毎日残業をして終電で帰り、土日も休日出勤もしているような忙しい人にとって、週に1回、2時間のデートを組み込むのは大変なこと。
もっと会いたいのに……と不満を抱いてしまうときは、「この人が私のために作ってくれた2時間には本当に貴重な2時間なんだ」という捉え方をしてみるといいかもしれません。
また、「信頼しているからこそ放置する」という考えを持つことも大切です。
「彼氏のことを何もかも知りたいし、心配だし、できる限り一緒にいたい」という過干渉モードから、放し飼いモードに切り替えましょう。
彼は時間ができたら帰ってくる。そう信じてデンと構え、ひとりの時間は趣味や自分のすべきことや友だちと会う時間にあてて、充実させるのです。
たまにしか会えなくても、LINEやメールで毎日(やそれに近い頻度で)「おはよう」「おかえり」「おやすみ」のやりとりがあるのなら、彼はあなたを忘れているわけではないのですから!
会えない時間をイキイキと過ごそう
忙しい男性とうまくやっていけるかどうかは、結局のところ「忙しさの程度による」し、「相手との相性による」。多くの人は、そういう結論に落ち着くと思います。
不満がある場合は話し合い、着地点を探し、不満がゼロにはならなくても「付き合い続けよう」と思えるなら、2人は合っているのです。
だから、モヤモヤしてしまうなら抱え込まずに話し合ったほうがいいですし、その上で「私たちは大丈夫だ」と思えたのなら、信じてみること、そして、できるだけ暇な時間を作らないことです。
人は暇だとろくなことを考えません(笑)。不安や疑いの心が芽生えてしまうくらい自分と相手との忙しさに差があるのなら、あなた自身も熱中できるものを持つのがベストです。
久しぶりに会ったあなたがイキイキと楽しそうにしていたら、彼氏はあなたを惚れ直し、「ちゃんと捕まえておかなきゃ」と思うはずですよ。気休めではなく、本当に!
(ヨダエリ)
※画像はイメージです
恋愛に関するキーワード
恋愛に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
