思わせぶりな態度をとる男性の心理とは。彼の気持ちを確かめる方法

こちらに気があるようなそぶりを見せる男性。思わせぶりな態度をとられると、真に受けていいのかわからず悩みますよね。
はっきりしてほしいと思うときは、こちらからもアクションを起こして相手がどう応えてくるか見てみましょう。
脈ありな男性がとる思わせぶりな態度とはどんなものか、またそんな男性を本気にさせるにはどうすればいいか、恋愛コラムライターのひろたかおりがお話しします。
思わせぶりな態度をとる男性心理とは?
たとえば、LINEで「会いたいな」と送ってきたり、会えば「かわいいね」と言ってくれたりさり気なくお茶代をおごってくれたり。
「もしかして、私に気があるのかな?」と思うけれど、はっきりした言動がないままだとこちらもどう接すればいいかわからなくなりますよね。
男性が思わせぶりな態度をとるのは、まず「自分のことを意識してほしいから」。女性を特別扱いすることで、そんな自分に関心を持ってほしいと思っています。
思わせぶりな態度をとることで女性の反応を見て、応えてくれるかどうか確かめたい気持ちがあり、また「女性のほうから踏み込んでくれないかな」と期待していることも。
自分のことを意識してほしいのは女性に好意があるからであり、思わせぶりな態度をとることで女性の恋心を刺激したいのですね。
勘違いしがちな思わせぶりな言動
女性が思わず「私のことが好きなのかな?」と思ってしまう男性の態度には、どんなものがあるのでしょうか。勘違いしがちな言動を挙げてみました。
ほかの人より気遣ってくれる
飲み物を買いに行ったとき、ほかの人は同じだったのに自分にだけ「これが好みじゃなかった?」と別のものを渡してくれる。こんな気遣いをされると、「特別扱いしてくれているのかな?」と感じますよね。好みを把握してくれていたり体調を気にしてくれたり、細かなやさしさは「いつも気にしているよ」のサインだと思ってしまいそうです。
「かわいいね」などほめる
LINEしているときは「いつも仕事をがんばっていてえらいね」、会えば必ず「今日もかわいいね」など、自分を認めてくれるようなほめ言葉はうれしくなりますよね。長所を見つけて積極的にほめてくれるのは、それだけこちらに関心が向いている証拠、と思いたくなります。
ふたりきりの時間を作ろうとする
「今度、ふたりで食事でもどう?」「もし都合が合えば、○○の映画を観に行かない?」など、デートに誘ってくれるのは女性として好意を持ってくれているからかも。何とも思っていないならふたりきりで過ごすことを考えないだろうし、楽しい時間を共有する相手として選んでくれるのは好きだからと思ってもいいのかな……なんて思ってしまいますよね。
さり気ないボディタッチがある
人混みの多い中で手をつかんで歩かれたり、一緒にお酒を飲んでいるときに「ひと口いい?」とグラスを持つ指に触れてきたり。さり気ないボディタッチは、距離の近さを感じてドキッとしますよね。小さな触れ合いであっても、何度も続くのは好意があるから、と思うのは間違っているのでしょうか。
ひんぱんに連絡がくる
ささいなことでも毎日LINEがきたり、週末になると電話がかかってきたり。「好きならこんなに連絡してこないよね?」と思ってしまうのは、自分からより相手からのコンタクトが多いから。小さな話題を一緒に楽しもうとしてくれる、「声が聞きたくて」とわざわざ電話をかけてくれるのは、自分の時間を割く相手と思ってくれているからかも。
脈あり・脈なしを見極めるには?
思わせぶりな態度をとられてこちらも応えたいけど、もし勘違いだったら恥ずかしいし脈ありか脈なしなのか見極めたい。そんなときはどうすればいいのでしょうか。
こちらも同じように思わせぶりな態度をとってみる
もし、相手に好意を持っているなら、こちらからも男性と同じようにその気があるようなそぶりを見せてみましょう。LINEでいきなり「会いたいな」と送ってみてどんな返事が返ってくるか、会っているときに「あなたとふたりで過ごすのは楽しい」と口にしたらどんな顔をするか、男性が「される側」になったときの態度に本音が垣間見えるときがあります。
本当に恋愛感情があるのなら、うれしそうだったり恥ずかしそうだったり、喜んでくれる姿があるはず。逆に返事をスルーされたりごまかされたりしたときは、勘違いだったのだとわかりますよね。
少し距離を置いてみる
相手に対して好意がない、またこちらから踏み込むのは勇気がない、というときは、あえて少し距離を置いてみるのもひとつの方法です。
毎日やり取りしていたLINEの返事を遅らせてみる、ふたりきりの約束は断ってみるなど、少し離れたがっている様子を見せると本当に恋愛感情を持っているならば男性は焦ります。
「何かあったの?」と尋ねられたら、「あなたの態度に疲れてしまって」と正直に打ち明けると、自分のやり方が続けられないと知った男性は別の形で好意を伝えようとするでしょう。
逆に何とも思われていないなら、そのまま距離が開いてしまう可能性もありますが、脈がないなら思わせぶりな態度をやめてもらうきっかけにもなりますよね。
ただ、気をつけてほしいのは、いきなり音信不通になったり完全に会うのを避けたり、女性から大きな距離をとってしまうこと。
思わせぶりな態度で自分を意識してほしいと思っていた男性は、女性からあからさまに避けられると「嫌われた」と思って身を引く可能性があります。追いかけようと思うのは少し距離が開いたなと感じるときなので、こちらの気持ちがいっさいわからなくなるような言動は控えるのがベターと思いましょう。
思わせぶり男性を本気にさせる方法
思わせぶりな態度をとる男性を本気にさせたいときは、まずこれまでと反応を変えてみましょう。
男性は、自分の態度にあなたがどう応えるかで気持ちをはかろうとしています。
今まではただ受け止めるだけだったのなら、今度はこちらからも積極的にやさしくする、デートに誘うなど踏み込む様子を見せると、好意を確信した男性は思わせぶりな態度をやめてふたりの関係を進める気が起こります。
また、「友だちとケンカしちゃって、相談があるの」など、男性に甘えてみるのも親密度を上げる方法のひとつ。思わせぶりな態度に応えるだけでなく、ちがう角度から懐に飛び込んでみると、男性にとって「俺のことを信頼してくれている」と好意を深める機会になります。
何とも思っていない女性に思わせぶりな態度をとる男性はいない
「好かれている」と決定打をうつような言動はなく、どこか中途半端であいまいな接し方ばかりされると、こちらはどう考えていいかわからず悩みますよね。
そもそも、気のない相手に勘違いされても困るため、本当に何とも思っていない女性に思わせぶりな態度をとる男性はいません。見極めたいときは、自分の反応が変わったときにどんな態度をとるか、また少し距離を置こうとしたときに追ってくるかどうかなど、ふたりの間に変化があったときを確認しましょう。
もし本当に好意がないのに思わせぶりな態度をとっているときは、これまでと変わらない接し方を続けるだろうし、恋愛感情がある場合は今までよりもっと自分をアピールする言動が見えてくるはずです。
(ひろたかおり)
※画像はイメージです
恋愛に関するキーワード
恋愛に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
