会話が続かない。男性との会話が弾む「コミュニケーションのコツ」

婚活中の女性がまず突破しなければいけない第一の関門といえば、異性との会話。初対面の相手との会話なくしては、その後のお付き合いから結婚までのステップを踏むことは不可能です。
とはいえ初対面の見知らぬ相手と盛り上がる話題など、そう簡単には落ちていない。「あ、どうも」「こちらこそ」と軽いあいさつを交わしたあとに流れる重い沈黙に耐えられない、と日々感じている方も意外と多いのではないでしょうか。
そこで今回はコミュ力がほぼゼロでありながらも、夜の蝶としての生活で鍛えあげたコミュニケーション術のノウハウのみは頭に入っている元キャバ嬢ライターの私すずや鈴音が、婚活で出会った男性との会話を楽しむコミュニケーションのコツをご紹介いたします。
会話する意味とは
もしかすると今どきのハイテク女子の中には「スマホとパソコンさえあれば、面と向かわずに相手とコミュニケーションをとれるこの時代に会話って必要なの?」なんてことを思っておられる方もいるかもしれません。
しかしそんな時代だからこそ、面と向かっての会話が重要なのです!
そもそも会話とは相手のことを知ると同時に自分のことを知ってもらうためのコミュニケーションのひとつ。
会話を成立させることにより、第一印象だけではわからなかった相手の何気ない人柄や性格を知ることができ、自分自身も「見た目はだらしなさそうに見えますけど、意外と中身はしっかりしているのですよ」「暗い印象を持たれがちですが、性格はこんなに明るいのですよ」といった自分のよさを伝えることができるのです。
また面と向かった会話では細かい表情や動作から、そのときの相手の心境を知ることができます。なにより相手との会話の中で話題が広がれば、自分が知らなった世界や知識を得ることだって可能なのです。
SNSやLINEなどの文字だけのやりとりでは多少は相手を知ることはできても、面と向かっての会話ほど多くの情報量を得ることはできません。
会話はお互いの人柄や性格を知ることができ、相手のそのときの心境も確認でき、さらには自分自身の可能性を広げることもできる最高の方法なのです。
会話が続かない理由とは
ただいくら会話が重要だといわれても、苦手なものは苦手なんじゃい! と会話に強い苦手意識を持っている方もおられることでしょう。
というか冒頭でもお話しした通り、キャバ嬢を引退した瞬間からコミュ力がほぼゼロに近づいている私も、えらそうに語っておきながら極力初対面の人との会話は控えて生きていきたいと思っているタイプです。
そんな私をはじめ、会話に苦手意識があり、初対面の相手との会話が続かない人には共通の理由があるのです。
それが“勝手な決めつけをしている”ということ。
おそらく会話に苦手意識を持っている方って、第一印象だけで「なんだか話しづらそうな人」など相手の性格を決めつけてしまい、最初に口にする話題に困ってしまったり、「自分の悪い部分を知られたくない」と自意識過剰になりすぎるあまり、自分のことをうまく話せなくなったりしているのではないでしょうか。少なくとも私はこのタイプです。ええ、自意識過剰なのです。
そして当たり前ではありますが、そんな勝手な決めつけをしたままの状態で相手と会話しようとしても、そりゃ話が弾むわけがありません!
もちろんそのほかにも、初対面の人の前では緊張して頭が真っ白になったり、盛り上がる話題を探そうとすればするほど何を話せばよいかわからなくなったりするなど、ちがうケースで会話に苦手意識を持っている方も多いかと思います。
ただ私がこれまで見てきた会話に苦手意識を持つ婚活女性の多くが、この“勝手な決めつけをしている”タイプだったのです。
会話が続かない人の特徴とは
では、そんな会話が続かない女性にはどのような特徴があるのでしょうか。
基本的に受け身スタイル
まずはなんといってもこれですよね、基本的に受け身スタイルの女性。「デートのお誘いは男性から」「告白は男性から」「プロポーズなんて絶対に男性から」と思っているそこのあなた。会話の第一声ももちろん男性からだと思っていることでしょう。
はい、そんなことを思っていたら永遠に男性との会話がはじまることはありません。とりあえずその受け身スタイルを変えることからはじめましょう。
自意識過剰タイプ
先ほどもお伝えした通り、自意識過剰タイプも会話が続かない女性によく見られるタイプのひとつです。このタイプの女性は「こんな話をしたら変な奴に思われるかも」「さっきから会話が続かないけど嫌われている?」などちょっとした変化をマイナスとしてとらえがちです。
ただ初対面の時点でそこまで深く考える男性はほぼいません。気持ちがうしろ向きになりかけたら自分が自意識過剰になりすぎているのだと思いましょう。
普段から妄想することが多い
普段から妄想癖のある女性も、意外や意外、会話が続かないタイプである可能性が高いのです。
といいますのも、妄想癖がついていると初対面の男性と会話をはじめる前にまず頭の中で自分ひとりの会話をはじめてしまいます。
「趣味の話題を出そうか……いや、でもそれは唐突すぎるかも」「会話が続かないってことは相性も合わないってことだよね?」と勝手に脳内の自分と会話し、なぜか会話をする前から結論に至ってしまう場合も。
男性との会話を弾ませるコミュニケーションのコツ
さて、いよいよ本題のコミュニケーションのコツに入りたいと思います。このコツさえ知っておけば、今日から会話が苦手なあなたもコミュ力高い系女子の仲間入りを果たせることになるでしょう!
3つの定番ネタに決まり文句を作っておく
初対面の相手との会話でよく出る定番ネタといえば、出身地、趣味、家族構成の3つ。とはいえいきなり「ご出身はどちらですか?」と唐突に聞く勇気がない女性だっているはず。
そこで筆者は毎回会話が続きそうにないときは、とりあえず「何か頼りがいがありそうですけど、もしかして長男ですか?」という決まり文句を作っています。このひと言をかけるだけで「そうです、よくわかりましたね」「〇〇さんのご兄弟は?」など自然に定番ネタでの会話が続きます。
このような決まり文句を自分の中でひとつ作っておくだけでも、会話が続かない状況に遭遇したときのお守り代わりのワードとして活用することができますよ。
質問の前に一度断りを入れる
会話が苦手な女性の中には、初対面の相手に聞いてよい話題と避けるべき話題の区別がつかないという方もいるはず。「いきなり趣味を聞いてもいいものか?」「仕事や住んでいる場所はプライベートに入り込みすぎるかな?」と悩んだあげく、話題が見つからないなんて場合も。
そのようなときは、質問の前に「初対面でプライベートなことを聞いてもいいのかわからないのですが……」とひと言断りを入れましょう。その後「休日は何をされているのですか?」「趣味とかってありますか?」と相手に質問すると、話題を持ち出すハードルもかなり下がるはず。
万が一プライベートに踏み込みすぎた話題に触れてしまっても、断りを入れている分、相手を不快にさせることもないでしょう。
スマホは会話の鉄板ネタ
会話が続かないときはとりあえずスマホを取り出せ! と声に出していいたいくらい、スマホは会話の鉄板ネタになるのです。
もう話題がまったくなくて会話も引き延ばせないよというときは、とりあえずスマホを取り出し「このアプリ知っています?」とおもしろアプリや話題のアプリで会話を続けてもよし。また相手のスマホがチラ見えした瞬間があったら「その壁紙すてきですね、どこで撮った写真ですか?」とロック画面の壁紙を強制的に話題に出すもよし。
話題に困ったらスマホ。はい、これだけは覚えておいてください。
オウム返し作戦
なんとか緊張感もとけ、会話が弾むようになったときも油断は禁物。というのも会話が苦手な女性は、同様に相づちが苦手である場合も多いのです。せっかく男性が気持ちよく話しているのに「へえ~」「そうなんですね」しか返せず、会話が終わってしまうという最悪の展開も考えられます。
そんなときは定番のオウム返しで乗り切りましょう。「最近ジョギングにハマっていましてね」「ジョギングにハマっているんですか」ととりあえず男性が言ったことを繰り返す。少なくとも「へえ~」「そうなんですね」と当り障りない相づちよりは、「自分に興味を持ってくれている」と男性から思われる可能性が高くなります。
「会話が苦手」と先に打ち明ける
会話が続かない女性がとれる最終手段。それは会話がはじまる前にこちらのほうから「実は私初対面の方との会話がちょっと苦手なのです」と真っ先にカミングアウトしてしまう。
最初から打ち明けてしまえば、少々の沈黙があろうが男性も「会話が苦手な子だから仕方ない」と思ってくれます。また打ち明けることにより、あなたも「会話が続かなかったらどうしよう」という重圧から逃れることができます。
なによりあえて「会話が苦手」だとカミングアウトすることで、婚活慣れしていないという好印象を与えられるメリットつき! 会話が弾まずとも勝手に男性からいいイメージを持ってもらえるという最強のテクなのです。
まずは「会話を楽しもう」をひとつの目標に
会話が苦手な女性からすれば、コミュ力の高い人を見るたびに「どうして誰とでも楽しく会話ができるのだろう」とうらやましさを覚えることもあるかもしれません。
でも会話を続けられる人だけが何か特別なことをしているというわけではないのです。ただ「相手も自分も楽しもう」という気持ちだけで会話をしているから、自然と相手との会話も弾むのです。
いつも婚活で会話が続かないとお悩みの女性は、とりあえずあれこれ考えることはやめ、「まずは会話を楽しもう」という目標からはじめてみてはどうでしょうか。
なにより普段愛犬と宅配業者のお兄さんくらいとしか会話していないすずやでも、初対面の相手の人と会うときは心を無にしてなんとか会話を成立させられているからね! 人間やろうと思えばそれなりのことはできるものだからね!
(すずや鈴音)
※画像はイメージです
婚活に関するキーワード
婚活に関する記事
