デート中に脈ありかどうかを確かめる3つの方法

気になる男性とデートをしているときは、相手がこちらのことを好きなのかが気になりますよね。明らかに好意を感じるなら安心できますが、そうでない場合は不安になるかもしれません。
では、デート中に脈ありか確かめる方法はあるのでしょうか? 今回は、男性の気持ちを確かめる方法や、相手からうまく告白を促す方法を探ります。
恋愛感情のない相手でもデートってするもの?
そもそも、男性は恋愛感情を抱いていない相手ともデートをするのでしょうか? 恋愛感情のない女性ともデートをする男性の割合や、恋愛感情がなくてもデートをする理由を調べてみました。
恋愛感情のない女性ともデートをする男性の割合
「恋愛感情を抱いていない相手でもデートをする」という男性は約49%でした。2人にひとりの割合ですね。気になる男性とうまくデートにこぎ着けたとしても、相手には恋愛感情がないという可能性も少なくないのかもしれません。
恋愛感情がなくてもデートをする理由・デートをしない理由
では、なぜ恋愛感情がなくてもデートをするのでしょうか? また反対にデートをしない理由はなんでしょうか? 男性に聞いてみました。
デートをする理由
・「恋愛感情がなくても、デートをすることによって好意が芽生えるかもしれないから」(32歳/自動車関連)
・「恋愛感情のない相手と出かけることに抵抗がない」(37歳/その他)
・「異性と食事をしたり、お酒を飲んだり、会話をしたりするだけでも楽しいから」(39歳/小売店)
恋愛感情がなくてもデートをする理由で多かったのが、「デートをすることで恋愛感情を抱くかもしれない」というもの。たしかに一緒に楽しい時間をすごせば、好きになるかもしれませんよね。しかし、そもそも異性と出かけることに抵抗がない人や、単に一緒に食事などを楽しむ相手と考えている人も多くいます。これらの場合は、恋愛に発展しにくいかもしれませんね。
デートをしない理由
・「好きでもない相手とはデートしたくないから」(28歳/情報・IT)
・「先を考えられない人とデートをしても時間のムダだと思う」(40歳/その他)
・「相手を勘ちがいさせるかもしれないし、その誤解を解くのに苦労しそうだから」(42歳/運輸・倉庫)
デートをしない理由では、「好きじゃない相手と一緒にいたくない」「時間のムダ」との回答が特に多くありました。「デート=好きな相手とするもの」という考えが根底にある場合は、こう思っても不思議ではないでしょう。また、相手を勘ちがいさせてしまうのを避けるために、デートをすべきではないという声もありました。
デート中に脈ありなのか確かめる方法
では、デート中に「脈あり」なのかを確かめるには、どんな方法を用いるといいのでしょうか? 心理コーディネーターの織田隼人先生に聞いてみました。
恋人がいるか聞く
恋人がいるかを相手に聞いて、相手も「彼氏がいるかどうか」を確認してくるなら脈ありの可能性があります。男性があなたに興味を持っていて、自分が彼氏になりたいという意識が強いと考えられるからです。遊びの場合は彼氏がいるかどうかは関係ありませんし、興味がない場合も彼氏の有無を気にしないですからね。
自分のプライベートな話をたくさんする
あなたが自分からプライベートな話をたくさんしたとき、同じように男性も自分のプライベートな話をしてきた場合は脈ありの可能性が高いです。「大事な人に自分を知ってもらう」という行為ですからね。プライベートな面を出すのはリスクを伴う行為。深入りされたくない相手には自分のプライベートについて話さないものです。
じっと見つめる
男性をじっと見つめて、相手がこちらを見つめ返した場合も、好意を持っている可能性が高いといえます。男性にその気がなければ、困惑したり、どうすればいいか考えたりして目をそらす場合が多いです。お互いに見つめ合う状態であれば、「目を離したくない」という気持ちに彼もなっているので、脈ありといえるのです。
脈なしから脈ありに変えるには?
では、デートをしているけれど相手には脈がないとわかった場合、なんとかして「脈あり」に変えることはできないのでしょうか? 少しでも好転させる方法を、織田先生に聞いてみました。
自分が脈ありのように振る舞う
男性には、「もしかして彼女は自分に気があるのかも」と思うことで、その女性を好きになってしまうケースも多く見られます。そのため、軽くでもいいので女性からアピールすることが大事です。デート中にうまくアピールできなかったとしても、デート後に「緊張して話せなかったけれど、すごく楽しかったのでもう一度会いたいです!」と自分からアプローチしましょう。もしデートがうまくいかなくても、「緊張していたから」とごまかしてしまえば大丈夫ですよ。
自分から手をつないでみる
恋愛は受け身ではうまくいきません。デートの目標を立てるなど、攻めの姿勢になることでうまくいく可能性が高まります。特にスキンシップがきっかけで好きになることもあるので、「手をつなぐ」などを目標に設定するといいですね。たとえば、スポーツ観戦や映画鑑賞など定番のデートでも手をつなぐポイントがありますから、積極的に行動してみましょう。デートに誘う際も、「今度は私がセッティングします!」と言って彼の負担を減らしつつ、手がつなげそうなデートコースを設定するといいですね。
相手の趣味や仕事を調べて話を合わせていく
脈なしとなるケースで多いのが「デートで相手と話が合わなかった」というもの。話が合わない原因は「共通の話題がない」ことが多いですから、できるだけ相手と共通の話題をつくっておくことが大事です。たとえば、相手の趣味や仕事内容を聞いておき、デートまでに調べておくといいですね。自分も興味があることを示していけば会話も弾みますし、相手もうれしいですから、より好意を抱きやすくなるでしょう。
相手に告白してほしいとアピールをする方法
効果的な3つのアピール方法
たとえ相手男性が自分への好意を持っていても、なかなか仲が進展しないこともありますよね。そんなとき、女性からどんなアピールやアプローチをすれば、男性は「告白しよう」と思うのでしょうか? 「思わず告白したくなる女性のアピール」について、男性に聞いてみました。
スキンシップをとる
・「スキンシップが多くなったら。心を許してくれているのかなと思うため」(27歳/金属・鉄鋼・化学)
・「手をつないだら。距離が縮まったと感じるから」(41歳/情報・IT)
はっきりと好意を示す
・「明確な意思表示をされた場合。まちがいないと思うから」(41歳/情報・IT)
・「『あなたのことが好きです』としきりに言ってくる。真意はわからないけれども、付き合ってみたほうがいいかもと思うから」(24歳/学生)
一緒にいて楽しいと言われる
・「一緒にいると楽しい、落ち着くといった言動があったとき。自分と同じ感覚だと感じるから」(44歳/商社・卸)
・「『一緒だったら楽しい』と想像させるようなことを言う。気になってしまう」(29歳/通信)
もっとも多く挙がったのが「スキンシップ」でした。一緒にいるときに触れてくるなど、スキンシップがあれば、こちらのことが好きだとわかりますから、告白もしやすいようです。「はっきりと好意を示す」というのも同様の意見ですね。告白に失敗したくないと考えている男性が多くいますから、好意がしっかりと伝わるアピールは効果的なのでしょう。また、「一緒にいて楽しい」も、こちらに好意があるとにおわせる言葉ですから、男性はグッとくるようです。
脈なしでも諦めないで!
アンケートの結果、恋愛感情がない女性ともデートをするという男性は2人にひとりの割合でした。意中の男性とデートできたとしても、必ずしも相手がこちらに好意を持っているとは限らないですから、「脈あり」なのか確かめる必要があるでしょう。今回挙がった3つの方法を用いて、脈ありかどうか確かめてみてください。脈なしだった場合でも、諦めずにスキンシップをとったり、こちらの好意をうまくアピールしたりすれば、気持ちを引き寄せられるかもしれませんよ。
(文・織田隼人、中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです。
※マイナビライフサポート調べ
調査日時:2019年4月17日~4月19日
調査人数:392人(20~44歳の未婚男性)
恋愛に関するキーワード
恋愛に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
