結婚は縁で決まっているの? 「ご縁のある人」の特徴とは

こんにちは。占い師・コラムニストの紅たきです。
今回は、結婚にまつわる「縁」がテーマです。
縁というと、「あらかじめ結ばれる宿命」とか、「前世からつながっていた」などと思っている人が多いかもしれませんね。縁がある人と出会いを、ビビッと電流が走るような感覚があったなどと表現する人も少なくはありません。
しかし、私は「縁」とは、そんな不思議なものではないと思っています。
結婚は結局のところ縁なのか?
縁がないと結婚できないのか?
多くの人が持っているそんな疑問を解消することも含めて、「縁」について詳しくお話ししていきましょう。
結婚は縁で決まるのか
結婚には確かに縁は関係しています。では縁とは何なのか、そしてどうやって縁をつかんだらいいのでしょうか。
縁とは?
縁とは、一緒になることで互いの個性やパワーをより活かせる関係だと私は思います。ですから、男女の間でのみ使われる言葉ではなく、対友人、対会社などにも当てはまります。簡単にいえば、気が合う同士、互いに利益をもたらす同士の間にあるものなのです。
「結婚はご縁だから」の真実
「初対面で、結婚するのはこの人だ! と直感した」という話はよく聞きます。出会った瞬間に今までの男性とは何かがちがうと思った、頭の上でウエディングベルが鳴った、などという人もいます。つまり、理屈ではない何か抗えない運命のようなものを感じるのが縁のある人だといわれることが多いです。
それが間違っているわけではありません。しかし、私は特別ドラマチックなことがなくても、縁のある相手とは出会えると考えています。
私が思うに、結婚における縁には「共感」が深く関係しています。
結婚のパターンは人それぞれ。ひと目惚れでスピード婚をする人もいれば、何年も付き合ってようやく結婚する人もいます。しかし、どの夫婦にもいえるのは、お互いの気持ちや考え方をすんなり理解し、共感してくれる同士であるということ。価値観、センスに共通点があり、お互いの行動を好意的に受け取れてくれる相手だからこそ結婚したいと思うのです。
結婚の縁は誰にでもあります。縁のない人はいません。ただ、縁のある人を見つけるのが上手な人と下手な人がいます。縁をつかむのが上手な人は、素直で飾らない自分を見せられる人。こういう人は、共感し合える人を早く見つけられる傾向があります。反対に、自分をよく見せようとがんばりすぎてしまう人は、縁遠くなってしまいがちに。自然体でいたほうが、縁をつかみやすいようです。
どんなに好きでも「縁」がなければ結婚できない?
結婚における縁は「共感」だと前述しましたが、どんなに好きな相手でも、共感度が低ければ結婚するのは難しいと思います。お互いが望んでいるライフスタイルや、作りたい家庭のイメージがぴったり一致しないなら、結婚してもうまくいかないのではないでしょうか。
「縁」で私が思い浮かぶのは、樹木希林さんと内田裕也さん夫妻です。愛情はあったものの一緒には暮らさず、ずっと別居婚でした。この2人は、気が合うときにはものすごく合うけれど、取っ組み合いの激しいケンカをする夫婦だったそうです。それでも離婚しなかったのだから、やはり縁があったのでは? と思う人は多いかもしれませんね。
しかし、普通の結婚生活を送れなかったのは、共感できる部分よりも相反する部分のほうが多かったからです。私は、この2人には縁はなかったと思います。けれど、樹木さんの執念に近い努力があったからこそ、亡くなるまで夫婦であり続けられたのだと思えてなりません。つまり、縁がなくても努力で補い結婚することもできるのです。
縁のある人の特徴とは
縁を感じる人にはいくつかの特徴があります。こんな男性と出会ったら、それはあなたと縁のある男性かもしれませんので、逃さないようにしましょう。
(1)気づいたら距離が近づいている
交際をはじめるのには、気合と努力が必要です。けれど、縁のある相手とであれば、自然と連絡を取り合うようになったりして、苦労なく距離が縮むでしょう。
(2)一緒にいるのが苦にならない
どれだけ気を許した人であっても、長時間一緒にいると苦痛に感じることもあります。でも、縁のある相手とは、なんでもないことで何時間も語り続けられたりして、自然体で一緒にいられ、まったく疲れません。
(3)タイミングが合う
縁のある相手とは思考が似ているものです。電話をしようと思っていたら、相手のほうからすぐかかってきたりするでしょう。
(4)食べ物の好みが一緒
食生活が一致することは、結婚生活において大事です。食事は毎日のことですから、味覚が合う人なら、食事を作るのも楽でしょう。食は縁を結ぶのです。
(5)求めているものを与えてくれる
あなたが言ってほしいことを言ってくれたり、やってほしいことをやってくれる相手なら、一緒にいて心地よく、気持ちよく過ごせます。何も言わなくてもわかってくれるのは、縁のある相手だからこそです。
縁のある人との結婚をつかむには
では、縁のある人と結婚するにはどうすればいいのでしょうか。あなたが幸せな結婚をつかむためにアドバイスをさせてください。
縁なら待っていれば結婚できる?
縁があるなら何もしなくてもそのうちに出会えるはずだと思う方もいるかもしれませんが、そうではありません。縁のある人との出会いを見逃さず、しっかりつかめるかどうかはあなた次第なのです。まず、いろいろな男性と会ってみましょう。たくさんの男性を見れば見るほど、あなたの目はこえていき、縁のあるなしを見分ける力がついていくのです。
縁のある人との結婚をつかむには?
家に引きこもっていては、縁を引き寄せることは難しいです。休日はできるだけ外出をしましょう。好奇心は縁を見つけるための欠かせない要素です。いろいろなことに興味を持ち、視野や人間関係、行動範囲を広げていくことで、縁のある人と出会い、結婚へとつながっていきます。
「縁のある人かも!」と思える相手に出会ったら、たくさん話をしてみてください。本当に縁のある相手なら、自然と会話も弾むはずです。連絡先の交換をあなたから申し出るなど積極的なアクションを起こしていきましょう。そうすれば、相手もあなたが縁のある女性なのかもと思うはずです。
縁のある人はひとりではない!
婚活をしていると、あなたはいい人だと思ったのに、相手からお断りされてしまった……という展開になることもあるかもしれません。たとえそうなっても、落ち込まないでください。今回はうまくいかなかったけれど次がんばろうと、すぐに気持ちを切り替えてご縁探しを再開しましょう。
縁のある男性はひとりではありません。あなたには数多くの縁があります。しかし、どの人が縁がある人なのか、それは実際に接してみなくてはわからないのです。普通に接していたら、いつの間にかお互いの好意に変わっていた。そんなふうに、自然な流れでご縁をつかめるといいですね。
(紅たき)
※画像はイメージです
結婚に関するキーワード
結婚に関する記事
