スポーツジムではじまる恋愛のメリット・デメリットは?

健康志向の人が増えている昨今、スポーツジムに通って体を鍛えたり、汗をかいて気分をリフレッシュさせたりする人が増えています。スポーツジムには多くの人が集まるため、時には気になる女性と出会えることもありますね。では、「スポーツジムではじまる恋愛」にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。実際にスポーツジムでの恋愛を経験した男性へのアンケートを基に検証してみました。
目次
■スポーツジムでの出会いがきっかけで恋愛に発展するもの?
◇スポーツジムに気になる女性がいた割合
◇スポーツジムでの出会いがきっかけで交際に発展した人の割合
■スポーツジムでのアプローチ体験談
◇スポーツジムで自分からアプローチした割合
◇アプローチした体験エピソード
◇仲が深まっていった体験エピソード
■スポーツジムでの出会いから交際をはじめることのメリット・デメリット
◇スポーツジムでの出会いから交際をはじめるメリット
◇スポーツジムでの出会いから交際をはじめるデメリット
■気をつけるべきポイント
◇スポーツジムで嫌われるNG行動
■ジムで気になる女性にアプローチするなら、節度のある振る舞いを
■スポーツジムでの出会いがきっかけで恋愛に発展するもの?
まずは、「スポーツジムで気になる女性と出会った男性の割合」や、その出会いがきっかけで付き合った経験のある男性がどのくらいいるのかを調べてみました。
◇スポーツジムに気になる女性がいた割合
Q.スポーツジムで気になる女性と出会った経験はありますか?
(※1)有効回答数185件
約45%の男性が、「スポーツジムで気になる女性と出会った経験がある」と回答しました。およそ2人にひとりの男性が該当していることになります。
◇スポーツジムでの出会いがきっかけで交際に発展した人の割合
では、「スポーツジムで出会った気になる女性」と交際に至った経験のある男性は、どのくらいいるのでしょうか?
Q.スポーツジムで出会った女性と交際した経験はありますか?
(※1)有効回答数185件
「スポーツジムで出会った女性と交際したことがある」と回答した男性は約18%でした。先ほどのアンケートで「気になる女性と出会った」のはおよそ2人にひとりという割合でしたが、実際にお付き合いに発展させるよりも、心の中にとどめている男性が多数派のようですね。
また、女性側からアプローチされて始まる恋愛もこの中には含まれているでしょう。
■スポーツジムでのアプローチ体験談
では、スポーツジムで出会った女性と実際に交際したという男性たちは、どのようにして関係を発展させたのでしょうか? 男女どちらからアプローチをしたのか、また、そのときのエピソードを聞いてみました。
◇スポーツジムで自分からアプローチした割合
Q.交際相手には自分からアプローチしましたか?
(※1)有効回答数34件
約62%の男性が「自分からアプローチして付き合った」と回答しました。スポーツジムで生まれた恋愛は、男性側から動くというケースが多いようですね。
◇アプローチした体験エピソード
次に、自分から気になった女性にアプローチしたという21人に、その時のエピソードを聞いてみました。(※1)
・「『よくここで見かけますけど、頻繁に来ているんですか?』と話し掛けた。最初は少し驚いていたけど普通に会話してくれて、ジムの話から少しずつ打ち解けていき、普通の会話をするようになった」(26歳/運輸・倉庫/技術職)
・「トレーニング頻度や内容についての意見交換をした。快く受け答えしてくれたので、お互いを知ることに重点を置き、質問を多めにして会話した。自分も聞かれたことにはなんでも答えました」(26歳/その他/その他)
・「トレーニングの内容についての話をしました。以前からよく視線が合っていたのでスムーズに話せましたね。自分の筋肉の大きさをアピールして盛り上がりました」(31歳/情報・IT/技術職)
男性から女性にアプローチする場合、「頑張っていますね」という言葉や、ジムやトレーニングの内容に関する話題から会話を広げ、少しずつ仲を深めていった人が多いようです。トレーニングや筋肉の話がテーマになるのは、スポーツジムでの出会いらしいといえますね。
◇仲が深まっていった体験エピソード
次に、お互いの仲を深めるために工夫したことを、エピソードを交えて教えてもらいました。(※1)
・「しつこくなりすぎないように振る舞うために、あえてジムの外ではほとんど連絡しませんでした」(31歳/情報・IT/営業職)
・「会うたびにちゃんとあいさつをして、時々一緒にトレーニングをするようにしました」(27歳/印刷・紙パルプ/その他)
・「しつこくならないよう、近くを通るたびにあいさつや『お疲れ様です』と言う程度。自然に声をかけるだけにとどめました」(37歳/学校・教育関連/その他)
さりげなくあいさつをする、迷惑にならないよう連絡頻度を抑えるなど、相手や周囲に対する気遣いを大切にしていた男性が多いようです。
女性との距離を縮めていきたいと思っても、まずは体を鍛えるというジム本来の目的を忘れないことが肝心ですね。こうした心配りによって、かえって女性との仲が深まっていったことがわかります。
■スポーツジムでの出会いから交際をはじめることのメリット・デメリット
次に、スポーツジムでの出会いをきっかけに交際をはじめたことがあると答えた34人に、
ジムで始まる恋の「メリット」と「デメリット」をアンケートで聞いてみました。
◇スポーツジムでの出会いから交際をはじめるメリット
まず、スポーツジムで交際を始めることの「メリット」を聞きました。(※1)
☆一緒にトレーニングができる
・「お互いに切磋琢磨しながらトレーニングができました。同じマラソン大会に申し込み、目標記録を達成することもできてよかったです」(36歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「お互い体を動かすことが好きなので、一緒にジムに通えるのが楽しい。話もしやすかった」(26歳/運輸・倉庫/技術職)
☆共通の話題で盛り上がれる
・「ジム通いが共通の趣味になるので話が合った」(40歳/自動車関連/事務系専門職)
・「2人でトレーニングの話もできる」(27歳/印刷・紙パルプ/その他)
☆積極的にトレーニングに臨める
・「ジムに行く回数が増えて体が引き締まった」(39歳/情報・IT/技術職)
・「体を鍛える、いいきっかけになった」(29歳/その他/その他)
「スポーツジムでの出会いから交際をはじめるメリット」を聞いてみたところ、特に多く挙がったのがこの3つでした。一緒にトレーニングしたり、共通の話題で盛り上がったりすれば、2人の仲をより深めることができますよね。
また、積極的にジムに通いたくなりますから、それまで以上にトレーニングに精が出るようになるでしょう。健康志向の人ならいずれも魅力的なことですよね。
◇スポーツジムでの出会いから交際をはじめるデメリット
続いて、「デメリット」も聞いてみました。(※1)
☆まわりの目が気になる
・「まわりに人が多いので話しにくかった」(42歳/学校・教育関連/営業職)
・「まわりの目が気になるし、ほかの会員さんと話すときに気を使ってしまう」(36歳/医療・福祉/事務系専門職)
☆彼女の目が気になる
・「彼女に、常にいいところを見せないといけないと思ってしまう。嫌われたくないから、無理してしまう」(36歳/機械・精密機器/技術職)
・「運動をする場所なので汗をかいていたり、髪をセットしていなかったり。自分の身だしなみが気になりました」(26歳/運輸・倉庫/技術職)
☆別れたときに困る
・「同じジムだと振られて仲が悪くなったときに困るので……」(29歳/その他/その他)
・「別れた後にジムに行きにくい」(29歳/学校・教育関連/専門職)
デメリットとしては、ほかの会員の目が気になって、彼女とうまくコミュニケーションが取れないことが挙げられました。
また、彼女にいいところを見せようと必要以上に張り切ってしまい、無理を重ねてしまったという男性もいます。体力以上にトレーニングをしてしまうと、後の疲労が大きくなってしまいますね。このほか、別れた後にジムに行きにくくなるのが困るという声も。
ただし、アンケートでは、「特にデメリットはない」という回答も多く寄せられていました。
■気をつけるべきポイント
スポーツジムに気になる女性がいたら、アプローチする・しないに関わらず、好印象を残しておきたいところですよね。反対に、女性から嫌われるような行動は絶対に避けるべき。ここでは、「スポーツジムで女性から嫌われるNG行動」は何かを、スポーツジムに通った経験がある女性に挙げてもらいました。(※2)
◇スポーツジムで嫌われるNG行動
Q. スポーツジムで見かけた男性で、好感度が下がったという行動を教えてください。
☆自分勝手に振る舞う
・「マシンに飲み物をわざと置きっ放しにしてキープしたり、他の人が使えないよう独占したりしていたこと。わがまま過ぎる」(40歳/その他/その他)
・「自分勝手な振る舞い。決められたルールを守らず、他人に迷惑をかけるような人はいやです」(43歳/その他/その他)
☆使った器具を片付けない・清潔にしていない
・「自分が使った器具を片付けないこと。自分が使ったものの後片付けもできないような人は、まわりのことを考えられないし、自己管理もできなさそうだなって思ってしまう」(26歳/その他/その他)
・「使い終わった機械を拭かないこと。汗を拭かないのはマナーがよくない」(25歳/その他/その他)
☆スタッフに対する態度が悪い
・「トレーナーや店員への態度が悪い。私生活でもそういう振る舞いをしそう」(37歳/その他/その他)
・「スタッフへの横柄な態度。普段からこういう人なんだなぁと思うとかかわりたくなくなります。いい大人なんだから……と思って幻滅」(29歳/学校・教育関連/専門職)
☆やたらと話し掛けてくる
・「やたらと話し掛けてくること。集中できなくて迷惑します」(40歳/その他/その他)
・「女の人にヘラヘラと話し掛けている。ジムは運動しにくる場所なのに、何をしに来たのかと思う」(29歳/その他/その他)
☆しきりに見てくる
・「こちらをジロジロと見てくること」(39歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「特に人を上から下まで見るような行為。品定めしているようで感じが悪い」(36歳/その他/その他)
「スポーツジムで女性から嫌われるNG行動」で、特に多かったのが「自分勝手に振る舞う」「使った器具を片付けない・清潔にしていない」「スタッフに対する態度が悪い」の3つでした。
同じトレーニングマシンをひとりで独占したり、器具をきれいに清掃しなかったりという行為で、自分勝手な人という印象を抱かれてしまうようです。また、スタッフに横柄な態度をとる人は、普段からそういう人柄なのだと思われ、距離を置かれてしまうでしょう。
そして、いくら気になる女性でも、やたらと話しかけたり、しきりに見たりするのもNG。こうした基本的なマナーを忘れないようにしたいものです。
■ジムで気になる女性にアプローチするなら、節度のある振る舞いを
アンケートの結果、「スポーツジムで出会った女性と交際に発展した経験」のある男性は約18%のみ。スポーツジムは体を鍛えるための場所ですから、恋人探しを目的に通うことはやめたほうがいいでしょう。
ただし、そこから素敵な恋がはじまるケースもあるのは事実。気になる女性がいたら、マナーを守り、周囲のトレーニングの妨げにならないように気をつけながら、健康的なあいさつからアプローチしてみてもいいかもしれません。
(中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
(※1)マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年12月26日~12月28日
調査人数:185人(20~44歳 スポーツジムに通った経験のある男性)
(※2)マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年12月26日~12月28日
調査人数:188人(20~44歳 スポーツジムに通った経験のある女性)
恋愛に関するキーワード
恋愛に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
