浮気されがちな女性の特徴と浮気を防止する方法

「いつも付き合った男性に浮気をされてしまう……」という女性がいますが、こうした浮気されやすい女性にはどんな特徴があるのでしょうか? またどうすれば浮気を防ぐことができるのかも気になりますよね。そこで今回は「浮気されがちな女性の特徴と浮気を防止する方法」を探ります。
■浮気されたら別れる?
最初に、彼氏に浮気をされたことのある女性の数と、それが原因で別れた人の割合を調べてみました。
◇浮気されたことのある女性の割合
まずは、浮気をされたことのある女性がどのくらいいるのかを調べてみました。
Q.今までお付き合いしてきた男性に浮気をされた経験はありますか?
※有効回答数303件
約36%の女性が「浮気をされた経験がある」と回答しました。半数以下ではありますが、約4割と浮気をされる可能性はそう低くはないようです。
◇浮気されて別れた? 別れなかった?
次に、上の質問で「はい」と回答した女性108人に、浮気をされて別れたかどうかを聞いてみました。
Q.浮気されて別れましたか?
※有効回答数108件(浮気をされた経験がある女性)
約72%の女性が「別れた」と回答しました。浮気は裏切られたと感じてしまう行為ですので、そのまま付き合ってはいけないと考えるのも納得できますよね。
ただ、約3割の女性が「そのまま付き合った」と回答していますから、改心のチャンスを与えられているケースもそこまで少なくないようです。
◇別れた理由・別れなかった理由
続いて、別れた女性78人、別れなかった女性30人にそれぞれ理由を聞いてみました。
☆別れた理由
・「一度浮気をすると今後もする可能性があるから」(21歳/その他/その他)
・「お互い気持ちが冷めつつあったのは事実だけど、浮気したとわかった瞬間に完全に信用できなくなってしまったから」(37歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「すぐに別れたわけではなく、最初は乗り越えられると思ったけど、時間がたつにつれて無理だと思うようになった。相手も浮気したのに開き直っていて冷めた」(30歳/小売店/その他)
別れた理由で多かったのが「信用・信頼できなくなったから」というもの。一度裏切られてしまうと、また浮気するのではという不信感が拭えなくなりますね。「時間がたつにつれて無理だと思うようになった」と回答にもあるように、容易に許すことができないようで、元通りに付き合い続けるのは難しいようです。
☆別れなかった理由
・「その人のことが好きだったので、許せてしまった」(39歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「好きだったし初めて付き合った人だから、依存していたんだと思う」(29歳/商社・卸/事務系専門職)
・「自分の年齢的にそこで別れるほうがリスクがあると思ったので」(36歳/その他/その他)
別れなかった理由のほとんどが「浮気しても許せるほど好きだったから」というものでした。相手が去ってしまうくらいなら別れないほうがいいと考えるほど依存していたりすると、このような考えになってしまうのかもしれません。
また、年齢的に別れて次の相手を探すほうが難しいと考えた場合に別れない選択をした女性もいました。
■浮気されてしまう女性の特徴
では、浮気をされてしまう女性にはなにか特徴があるのでしょうか?
◇浮気されてしまう女性の特徴
心理カウンセラーの杉本まき先生に、「浮気されてしまう女性の特徴」を聞いてみました。
☆自分を犠牲にしてでも相手に尽くす女性
幼少期に親の愛情を十分に得られない環境で育った人に多くみられます。愛情を得るために自分を犠牲にしてでも相手に尽くしたり、何でも許してしまったりするので「都合のいい女」になりやすいといえます。
このタイプは浮気しやすい相手を無意識に選んでしまうこともあり、また「なんでも自分が悪い」と思い込んでしまい、自分を追い込んでしまうこともあるので気をつけましょう。
☆やってもらって当たり前、わがままな女性
いわゆる過保護の環境で育った人に多くみられます。親が何でもやってくれたので、「やってもらって当たり前」という考えが無意識に刻み込まれており、感謝の気持ちを持てないことがあります。
また、自分の思うようにならないとすぐに感情的になって相手を責めることも。最初はかわいいわがままに思えても、相手男性はやがて疲れてしまうのです。
☆自立しており放っておかれても平気な女性
精神的に自立している女性はひとりでいてもあまり寂しさを感じないため、デート回数が少なくても平気で、甘えるのも下手な傾向があります。何でも自分ひとりでこなしてしまいます。そうなると、もともと頼られたい本能がある男性は、自分がいる意味を見いだせなくなり、自分を必要としてくれる女性に目がいってしまう可能性が高くなります。
■浮気してしまう男性の特徴
次に、浮気してしまう男性にはどのような特徴があるのでしょうか?
◇浮気してしまう男性の3つの特徴
「浮気してしまう男性の特徴」を杉本先生に聞いてみました。
☆自我が確立しておらず、責任感のない男性
自我が確立していないということは「未熟」ともいえます。自分中心な言動が多く、我慢することが苦手で短気な人は要注意。明らかに自分が悪いとわかっていても逆切れしたり、責任を転嫁しようとしたりする人もいます。たとえほかに好みの女性がいたとしても、責任感があればそれがストッパーになることがあります。
しかし、未熟な男性は本能で動きやすいためストッパーが効きにくいです。
☆自己愛の強すぎるナルシスト傾向がある人
自撮り大好き、いつも鏡を見るという人は要注意ではありますが、心理学的な自己愛性パーソナリティー障害の傾向がある人は容易くうそをつき、罪悪感を持ちませんので、何度でも浮気を繰り返します。常に彼の好みであるよう完璧を求める、自分が優位に立つために相手をおとしめる・利用する、他者への共感が苦手、という人には注意が必要です。
☆高収入で恋愛を楽しむ、結婚願望のないタイプ
お金持ちで独身、さらに女性を喜ばせるサービス精神も旺盛。このような男性はまわりの女性も放っておきません。しかし、そうした特徴に加えて結婚願望がない人は精神的に自立している自由人か、または結婚に対してマイナスなイメージを持っている可能性があります。
■浮気を防止する方法
浮気をしないであろう彼氏であっても、やはり浮気をする可能性はできるだけ下げたいところですね。では、どうすれば浮気を防止できるのでしょうか?
◇浮気をされる前に防止する方法
杉本先生に「浮気を防止する方法」も教えてもらいました。
☆オキシトシン(愛情ホルモン)で良好な関係を継続させる
オキシトシンは愛情ホルモンとして有名ですが、恋人や妻、夫などパートナーがいる場合は、その関係を守る方向に働きます。オキシトシンは相手の目を見つめる、手をつなぐ、触る、なでるなどのスキンシップでも分泌されます。
彼氏と一緒にいるときには上のような行動を積極的に取り、相手にできるだけこのホルモンを出してもらえるように努力するとよいでしょう。
☆疑いすぎず、信じすぎない
疑いすぎても信じすぎても浮気は防げません。絶対にバレないなら浮気したいという男性は6割を超えるといいます。浮気願望がある男性は意外に多いのです。
しかし浮気願望があるものの、「相手にバレるのは困る」と考えている男性がほとんどですから、万が一のことを考え、「浮気したら別れる!」という毅然とした態度を見せておくといいでしょう。
☆外見だけでなく内面も磨いて女子力をアップする
どんな恋愛テクも、真心や真摯な愛情には勝てません。常に相手の喜ぶことを考えるといいでしょう。といっても、一方的に奉仕するのではなく、相手を大事にしながら自分も大切にできるような関係を築いていくことが重要。
立てるべきところでは相手を立て、時には上手に甘えるなど、いわゆる女子力を外見、内面ともに備えることが、一番の浮気防止策といえるのではないでしょうか。
■相手のことを思いつつも適度な距離感を持とう
彼氏に浮気をされたことのある女性はおよそ3割。そのうち7割が、浮気をされた際に別れを選択しているとのことでした。「浮気は許せない」という女性が多いということですね。
ただ、杉本先生によると「バレなければ浮気がしたい」という男性が6割もいるそうですから、彼氏に浮気をさせないためには女性側がしっかりと手綱を締める必要があるのかもしれません。ただ、あまりに束縛するのも逆効果のようですから、適度な距離感を維持しつつ、「浮気したら別れる」などくぎを刺しておくことが効果的だといえるでしょう。
(文:杉本まき、中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
※マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年11月9日~11月12日
調査人数:303人(20~44歳の交際経験のある女性)
恋愛に関するキーワード
恋愛に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
