【男女別】独身が寂しいと思ったときの対処法

独身生活を送る中でふと「寂しい」と思うことはありませんか? たとえば、部屋でひとりでいるときや寝る前などはそうした感情を抱くことが多いといわれています。では、寂しいと思ったときはどうすればその気持ちを紛らすことができるのでしょうか? 今回は、独身生活の実情や寂しさを感じたときの対処法を調べてみました。
■独身が寂しいと思う瞬間とは
まずは、独身生活を送る中でどんなときに寂しいと思うのかを未婚男女に聞いてみました。
◇独身が寂しいと思うことってある?
まず独身の男女に「独身でいることを寂しいと思ったことがあるか」を聞いてみました。
Q.独身でいることを寂しいと思うことはありますか?
☆女性
(※1)有効回答数278件
☆男性
(※2)有効回答数330件
「独身でいることを寂しいと思う」という人は、女性は約51%と半数をわずかに上回っています。一方、男性は約40%と半数以下になりました。男性よりも女性のほうが「寂しい」と思うようですね。
◇独身が寂しいと思う瞬間ってどんなとき?
では、どんなときに寂しいと思うことが多いのでしょうか? 上の質問で「はい」と回答した男女それぞれに聞いてみました。
☆女性が独身を寂しいと思う瞬間
まずは、「女性が独身を寂しいと思う瞬間」からです。(※1)
・イベントのとき
「クリスマスなどイベントのとき。仲間はみんな結婚しているので誰にも相手にされなくなる」(31歳/食品・飲料/営業職)
「世間から取り残されたような気持ちになります」(42歳/その他/クリエイティブ職)
・家族連れを見たとき
「家族連れや夫婦を見たときにふと思う。『結婚っていいよ』『家に帰ったらパートナーがいるっていいよ』とよく人から聞くから」(21歳/学校・教育関連/その他)
「比べてはいけないと思いつつも、子どもがいる友だちには気を遣う。私と友だちとはどこで道が別れてしまったんだろう、親に孫を見せなければ……などつい考えてしまうから」(34歳/小売店/営業職)
・ひとりで家にいるとき
「ひとりでいる夜。ふとしたときに何してるんだろうと思うときがある」(38歳/その他/その他)
「ひとりで家にいるとき。静かな家にいるのが寂しい」(36歳/小売店/販売職・サービス系)
多く挙がったのがこの3つでした。中でも「イベントのとき」と「家族連れを見たとき」は多く寄せられた回答です。どちらも、カップルや家族連れなど幸せそうな人たちを見ることで、寂しいと感じるようです。
☆男性が独身を寂しいと思う瞬間
続いて、「男性が独身を寂しいと思う瞬間」を聞いてみました。(※2)
・家に帰ってきたとき
「家に帰ってきたとき。家の中が真っ暗のときに孤独だと感じる」(27歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
「帰宅したとき。あいさつや会話をする相手もいなくて寂しい」(35歳/医療・福祉/営業職)
・ひとりで食事をしているとき
「食事のとき。味の感想をシェアできない」(44歳/その他/営業職)
「パートナーがいないと料理もイマイチおいしくなく、会話もできないから」(41歳/商社・卸/営業職)
・イベントのとき
「クリスマスや誕生日などのイベント。幸せそうなカップルを見ると孤独を感じる」(37歳/機械・精密機器/技術職)
「季節のイベントのとき。街にカップルがあふれるから」(22歳/情報・IT/技術職)
男性では、「家に帰ってきたときに寂しいと感じる」という回答が特に多く挙がりました。帰宅時に真っ暗な部屋を見たときや、「ただいま」を言う相手がいないことで寂しいと感じるとのこと。
また、ひとりで会話もなく食事をしているときにも寂しいと感じる男性が多くいるようです。ほかには、女性と同じく「イベントのときに寂しいと感じる」という回答も多く挙がりました。
■一生独身の傾向にある人の特徴
では、「一生独身でいそうな人」にはどんな特徴があるのでしょうか? 男女それぞれの特徴を、既婚男女に聞いて調べてみました。
◇一生独身の傾向にある女性の特徴
まずは、「どのような女性が一生独身になる可能性が高いと思うのか」を、既婚女性に聞いてみました。(※3)
☆バリバリ仕事ができる
・「とにかく仕事が好きで、結婚後もバリバリ働きたくて子どももいらないという考えの人は独身になりそうだし、ひとりでも生きていけそう」(32歳/その他/その他)
・「仕事で自立しており、ひとりの生活を満喫している人は結婚する必要性が見いだせないのではないかと思う。また他人と生活することにストレスを感じやすい人も結婚は難しそう」(25歳/その他/その他)
☆こだわりが強い
・「生活スタイルや趣味などにこだわりが強すぎると、相手に合わせることができず一緒に暮らすのが難しいと思う」(24歳/その他/その他)
・「まわりに理解されないような強いこだわりや趣味があると引かれてしまいそう」(30歳/医療・福祉/専門職)
☆理想が高い
・「理想が高すぎる人。現実離れした期待や男性像を持っているから」(35歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「自分のことは棚に上げて相手にばかり理想を求めている人は一生独身でいそう」(43歳/その他/その他)
既婚女性に聞いてみたところ、特に多かったのが「バリバリ仕事ができる女性」です。プライベートよりも仕事を優先するなど、仕事が第一という人は結婚が二の次になってしまうこともありますよね。
また、そうした女性は自立しており、外からは「ひとりでも生きていけそう」と思われているようです。ほかには、生活スタイルのこだわりが強い女性や、理想が高い女性も多く見受けられました。どちらも結婚相手が見つからないことで、一生独身でいそうだと多くの女性が思っているようです。
◇一生独身の傾向にある男性の特徴
続いて、既婚男性に「一生独身の可能性が高い男性の特徴」を聞いてみました。(※4)
☆自己中心的な性格
・「結婚すると時間に縛られるため、自己中心的な人や自由奔放な人は結婚できないのではと思う」(27歳/建設・土木/技術職)
・「結婚したり異性と付き合うことには、相手に合わせたり会話や気持ちのキャッチボールが大事。自己中心的で人の話や意見を素直に聞けない人は難しい」(44歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)
☆こだわりが強い
・「他人のペースに合わせるのが嫌そうなので」(39歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「自分の世界観を持っているから、他人に合わせるのが困難なのではと思う」(38歳/自動車関連/その他)
☆多趣味
・「自分の好きなことを好きなときに好きなだけしたいと思うから。友だちは多いけど結婚はできなそう」(34歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「結婚すると時間的にも経済的にも一定の縛りができてしまう。多趣味の人はそれにストレスや不満を感じてしまうから、結婚は難しいと思う」(34歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
既婚男性からの回答では、「自己中心的な性格の男性」がもっとも多く挙がりました。たしかに、自分本位な性格だと誰かと一緒に生活するのは難しいでしょうね。
また、女性へのアンケート結果でも挙がっていた「こだわりが強い人」という回答も見受けられました。誰かと一緒に生活するには、どこかで折り合いをつけることも大切ですので、それが難しい人は結婚が遠そうと判断されるのかもしれませんね。
ほかには、「多趣味の人も一生独身の可能性が高い」と多くの男性が回答しています。趣味の時間が減るくらいなら独身でよい、と思うからでしょう。
■独身が寂しいと感じたときの対処法
独身生活を送る中で「寂しい」と感じたら、どうすればその寂しさを紛らすことができるのでしょうか? 「独身が寂しいと感じたときの対処法」を、未婚男女それぞれに聞いてみました。
◇女性の「独身が寂しい」と思ったときの対処法
まずは、女性の対処法です。(※1)
☆友人と遊ぶ
・「独身の友だちも多いので、前もって予定がわかるときには会う約束を入れています」(40歳/その他/販売職・サービス系)
・「友だちと飲みに行ったりカフェに行ったりして話をすると気分が紛れる」(43歳/運輸・倉庫/その他)
☆自由を満喫する
・「同じく独身の友人と遊んだり、あえてひとりで映画を観たりする。既婚者より時間の使い方が自由だと感じることで気持ちを切り替える」(27歳/その他/販売職・サービス系)
・「好きなことをすると自由を感じるし、ほかにも結婚をしていない女性がいるのだと思えば寂しくない」(35歳/その他/その他)
☆趣味に打ち込む
・「趣味など好きなことをする。たとえばピアノを練習してうまく弾けるようになるとうれしいし、楽しくなる。読書や映画など物語に入り込む」(41歳/その他/その他)
・「好きなアイドルを見る。見ていると楽しいから、寂しさは気にならなくなる」(21歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
「寂しいと感じたときの対処法」を女性に聞いたところ、もっとも多く挙がったのが「友人と遊ぶ」でした。特に同じ独身の友人と遊べば、気持ちも共有できますし、より気分が紛れるようです。
また、好きなことを思い切りするなど、自由を満喫することも寂しい気持ちを解消するのに効果的とのこと。ストレスも吹き飛ぶかもしれませんね。ほかにも、趣味に没頭することで寂しさを紛らせるという女性も見られました。
◇男性の「独身が寂しい」と思ったときの対処法
では、男性はどのように対処しているのでしょう。(※2)
☆趣味に打ち込む
・「趣味に没頭すると寂しさを感じなくなり平常心を取り戻せる」(37歳/機械・精密機器/技術職)
・「趣味のドライブで遠出して気を紛らせます」(42歳/商社・卸/営業職)
☆友人と遊ぶ
・「クリスマスは毎年友だちと飲み会をしています」(22歳/情報・IT/技術職)
・「独身の友人と遊ぶことで気持ちを共有している」(35歳/医療・福祉/営業職)
☆寝る
・「とにかく寝ること。体力が回復すればある程度は寂しさを紛らすことができる」(44歳/電力・ガス・石油/技術職)
・「なるべく早く寝ること。寝ると嫌なことも忘れる」(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
男性からも「趣味に打ち込む」「友人と遊ぶ」という回答が多く寄せられました。何か趣味がある人は、それに没頭すれば寂しい気持ちも湧かなくなるでしょう。友人と遊ぶことで寂しさも紛れますし、たまにはお互いに愚痴を言い合うのもよいですね。ほかには「とにかく寝る」という回答も多く見られました。寝てしまえば寂しい気持ちも忘れられるようです。
■寂しい気持ちが紛れる方法を探そう
アンケートの結果、男性よりも女性のほうが「独身でいることを寂しいと思う人」が多いようです。また、寂しいと思う瞬間については、男女で共通して「イベントのとき」が多く挙がりました。中でもクリスマスなど家族連れで盛り上がれるイベントのときは、特に寂しく感じるとのことです。
また、寂しい気持ちになったときの対処法としては、友人と遊んだり趣味に没頭したりして、気分転換を図るのがよいようです。ほかにも、独身ならではの自由さを満喫するのも効果的とのことです。「なかなか寂しい気持ちを紛らすことができない」という人は、こうした対処法を参考にしてみてはいかがでしょうか?
(中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
※1 マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年12月25日~12月27日
調査人数:278人(20~44歳の未婚女性)
※2 マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年12月25日~12月27日
調査人数:330人(20~44歳の未婚男性)
※3 マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年12月22日~12月26日
調査人数:360人(20~44歳の既婚女性)
※4 マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年12月22日~12月26日
調査人数:247人(24~44歳の既婚男性)
結婚に関するキーワード
結婚に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
