【東京】恋愛成就のパワースポット! 良縁祈願・縁結びのおすすめ神社

幸せなご縁をつかむためには、時に「神頼み」も必要です。素敵な恋に巡り合えるよう、恋愛成就のパワースポットとして知られる神社にお参りをする人も多いでしょう。
そこで今回は、良縁祈願や縁結びの御利益があるオススメの神社や、正しい参拝方法などについて、巫女ライターの紺野うみさんに解説してもらいました。
良縁祈願と縁結びは別物?
世の中には「良縁祈願」で有名な神社もあれば、「縁結び」のご利益があるとされている神社もあります。
では「良縁祈願」と「縁結び」は、どうちがうのでしょうか?
恋人がいる人は、どちらに参拝するのがいいのかも気になりますよね。
まずは「良縁祈願と縁結びのちがい」について聞いてみました。
良縁祈願と縁結びの神社、どちらに参拝すべき?
「良縁祈願」と「縁結び」は、よく「恋愛成就」の意味で混同されることが多いのですが、実はそれぞれにちがった意味があります。
まず「良縁祈願」についてですが、これは神様に「良い縁」を授かれるようにお祈りをするという意味の言葉です。「良い縁」というのは、自分にふさわしい相手と結ばれることを意味しています。ですから「良縁祈願」は、現在は決まったお相手がいないけれど、今後自分に合う人と出会い、結ばれることをお願いしたい方のための御神徳だといえるでしょう。
「縁結び」は、すでにお付き合いしている人と「結婚」という形で結ばれることや、好きな人がいる場合にその方とのご縁がより深くなるようにお願いをする、という意味があります。そのため、あなたの心に決まった方がいる場合には「縁結び」のお願いをするのがよいですね。
つまり、好きな人・交際している方がいない場合に、新たな「良縁を導いていただく」ためのものが「良縁祈願」。
そして、好きな人・交際している人がいる場合に、そのご縁が「より深く結ばれる」ようにとお願いするのが「縁結び」です。
このように、どちらにお参りをするとよいのかも、人によって、その時々によって変わってくるのです。ただし、両方の御神徳がいただける神社もありますから、気になる神社があれば詳しく調べてみるといいですね。
東京にある、良縁祈願にオススメの神社
では「良縁祈願」の御利益のある神社で、特にオススメなのはどこなのでしょうか?
赤城神社(あかぎじんじゃ)
牛込の氏神様として神楽坂上に鎮座する赤城神社には、女性の神様も御祭神としてお祭りされています。そのため、よいご縁をいただけるようにと「良縁祈願」に訪れる女性が多い神社です。一風変わった狛犬様にも出会えます。近年新しく生まれ変わった和モダンな雰囲気がおしゃれな境内には、なんとカフェが併設。神社でホッとひと息ついてすごせる癒しの空間です。
赤城神社
所在地:東京都新宿区赤城元町1-10
阿佐ヶ谷神明宮(あさがやしんめいぐう)
「太陽の神」を主祭神として、「月の神」と「海原の神」の「三貴子」が並ぶ形でお祭りされている神社です。こちらの神社には、「神結び」というレースのブレスレット形のお守りがあり、神様から「良縁」を授かることができるとして大人気です。男女の良縁だけでなく、開運や心願成就などのあらゆるお願いごとを神様へと伝えてくれます。いつも身に着けていれば愛らしくも心強い味方になってくれることでしょう。
阿佐ヶ谷神明宮
所在地:東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
小野神社(おのじんじゃ)
さまざまな災厄やけがれをはらい、心身を清めてくださるのが、御祭神が女神様の小野神社です。ご本殿は朱の色が鮮やかで、見とれてしまうほどの美しさ。悪い縁を断ち切って新たなよいご縁を運んでくださる、女性にうれしい神社だといえます。拝殿の手前には、「ハートのくぼみ」のある御神石があり、なでると「良縁」を招いてくださると話題のスポットです。
武蔵国一之宮 小野神社
所在地:東京都多摩市一の宮1-18-8
東京にある、縁結びにオススメの神社
次に、東京都内にある「縁結び」のお参りにオススメの神社を教えてもらいました。
大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)
武蔵国の総社である大國魂神社は、こちらでお参りをすれば、武蔵国にあるあらゆる神社に通じるとされています。出雲大社と同じ神様がお祭りされているので、縁結びのお願いをするには大変心強い神社です。境内にはたくさんの摂社・末社や、樹齢1000年を超えるともいわれている大銀杏のご神木など、見どころがたくさんあります。
大國魂神社
所在地:東京都府中市宮町3-1
HP:https://www.ookunitamajinja.or.jp/
乃木神社(のぎじんじゃ)
結婚式が行える神社としても大変有名な乃木神社は、明治の軍人だった乃木大将夫妻をお祭りしています。乃木夫妻は生涯夫婦愛を貫き、仲むつまじかったことから、大切な人との縁をより固く結んでくださる御神徳があります。夫婦でそれぞれ1体ずつ持つことができる「よりそひ守」と「つれそひ守」が人気。いかなるときも揺るがぬ愛を育みたい方に、ぜひお参りしていただきたい神社です。
乃木神社
所在地:東京都港区赤坂8-11-27
HP:http://www.nogijinja.or.jp/
赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)
都会の真ん中に鎮座する赤坂氷川神社は、緑豊かなオアシスのような場所です。夫婦神とその子孫の三柱をお祭りしており、素敵な愛をつかみ幸せになりたい女性にオススメです。恋愛の成就や恋人との絆を深める「縁結び」だけでなく、「良縁祈願」のかわいらしいお守りも多数あります。ぜひゆっくりとお参りをして、かけがえのないご縁を深めてくださいね。
赤坂氷川神社
所在地:東京都港区赤坂6-10-12
HP:https://www.akasakahikawa.or.jp/
参拝するときに気を付けたいポイント
恋愛成就のお願いをするために神社を訪れた際は、祭られている神様に失礼がないよう正しい参拝をしたいもの。そこで、正しい参拝の方法や、お願いをする際に注意すべきことを教えてもらいました。
正しい参拝の方法
鳥居の前では一礼を
御神域の境目を表す鳥居は、いわば神様のお家の玄関のようなものに当たります。
「こんにちは、お邪魔させていただきます」という気持ちを込めて、丁寧に一礼してから足を踏み入れるようにしましょう。
手水舎で心と体を清めましょう
神社では、神前に進む前に手水舎できちんと手や口を清めることが大切です。
神様は「清浄」を愛しています。心や体のけがれをきれいにはらい清め、真っさらな気持ちでごあいさつやお祈りができるように準備しましょう。
まずはお参りをしてごあいさつ
御朱印やお守り、おみくじなどを授かる前に、必ず神様へお参りをするのがマナーです。
お参りの際には、お願いごとを伝える前に自分がどこの誰なのか(住所と名前)を心の中で伝えます。
お参りに来られたことの感謝も、忘れずにお伝えしましょう。お願いごとはその後です。
授与品は、神様とのご縁のあかし
お参りをしたら、ぜひおみくじやお守り、御朱印を受けていかれてはいかがでしょうか?
おみくじは神様からのメッセージをいただくことができますし、お守りや御朱印は神様の存在を日々感じながらすごすことができる、大切な絆のあかしになるでしょう。
恋愛成就をお願いするときのNGポイント
神様へのお願いだけでなく、自分も行動することを誓いましょう
私たちはついつい、「神様にお願いすれば大丈夫!」と、安心したくなってしまうものです。
しかし、大切なのは神様からのお導きをいただきながら、自分がしっかりと未来に向けて行動すること。行動するのはあなた自身です。神様はご縁をつなぎ、導いてくださるので、私たちはそれをしっかりと見極めて行動しなくてはなりません。
相手とのご縁も「絶対にこうでなくちゃダメ!」と決めつけないようにしましょう
人間の出会いや別れのご縁は、その人にそのタイミングで必要なものが、自然に神様によって結ばれていきます。ですから、あなたの希望をお願いして人事を尽くしたのなら、心静かに天命を待ちましょう。
「この人とでないと私は幸せになれない!」などと、かたくなになるのはもったいないですよ。
素敵な未来は、どこから通じているかわからないもの。大切なのは神様を信じる心です。
もらうことばかり考えるのではなく、日々に「感謝」を見つけましょう
恋愛成就に限りませんが、神様にお願いごとをする前に、私たちは今の「当たり前のように感じられる日々」に感謝をしましょう。
平和な世の中であること、衣食住に困らないこと、健康でお参りができること、など……それだけでも大変に幸せなことです。
その感謝を忘れてしまってはいけません。お参りのたびに、日々の中から「感謝」を見つける練習をしてみるといいでしょう。
お参りの際は感謝の気持ちを忘れずに!
良縁祈願や縁結びの御利益があるオススメの神社や、正しい参拝方法などをご紹介しました。今回、紺野うみさんに挙げてもらったのは、すべて東京都内にある神社です。近郊に住んでいる人はもちろん、遠方の人も東京に来た際に訪ねてみてはいかがでしょうか。
正しい方法で感謝の気持ちを持ってお参りすれば、素敵なご縁に巡り合えるかもしれませんよ。
(文:紺野うみ、中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです。
恋愛に関するキーワード
恋愛に関する記事
