結婚の決め手は? 男性が結婚を決意するのに必要なもの

付き合っている彼と「結婚したい」と思っても、彼がその気でないと難しいですよね。では、彼にその気になってもらうにはどうすればいいのでしょうか? 今回は、男性が結婚を決意するきっかけや、結婚したいと思われる女性の特徴などを探ります。
■結婚の決め手となったものは
付き合ってからどのくらいの期間を経て結婚を決意することが多いのでしょうか? 既婚男性に結婚を決意したタイミングを聞いてみました。
◇結婚を決意したのはいつ?
Q.お付き合いしてどのくらいのタイミングで結婚を決意しましたか?
※有効回答数251件、第6位以下省略
上位5位までをランキングにまとめたところ、このようになりました。第1位は「半年~1年以内」です。第2位は僅差で「1年~2年以内」。「10年以上」の回答も約14%いますが、約4割の男性は「半年~2年以内」で結婚を決意するようです。
◇決め手となったものは?
では、結婚の決め手はなんだったのでしょうか?
☆相性
・「物事に対する価値観が同じだったので、この人となら長く一緒にいられると思った」(44歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「一緒にいて気を使わず楽にすごせることがわかったから」(40歳/その他/販売職・サービス系)
☆年齢
・「年齢的に節目を迎えて、けじめをつけようと思った」(37歳/運輸・倉庫/その他)
・「お互いに30代半ばだったし、このままずっと一緒にいるのなら結婚したほうがいいと思った」(40歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
☆妊娠
・「相手が妊娠したことで、お互いに踏ん切りがついた」(43歳/その他/営業職)
・「子どもができたから。責任を持たないといけないと思った」(39歳/マスコミ・広告/その他)
結婚の決め手となったことを聞いたところ、特に多く寄せられたのが「相性」でした。考え方や価値観、金銭感覚などが合う相手だと一緒にいて楽ですし、自然と結婚を意識するようになるのでしょう。
また「年齢」も目立った回答です。男性自身、または相手の女性のどちらかが「30歳になる(なった)タイミング」で、結婚を決意するケースが多いようです。30歳という年齢は結婚するかどうかを考えるひとつのターニングポイントなのかもしれません。ほかにも、「相手女性が妊娠したこと」で決意した男性も多く見られました。
■結婚したい女性の特徴
男性は、どんな女性なら「結婚したい」と思うのでしょうか? また、よく「彼女にしたい女性と結婚したい女性はちがう」といわれますが、これは本当なのでしょうか? 同じく既婚男性に聞いてみました。
◇彼女にしたい女性と結婚したい女性はちがう?
Q.「彼女にしたい女性」と「結婚したい女性」はちがいますか?
※有効回答数251件
約70%の男性が「彼女にしたい女性と結婚したい女性はちがう」と回答しました。彼女と結婚相手とでは、求めるものが異なるようですね。では、結婚相手にはどんなことを求めるのでしょうか?
◇結婚したい女性の特徴って?
上の質問で「はい」と回答した男性175人に、 「結婚したいと思う女性の特徴」を聞いてみました。
☆家庭的であること
・「子ども好きで家事全般ができるような家庭的な人」(38歳/その他/その他)
・「家庭的でないと、一緒に生活するのが大変だから」(30歳/自動車関連/営業職)
☆落ち着いていること
・「彼女はかわいさや楽しさがあってほしいけど、結婚相手には堅実さも求める」(36歳/その他/営業職)
・「結婚相手は、落ち着きがあって冷静な判断ができる人がいい」(40歳/医療・福祉/その他)
☆一緒にいて楽であること
・「長くともにすごす相手なので、安心感があることが重要」(42歳/自動車関連/技術職)
・「結婚は生活をともにするので、一緒にいて居心地がよくないと続かない」(37歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
「結婚したい女性の特徴」でもっとも多く挙がったのが「家庭的であること」でした。子どもが好きだったり、家事全般ができたりなど、家庭生活がイメージできるような女性が結婚相手として人気があるようです。
また、「落ち着いていること」や「一緒にいて楽であること」も重要です。長く一緒にすごすことになりますから、できるだけストレスにならない相手を求めているのでしょう。
■結婚を決意するために必要なもの
男性はどんな「瞬間」に「結婚したい」と思うのでしょうか? 「独身時代、どんなときに結婚したいと思ったのか」を既婚男性に聞いてみました。
◇男性が結婚したい! と感じた瞬間
既婚男性が「結婚したい」と感じたのはどんなときでしょう。
☆友人の結婚式に出たとき
・「友だちの結婚式に参列したとき。まわりが所帯持ちになっていくのを見て、自分も結婚したいと思えた」(43歳/機械・精密機器/技術職)
・「結婚した友人たちが幸せそうなのを見たとき」(41歳/建設・土木/営業職)
☆幸せそうな家族を見たとき
・「公園で楽しそうに子どもと遊んでいる家族を見たとき」(40歳/建設・土木/技術職)
・「幸せそうな家族を見たとき。自分も同じように笑顔ですごしたいと思った」(41歳/電機/技術職)
☆病気になったとき
・「風邪をひいたとき。寂しくてつい結婚したいと思った」(37歳/医療・福祉/専門職)
・「病気になったとき。結婚すれば看病してもらえると思った」(42歳/食品・飲料/その他)
☆年齢を重ねたとき
・「自分の年齢が30歳を超えたとき。遊ぶ友だちも少なくなり、結婚を考えた」(43歳/医療・福祉/専門職)
・「年齢を重ねたことで自分もそろそろ……と思うようになった」(42歳/建設・土木/事務系専門職)
どんなときに「結婚したい」と思ったのかを聞いたところ、「友人の結婚式に出たとき」と「幸せそうな家族を見たとき」が特に多く挙がりました。どちらも結婚することで得られる幸せを垣間見る瞬間ですよね。特に友人の結婚式は、身近な例なので実感しやすいのかもしれません。
また、「病気になったとき」にも結婚したいと思うようです。1人暮らしならなおさらですよね。年齢を重ねるにつれて、結婚を意識する男性も多くいるようです。
◇男性が結婚を決意するために必要なもの
最後に、男性が結婚を決意するために「必要なもの」は何か、既婚男性に聞いてみました。
☆経済力
・「やはり経済力。結婚しても生活がぎりぎりだと夫婦仲もギクシャクするから」(43歳/医療・福祉/専門職)
・「お金がなければ何事も進まないから。お金があれば度胸もつく」(44歳/通信/技術職)
☆覚悟
・「覚悟が必要。結婚すると家族のために自分の時間を使うことになるから、その覚悟がない人にはきつい」(39歳/機械・精密機器/技術職)
・「結婚は中途半端な気持ちではできないから」(44歳/建設・土木/技術職)
☆勢い
・「将来のことをアレコレ考えていたらなかなか結婚できない。勢いが大事」(38歳/その他/その他)
・「いろいろと考えすぎると結婚したくなくなるから。勢いが必要だと思います」(44歳/学校・教育関連/営業職)
「お金よりも愛」という声もありますが、やはりお金がないと相手に苦労をかけますから、大事なものですよね。また、いくら結婚できる条件が整っていても、結婚する「覚悟」がないといつまでたっても結婚できません。そのためには「勢いも大事」ということですね。
■「家庭的な女性」になって結婚を意識させよう!
既婚男性に聞いた結果、半数近くの男性は付き合ってから2年以内に結婚を決意したとのこと。また、相手女性との「相性」が結婚の決め手となったという声が多く寄せられました。しかし、相性は努力しても良くならないこともあります。
その場合、彼に結婚を決断させたいのなら、料理の腕を磨くなどして、多くの男性が「結婚したい」と思う「家庭的な女性」を目指すのが、現実的なアプローチといえます。家庭的な女性として彼を支えれば、次第に彼も結婚を意識しはじめるかもしれませんよ。
(中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
※マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年12月6日~12月8日
調査人数:251人(24~44歳の既婚男性)
結婚に関するキーワード
結婚に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
