結婚してよかった! 円満な夫婦生活を送るためのルール

「結婚して幸せになれるのか」は未婚・既婚問わず女性同士の会話でよく挙がる話題です。結婚して幸せというカップルもいれば、そうでないカップルもいますから、なかなか決着がつかない問題ですよね。そこで今回は、結婚して幸せになれると思っている女性の割合や、夫婦円満の秘訣を調べてみました。
■未婚女性の本音! 結婚って幸せだと思う?
結婚に対してポジティブな印象を抱いている未婚女性はどのくらいいるのでしょうか? 「結婚すると幸せになれると思うか」を聞いてみました。
◇結婚すると幸せになれると思う女性の割合
Q.結婚すると幸せになれると思いますか?
(※1)有効回答数213件
「幸せになれる」と回答した女性は約18%と、3つの選択肢の中でもっとも低い結果になりました。結婚にポジティブな印象を持っている女性は少ないようですね。
一方、「幸せになれない」と考える女性も約23%と、そこまで多くありません。「幸せになれるかどうかわからない」という回答が約60%ともっとも多かったように、幸せになれるのか不安に思っているのが未婚女性の本音なのかもしれませんね。
◇それぞれの理由は?
次に上の質問の回答理由を未婚女性聞いてみました。
☆幸せになれると思う理由
・「好きな人と一緒にすごすことができるし、楽しいことは2倍、悲しいことは半分にできる関係になれるから」(31歳/学校・教育関連/専門職)
・「旦那さんや子どもといった自分の家族がつくれるから。その家族と笑い合ったり、時には泣いたりしながら思い出ができる」(23歳/その他/その他)
・「まわりで結婚している人が幸せそうだから」(20歳/その他/販売職・サービス系)
「幸せになれると思う理由」はこのようになりました。「大好きな人と結婚して一緒にすごせること」を、幸せになれる要因として挙げる女性が多くいます。
また、まわりの結婚した人が幸せになっているのを実際に見て、結婚はいいものだと思う女性も多いようですね。
☆幸せになれないと思う理由
・「結婚して幸せになった人を見たことがない」(38歳/その他/その他)
・「一度結婚して幸せになれなかったから。相手にもよると思うが、やはり他人と生活することは大変」(39歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「幸せの基準は人それぞれだから、結婚したからといって幸せになれるわけではない。私にとっては、結婚は煩わしいものに思える」(41歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
「幸せになれないと思う理由」では、「結婚しても幸せになっていない夫婦を見たから」といった回答が多く寄せられました。実際に結婚して痛い目に遭ったという女性もいます。経験に基づく意見ですから、説得力がありますね。
また、そもそも結婚に対してネガティブな印象しか持っていない女性も見受けられました。
☆幸せになれるかわからないと思う理由
・「結婚して幸せになった人もいるし、不幸になった人も見てきたので。自分の場合もどうなるかまったく想像がつかない」(30歳/その他/その他)
・「幸せな家庭に憧れているけど、親やまわりの家庭を見るとうまくいっている例ばかりじゃないから」(23歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「誰と結婚するかにもよるし、大好きな相手であっても環境が変われば気持ちも変わるかもしれないから」(39歳/医療・福祉/販売職・サービス系)
全体の6割を占めた「幸せになれるかわからない」という理由で特に多かったのが、「どちらの例も見ているから」というもの。身近に両方のケースがいる場合は、結婚すると自分はどっちになるのかわからなくても仕方がないですよね。
■既婚女性の本音! 結婚してよかったと思う?
実際に結婚を経験した女性はどう思っているのでしょうか? 既婚女性に聞いてみました。
◇結婚してよかったと思う女性の割合
Q.結婚してよかったと思いますか?
(※2)有効回答数262件
約92%と、既婚女性のほとんどが「結婚してよかった」と回答しました。未婚女性へのアンケートでは、結婚に対してネガティブなイメージを持っている人のほうが多くいましたが、実際に結婚してみるとよかったと思う人が多いようですね。
◇結婚してよかったと思う理由
次に「結婚してよかった」という女性240人にその理由を聞いてみました。
☆子どもができたから
・「かわいい2人の子どもに恵まれ、楽しく幸せな毎日がすごせているから」(40歳/パート・アルバイト/その他)
・「好きな人と結婚して子どももできたし、幸せ以上のものを得ることができました。あと、自分を素直に出せるようにもなりました」(26歳/その他/その他)
☆毎日が楽しいから
・「たまにけんかもするけど、家族で笑い合っているときは幸せだと感じます」(32歳/その他/その他)
・「相手と一緒に何か行う楽しさや、同じ思いを共有できる感動が味わえる」(33歳/その他/販売職・サービス系)
☆経済的に安定したから
・「経済的に助かった。2人でいろんなところに出かけられるのもいい」(37歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「結婚することで精神的・経済的に豊かになった」(37歳/医療・福祉/専門職)
「結婚してよかったと思う理由」で特に多く寄せられたのが「子どもができたから」でした。好きな相手との間に子どもを授かれば、それだけで幸せだと感じるかもしれませんね。
また家族と一緒にすごすことが楽しく、その際に結婚してよかったと思う人も多いようです。経済的に安定したことも、結婚のメリットだと考える女性も見られました。
◇結婚しないほうがよかったと思う理由
続いて「結婚しないほうがよかった」という女性22人にも理由を聞いてみました。
☆結婚相手との折り合いが悪いから
・「旦那が全然協力的ではないから」(44歳/その他/その他)
・「結婚相手とうまくやっていけていないから」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
☆自由がないから
・「自由がないしお金もない。旦那も自分勝手」(36歳/医療・福祉/その他)
・「ひとりで生活するほうが気楽。ひとりでも生活できる」(39歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
☆子育てが大変だから
・「子育てがつらいから」(39歳/その他/販売職・サービス系)
・「旦那に不満があるし子育ては大変。とにかく苦労が多い」(42歳/運輸・倉庫/その他)
「結婚しないほうがよかったと思う理由」で多く挙がったのがこの3つです。浮気や金銭トラブル、育児に非協力的など原因はさまざまですが、結婚相手とうまくいっていないことで、「結婚しないほうがよかった」と思っている女性が多くいます。
また結婚したことで自由がなくなったという女性や、子育てが大変という女性も結婚に対してネガティブな感情を抱いているようです。
■結婚生活を円満に送るための夫婦のルール
結婚生活を円満に送るためには、どんな点に注意すればいいのでしょうか?
◇結婚生活を円満に送るためのルール
「結婚生活を円満に送るための夫婦のルール」を既婚女性に聞いてみました。
☆会話を大事にする
・「相手と意見がちがっても話し合いで解決する。できるだけけんかをしない」(28歳/機械・精密機器/技術職)
・「なんでも話すこと。問題があると話し合いをするように心がけている。子育てや教育に関しても2人で折り合いをつけるようにしています」(36歳/その他/その他)
☆お互いを尊重する
・「お互いを尊重してあまり口出しをしないようにする。相手を変えようとしない」(40歳/建設・土木/技術職)
・「お互いを尊重することを大事にしている」(34歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
☆感謝を忘れない
・「してもらって当たり前のことなんてない。手伝ってもらったり助けてくれたりしたことには必ず感謝し、ちゃんと言葉に出して伝える」(41歳/その他/その他)
・「ちょっとしたことでも『ありがとう』とちゃんと伝えるようお互い心がけている」(25歳/機械・精密機器/技術職)
☆けんかしたら早めに仲直りする
・「けんかしたらその日のうちに仲直りをするようにしている」(31歳/ホテル・旅行・アミューズメント/その他)
・「けんかをしても一晩寝たら仲直りをするようにしている」(36歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
☆干渉しすぎない
・「趣味や仕事などお互い好きなことをする。そして口を出さない」(39歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「お互いに干渉しすぎない。それぞれのペースを尊重すること」(35歳/学校・教育関連/その他)
「結婚生活を円満に送るためのルール」を聞いたところ、こうした回答が寄せられました。特に多かったのが「会話を大事にする」「お互いを尊重する」「感謝を忘れない」の3つ。
基本的なことばかりですが、夫婦が円満にすごすには欠かせないことです。どれかひとつでも欠けてしまうと、仲がぎくしゃくしてしまうかもしれませんね。
またけんかをしたら早めに仲直りすることや、干渉しすぎないことも、長く一緒に生活するには大事なことのようです。
■お互いを尊重して感謝し合うことが大事
未婚女性の多くが「結婚しても幸せになれるかわからない」と思っていますが、既婚女性のほとんどは、幸せにすごせているようです。実際に結婚生活を経験していないと、ネガティブな意見を過剰に気にするものですから、不安になっても仕方ないかもしれませんね。
ただし、結婚したからといって必ず幸せになれるわけではありません。実際に「結婚して幸せ」という女性も、感謝の気持ちを持つことや相手を尊重することなど、夫婦円満のためにさまざまなことを心がけています。幸せな結婚生活を送りたいのならば、夫婦生活を円満にするための努力を怠らないようにしたいですね。
(中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
(※1)マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年11月29日~11月30日
調査人数:213人(20~44歳の未婚女性)
(※2)マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年11月29日~11月30日
調査人数:262人(20~44歳の既婚女性)
結婚に関するキーワード
結婚に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
