結婚相手としてどう? ケチな男性との結婚のメリット・デメリット

無計画にお金を使う「金遣いの荒い男性」は、結婚相手としては避けたいところでしょう。では反対にあまりお金を使おうとしない「ケチな男性」は、結婚相手として女性からどのように思われているのでしょうか? 今回は「ケチな男性と結婚することのメリット・デメリット」を探ります。
■ケチな男性は結婚相手としてどう思う?
最初に、未婚女性に「ケチな男性は結婚相手としてありか」を聞いてみました。
◇ケチな男性は結婚相手としてあり? なし?
Q.ケチな男性は結婚相手としてあり?
はい(17.6%)
いいえ(82.4%)
(※1)有効回答数222件
「ケチな男性は結婚相手としてあり」と回答した女性は約18%と少数でした。多くの女性はケチな男性は結婚相手としては厳しいと思っているようです。ではなぜそう思うのでしょうか?
◇「ケチな男性は結婚相手としてあり」な理由
まずは「ケチな男性はあり」と回答した女性39人に、その理由を聞いてみました。
☆無駄遣いをしなそうだから
・「節約につながるから。結婚すれば家計は一緒だし浪費する人のほうが困る」(29歳/その他/その他)
・「無駄遣いせず家庭のことを考えてお金を使ってくれそうで助かる」(24歳/金融・証券/専門職)
☆浪費されるよりマシだから
・「ケチの度合いにもよるが、湯水のように使ってしまうよりはいい」(42歳/その他/その他)
・「お金を無駄遣いする人に比べればマシだから」(22歳/その他/その他)
☆自分もケチだから
・「自分もケチだから、あまり人のことをとやかく言えないかなと……」(42歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「自分もケチなので、お互いの金銭感覚が合うと思うから」(29歳/金融・証券/営業職)
少数だった「ケチな男性はあり」という女性からは、こうした回答が寄せられました。中でも多かったのが「無駄遣いをしなそうだから」というもの。ケチな人は無駄遣いを嫌いますから、家計の面では助かります。
また「浪費する人よりはマシ」という回答も見られました。「自分もケチなので金銭感覚が合う」という意見もありましたが、この場合はいい節約カップルになるでしょうね。
◇「ケチな男性は結婚相手としてなし」な理由
続いて「ケチな男性はなし」と回答した女性183人にその理由を聞いてみました。(※1)
☆ストレスがたまるから
・「ある程度お金は自由に使わせてほしい。いちいち細かく言われると、心の安定を保てずイライラしてしまいそうだから」(39歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「ケチすぎると息が詰まりそう。結婚してそれが一生続くと思うと、ストレスになる」(33歳/医療・福祉/専門職)
☆お金にうるさいから
・「相手の基準でこれはだめだといちいちうるさそう。その基準を押し付けたりしそうなのも嫌」(31歳/その他/その他)
・「うるさく言われて自分の好きなことにもお金を使わせてもらえなそう」(37歳/学校・教育関連/その他)
☆自分と合わないから
・「ケチの度合いにもよるが、自分とは合わなそう」(23歳/その他/クリエイティブ職)
・「自分がそこまでケチではないので、いちいち文句つけられるかもしれない」(24歳/その他/販売職・サービス系)
「ケチな男性はなし」で特に多く挙がったのがこの3つ。中でも「ストレスがたまる」は非常に多かった意見でした。いちいちうるさく言われたり、お金を使うのを過度に制限されたりすると、精神的に疲れてしまいますよね。
また「ケチなタイプではない」という女性からは「自分と合わない」という意見が多く寄せられています。
■ケチな男性と結婚する場合のメリット・デメリット
未婚女性からは手厳しい意見ばかりが挙がっていますが、ケチな男性との結婚にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 実際に「旦那さんがケチ」という女性に聞いてみました。(※2)
◇メリット
まずは、メリットです。
☆お金がたまりやすい
・「貯蓄ができるし、自分もお金の使い方がうまくなる」(21歳/その他/その他)
・「無駄遣いがなくなり、貯金ができるようになる」(42歳/その他/その他)
☆お金の管理をしてくれる
・「お金の管理がきちんとできること。散財の心配がない」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
・「お金の管理をしっかりしてもらえること」(36歳/医療・福祉/専門職)
☆散財することがない
・「相手が無駄なお金を使わないので、生活を送っていてハラハラすることがない」(30歳/その他/その他)
・「あまり買い物したり、遊びすぎたりしないので安心できる」(44歳/学校・教育関連/専門職)
「ケチな男性と結婚するメリット」はこのようになりました。やはり多かったのが「お金がたまりやすい」という回答。できるだけお金を使わないようにしますから、自然とお金もたまるでしょう。
またお金の管理をしてくれることもメリットのようです。安心して任せられますね。ケチならお金の無駄遣いもしませんし、散財する危険もないでしょう。これも大きなメリットですね。
◇デメリット
反対に、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
☆我慢しないといけないことが多い
・「ほしいものがあるのに我慢しなければならないことが多い」(42歳/その他/その他)
・「買いたいものがあっても、我慢しないといけないこと」(44歳/情報・IT/営業職)
☆お金の使い方にうるさい
・「自由に使えるお金が少ないし、買い物にいちいち口を出してくるのでうるさい」(42歳/学校・教育関連/技術職)
・「どこに行っても○円かかった、○円使ってしまったとかいちいちうるさい。聞いていてイライラする」(36歳/医療・福祉/専門職)
☆ストレスがたまる
・「お金の自由がない。何でも聞いてからでないと買えないのでストレスがたまる」(21歳/その他/その他)
・「買うたび小言を言われるのでストレス」(39歳/その他/その他)
デメリットでは「我慢しないといけないことが多い」という回答が多く寄せられました。ほしいものがあっても基本は我慢なので、それがつらいようです。
また、買い物のたびに値段を指摘するなど、いちいちうるさいのもデメリットですね。そうしたことが積み重なるとストレスになりますし、結婚生活を続けるのも難しくなるかもしれません。
■ケチな男性と円満な結婚生活を送るコツ
ケチな男性との結婚はメリット・デメリットの両方がありますが、うまく結婚生活を送るにはどんなことを心がけるといいのでしょうか?
◇円満な結婚生活を送る3つのコツ
こちらも、「旦那さんがケチ」という女性に聞いてみました。
☆自分もケチになる
・「自分も節約を心がけるなど同じ価値観を持つようにする」(42歳/学校・教育関連/技術職)
・「自分もケチを楽しむ。夜のスーパーに行って値引き商品を買ったりするのが楽しくなった」(44歳/通信/その他)
☆うまく手玉に取る
・「ほしいものがあれば、うまくよいしょしてお金を出してもらう」(43歳/その他/事務系専門職)
・「おねだりをうまくすること」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
☆こっそりぜいたくをする
・「へそくりをつくり、自由なお金はそこから出す。お金の出どころやへそくりがあることはもちろん内緒」(21歳/その他/その他)
・「内緒でぜいたくをしてストレスをためない」(39歳/その他/その他)
ケチな男性との円満な結婚生活を送るコツとしては、「自分もケチになる」が特に多く挙がった意見。確かに自分もケチになれば反目することもなくなりますし、ケチを楽しめばストレスもたまりませんね。
また、相手を手玉に取ってほしいものがあるときは買ってもらうようにするのも、うまい方法でしょう。もしこれらが難しい場合は、こっそりとぜいたくをするのもいいかもしれませんね。
■家計の安定の面ではケチな男性はあり
未婚女性の多くが「ケチな男性は結婚相手としてなし」とのことでした。実際にケチな男性と結婚した女性からも、「我慢しないといけない」「ストレスがたまる」といったデメリットが挙がっていましたが、反対にお金がたまりやすいという大きなメリットもあります。
もし結婚後に安定した生活が送りたいのなら、ケチな男性はありなのかもしれませんよ。
(中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
(※1)マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年11月16日~11月20日
調査人数:222人(20~44歳の未婚女性)
(※2)マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年11月16日~11月20日
調査人数:330人(20~44歳の既婚女性)
結婚に関するキーワード
結婚に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
