本当はどう思ってるの? 無口な男性の攻略法

「無口な男性」はあまり自分の考えをオープンにしてくれません。こちらのことをどう思っているのか、好意を持ってくれているのかわかりにくいですから、無口な男性を好きになった場合は、どう距離を縮めていいか迷いがち。そこで今回は、「無口な男性の特徴や好意の示し方」を心理カウンセラーの小日向るり子先生に聞いてみました。
■無口な男性って実際どんな人?
まずは、「無口な男性の特徴」を聞いてみました。
◇無口な男性の特徴とは
無口な男性には3つの特徴があるようです。
☆自分に自信がない
無口な男性にもっとも多いタイプです。自分が発言したことでまわりが不快な思いをしたり、変だと笑われたらどうしようと思ったりなど、言葉を発する前に「恐怖思考」が頭に浮かんでしまうのです。しかし、常に頭の中で言葉を吟味しているため、このタイプの男性は秀逸な文章を書いたりします。
ただ、日常で口に出して言えないストレスがたまっているので、文章の中に容赦のない言葉を並べてしまうことがあったりもします。
☆先回りして言ってくれる人が周りにいた
「自分が言いたいことを先回りして述べてくれる人」が常にいた男性も、無口になる傾向にあります。その代表例が、主張が強くて弁が立つ「過保護な母親」です。
このような母親を持つ男性は、言いたいことや言うべきことをすべて母親が代弁してくれたため、言葉を発することの楽しさを知らないまま大人になっている可能性があります。また、こうした人は自身が発する言葉によって他人が受ける痛みに鈍感な場合もあります。
☆慎重な性格
哲学者や研究者に多いタイプです。このタイプは無口なのではなく、「すべての物ごとを慎重に突き詰めて考える」ため、その結果無口な人に見えてしまうのです。
■無口な男性の見せる脈ありサインと脈なしサイン
無口だと脈ありなのかどうか判断するのが難しいですよね。そこで、無口な男性が見せる脈ありサインと脈なしサインを教えてもらいました。
◇脈ありサイン
まずは、脈ありのサインを聞きました。
☆連絡がまめで規則正しい
脈ありの場合は、規則正しくまめに連絡をしてくる傾向があります。会っている間は全然楽しそうではなかったとしても、別れて帰宅したタイミングで「今夜はありがとう」といった感謝のラインを送ってきたりします。
また「友人とディズニーランドに行ってきます」など、こちらの近況を伝えていた場合は、その日の夜に「ディズニーランドは楽しめた? 今夜はゆっくり寝てくださいね」などこちらを気遣う連絡が来たりします。女性としては普段の振る舞いとメールとのギャップに戸惑いますが、これは好意のサインといえます。
☆突然プレゼントをしてくれる
頻繁に会ったり連絡をしていたわけではないのに、突然誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントなどをくれた場合は脈ありです。無口な男性は言葉で愛情を伝えることが苦手なため、物で愛情を示しがちなのです。
彼なりに奮発したであろうと思える高価なものや、プレゼントされたものが「女性が身に着けるもの」であった場合は、かなり好意を持たれていると考えてよいでしょう。
☆よく目が合う
主に無口な男性が街コンや婚活パーティーなどで見せる脈ありサインです。誰かひとりの男性と話していると、無口な男性から視線を感じたり目がよく合う……。
こうしたことが何度もあれば、それはあなたのことが気になっている証拠。話しかけたい気持ちはあるものの、そのきっかけがつかめずにいます。でもほかの男性に取られないか心配なので、無意識に目で追ってしまうのです。
◇脈なしサイン
次に、脈なしのサインとはどんなものなのでしょうか。
☆女性側のアプローチに冷たすぎる
無口な男性はよくいえばマイペースなのですが、それが「相手の気持ちが考えられない」というマイナス面となって表れる場合があります。
たとえば女性から「またお話ししたいです」というアプローチがあった場合、気持ちはなくとも社交辞令として「こちらこそお時間合えばよろしく」程度は返しますが、無口な男性は好意がない相手には平気で無視してしまうことも。
初回のちょっとしたアプローチを完全スルーされてしまったら、脈はないと考えたほうがいいかもしれません。
☆まったく気を使わない
言葉でうまくコミュニケーションできないぶん、気に入った女性には何とかして態度で示そうとするのが無口な男性の特徴です。恋愛のセオリーを理解している人も多く、一緒に食事をしていて女性の飲み物がなくなりそうになったら、さりげなくメニューを渡してきたりします。道路を歩く際に必ず女性が内側になるように配慮してくれるなど、好意があれば優しさを見せてきます。
しかしこうした気遣いがまったくない場合はこちらに興味がない証拠。残念ながら脈なしの可能性が高いです。
☆身体接触が皆無
好きな女性に触れたいという欲求は無口・多弁に関係ありません。つまり、無口=シャイとは限らないのです。それとなく手をつなげるようなシチュエーションをつくったのに、まったく反応してこない。
このように、女性側から仕掛けているのに反応がまったくない場合は、脈がない可能性が高いです。ただ、女性経験が少なくビックリして身動きが取れない、という場合もあるので、そこは見極めが大切です。
■無口な男性と会話するときの注意点
では、無口な男性と会話をする際は、どんなことに注意すればいいのでしょうか?
◇無口な男性と会話するときの3つの注意点
無口な男性と会話するとなると少し身構えてしまいますよね。注意すべきこと3つを紹介してもらいました。
☆沈黙を恐れない
相手の男性が無口だと、機嫌が悪いのではないか、おもしろくないのではないか、など気を回して女性が多弁になりがちです。
しかし無口な男性に対してはそれは杞憂です。なぜなら彼にとって、数分の沈黙は「普通の状態」だからです。沈黙が続いても恐れないこと。遠くを見たり飲み物を飲んだりと自然体でいましょう。
☆表情を豊かにすることを心がける
無口な男性は、少なからず自分が無口であることにコンプレックスを感じている人が多いです。そのため、自分の発する数少ない言葉に対する「女性のリアクション」に敏感な人が多いです。
多弁になる必要はありませんが、彼と話す際には相づちを大きく打つ、多少オーバーに笑う、など「表情を豊かにすること」を心がけましょう。そうすると相手が安心できるのでうまくコミュニケーションが取れますよ。
☆多くの話題を振らない
無口な男性は思慮深い人も多いです。ひとつのことについてじっくり考え、それをさらにどのように表現しようかまで吟味するのです。
そのため、自分としては話し終わったと思っている話題でも、相手はまだそのことについて深く考えている場合があります。そこでまったく別の話題を振ると、男性側の話す気をそいでしまうことにもなりかねません。会話をする際は「自分から話題を振りすぎない」ことを意識してみましょう。
■無口な男性へのアプローチ方法
無口な男性を攻略するには、どのような方法が効果的なのでしょうか? 最後に「無口な男性へのアプローチ方法」を教えてもらいました。
◇効果的な3つのアプローチ方法
無口な男性にはどうアプローチするのが効果的なのでしょうか。
☆彼の好きなことを一緒に好きになる
口数が少なくても、好きなものに対する熱量は多弁な人と変わりません。彼が好きなことを自分も好きになってみてください。このときのポイントは、自分も「本気で」好きになること。彼と話さなくても、自分だけでも楽しいと思えるくらいハマるといいですね。自分と同じことが好きだという「気(オーラ)」は必ず伝わります。
特に無口な人ほど非言語(ノンバーバル)コミュニケーションに敏感なので、アプローチ方法としてはうってつけですよ。
☆大きめなリアクションを心がける
これは「無口な男性と会話する際に心がけること」でもお伝えしましたが、彼にアプローチをかけるのなら、大きめなリアクションを心がけましょう。心持ちとしては「彼の感情に寄り添う」という姿勢です。
たとえば彼が上司の愚痴を言ってきたら、大げさに「それはひどい!」と一緒に怒ったり、彼なりのギャグを言われたら、笑ってあげましょう。
☆さりげないボディータッチ
彼のことをよく観察して、「今だ!」というタイミングを逃さず、さりげなくボディータッチをしましょう。たとえば人混みの中を歩いているとき、彼が手をつないでいるカップルをキョロキョロ見ていたり、ズボンのポケットから手を出したり入れたりしていたら、自分から腕を絡めてしまうのです。
そこで彼に対してニコッと笑えたらなおいいですね。女性からボディータッチするのは勇気がいりますが、アプローチとしては非常に有効です。
■無口な男性の特徴を覚えてアプローチに生かそう
自分に自信がなかったり、先回りして言ってくれる人が常にいたりなど無口になってしまう理由はさまざま。ただ、こうした無口な男性を好きになった場合は、相手の脈ありサインをしっかりと見極める必要があります。もしまめに連絡があったり、突然プレゼントされた場合は、脈ありの可能性が高いとのこと。
その場合は、こちらからも積極的にアプローチするといいでしょう。相手と同じものを好きになったり、大きめなリアクションを心がけたりして、うまく彼の気を引きましょう!
(文:小日向るり子、中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
恋愛に関するキーワード
恋愛に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
