結婚相談所での婚活をはじめる前に要チェック! 女性が成婚するためのポイント

「早く結婚したい」と思っている人の中には、結婚相談所での婚活を考えている人もいるでしょう。結婚相談所は希望する条件の男性とのマッチングを行うだけでなく、お見合いのサポートもしてくれますから、本気で結婚を望んでいる人にとっては心強いですよね。今回は、結婚相談所の利用を考えている女性に向けて「結婚相談所での婚活の実態や成婚のポイント」をご紹介します。
■結婚相談所での婚活はやっぱり大変?
結婚相談所での婚活はやはり大変なことが多いのでしょうか? 実際に結婚相談所を利用したことのある女性に「結婚相談所での婚活は大変だったか」を聞いてみました。
◇結婚相談所での婚活は実際どう?
Q.結婚相談所での婚活は大変でしたか?
はい(82.1%)
いいえ(17.9%)
※有効回答数195件
「結婚相談所での婚活は大変だった」という女性は約82%。ほとんどの経験者が大変だったと答えています。強力なサポートが得られるものの、苦労せずに結婚できるわけではありません。けっこう大変なことも多いのかもしれませんね。
◇大変だと思う理由
次に、上で「大変だった」と回答した女性160人にその理由を聞いてみました。
☆なかなかいい相手が見つからない
・「いい出会いがなくてがっかりすることが多く、結婚や出会いへのモチベーションを保つのが困難だった」(43歳/その他/事務系専門職)
・「条件に合致する人がなかなかいない。とりあえず会ってみるけど無駄に終わったり、断られたりするとものすごくむなしくなる」(43歳/その他/その他)
☆多くのお金が必要になる
・「入会金や交通費、服装代などとにかくお金がかかること」(20歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「会費も高いし、なかなかいい人が見つからないから」(37歳/その他/その他)
☆男性に会うのが疲れる
・「人見知りもあるし、特に初対面の人と話すのが苦痛だったので大変疲れました」(33歳/その他/その他)
・「いろんな男性に会うのが精神的に疲れた」(36歳/その他/その他)
☆スケジュール管理が大変だった
・「相手と会うためのスケジュールを立てるのが大変だった。相手とのやりとりが多く、1日に複数の人と会うことも。体調を崩したこともある」(34歳/その他/その他)
・「スケジュール調整に頭と時間を使うので大変だった」(29歳/情報・IT/技術職)
特に多く寄せられたのが「なかなか出会いがない」という声。よい出会いがないと精神的につらくなりますから、モチベーションを維持するのも難しくなります。「多くのお金が必要になる」も多く挙がった回答。サポートを受けるには相応のお金も必要とはいえ、あまりに費用がかさむと大変ですよね。
また、「男性に会うのが疲れる」「スケジュール管理が大変」という回答も見られました。特に前者は、これまであまり男性と付き合いのなかった女性や、コミュニケーション自体が苦手という女性から多く寄せられました。
■結婚相談所での婚活の実態
結婚相談所での婚活の実態はどうなっているのでしょうか? 婚活マッチメーカーの沢宮里奈先生に聞いてみました。
◇年齢により入会の条件は変わるもの?
年齢によって入会の条件(金額など)が変わる結婚相談所はそれほど多くありません。しかし中には、20代の女性は入会金や月会費が安く、40代以上の女性は高いという相談所もあります。
これは若い女性のほうが男性からの申し込みが多く、結婚相談所で手をかけなくても結婚できるからだといわれています。もし自分が20代で優遇が受けたいなら、そうした相談所を探してみるのもいいでしょう。
◇女性の成婚率はどのくらい? 年齢によるちがいはある?
成婚率は、結婚相談所の形態(データマッチング型か仲人型かなど)によって変わりますが、一般的に男性が60%、女性が40%といわれています。この差は、結婚相談所の登録者に占める女性の割合が6割と大きいことが理由です。また、20代なら90%近くが成婚し、40代では大きく下がるなど、年齢によっても差が見られます。
しかし、「成婚率」の定義は結婚相談所によって統一されていないのが現状です。そのため、成婚率を比較する場合は、退会者を除くのか、何年以内に結婚した人を成婚と見なすのかなど、その相談所における「成婚率の定義」を確認してからにしましょう。
◇結婚相談所で婚活する場合のメリット・デメリット
結婚相談所で婚活することのメリットは、普段出会えないような人と出会うことができる点にあります。一般的に会社と家の行き来だけで出会える男性は限られています。しかし、結婚相談所には多いところで3万人近くの男性が登録しています。この中から相手を選べるのは、大きなメリットといえるでしょう。
反対にデメリットとしては、入会金などの「金銭的な負担」が挙げられます。結婚相談所で知り合った相手とのデート代は男性が持つのが一般的で、普通の恋愛と比べて、デート代の負担は軽くなる傾向にはありますが、多少なりともお金の負担はあるといえます。
■結婚相談所で成婚できる女性の特徴
結婚相談所での婚活で成婚しやすい女性の特徴を、沢宮先生に聞いてみました。
◇こんな女性が成婚しやすい!
☆相手の意見を素直に聞き入れられる人
素直な女性は成婚できます。婚活では、髪形や服装などの外見、SNSの投稿や話し方などが、今までどおりではうまくいきません。自分がターゲットとする男性から好かれるためにも、カウンセラーの意見を聞き入れ、時には自分をガラッと変えてしまうぐらいの潔さと素直さが必要なのです。
また自分の性格の欠点を指摘された場合も、勇気を出して聞き入れるとうまくいきます。
☆積極的に活動する人
積極的に活動できる女性も成婚しやすいといえます。たとえば男性から申し込まれたときはできるだけ受け、自分からも申し込んでいきましょう。さらにお見合い後、お付き合いするかどうか迷ったときには、もう一度会ってみることも大事。この3つが交際に至るために必要です。
また、お見合いは何人でも並行して行うことができます。人気がある人は早い者勝ちになります。迷っているうちにほかの人に取られてしまいますから、とにかく積極的に行動しましょう。
☆相手のいいところを見つけようとする人
相手のいいところを見つけられる人も成婚します。女性は何かと細かいところが目につく生き物。
お見合い中も、大筋を見ずに相手の癖や表情、話し方など細かい部分に目がいってしまいがちです。そもそも男性はコミュニケーションが苦手です。細かい不満点を見つけるよりも、ほかの人にはない相手のすごいところをたくさん見つけてあげるようにしましょう。
■女性が結婚相談所で成婚するためのポイント
結婚相談所で成婚を引き寄せるためには、どんなことを心がけるといいのでしょうか? 「成婚するためのポイント」を沢宮先生に教えてもらいました。
◇成婚するための3つのポイント
☆結婚相談所での成婚までの流れを理解しておく
入会したてのころは「新規会員」として紹介されるので、お見合いの申し込みが殺到します。この時期に一番いい人が来ることが多いので、逃さずにチェックしましょう。何人か並行してお見合いとデートを重ねたら、最終的にひとりに絞ります。
ひとりに絞った3カ月後くらいには、その人と成婚の可能性があるかどうかをカウンセラーから聞かれますので、もしOKなら真剣交際に、さらにプロポーズへと進みます。こうした結婚相談所で成婚するまでの「大まかな流れ」を知っておくと、いざというときに慌てずに済みます。
☆プロフィール写真はプロに撮影してもらう
プロフィール写真は、相手に選ばれるための「要」です。そのため、スナップ写真ではなく、きちんとプロのカメラマンに撮ってもらいましょう。そうすることで、男性から申し込みをされる件数が格段に上がります。
撮影のときはヘアメークもプロに依頼し、服も何着か持っていき、プロの目で選んでもらうようにしましょう。スタイリスト、ヘアメーク、カメラマンがそろっている写真スタジオを選ぶといいでしょう。
☆結婚相談所のサービスを把握しておく
結婚相談所ごとに独自のサービスを設けている場合もあります。
たとえばプロフィール写真を目立つところに掲載してもらえるピックアップ機能、会社の同僚などから見られないようにするブロック機能、申し込み件数を増やせる件数アップ機能などがあります。どんなサービスがあるかを漏れなく聞いて活用しましょう。
また、担当のカウンセラーと仲よくなって、もっともコスパがよい形で婚活できるよう、サービスについての情報を仕入れておきましょう。
■利用する前にしっかりと事前準備をしよう
アンケートでは約8割の女性が「大変だった」と回答するなど、やはり結婚相談所での婚活も一筋縄ではいかないようです。ただ、何万人もの中から相手を探せるのは大きなメリットですから、結婚相談所を有効に使えば成婚を引き寄せやすいかもしれません。結婚相談所の利用を考えているなら、沢宮先生が挙げた婚活しやすい女性の特徴や成婚のポイントを参考にするといいでしょう。
(文:沢宮里奈、中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
※マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年9月25日~9月27日
調査人数:195人(20~44歳の結婚相談所入会経験のある女性)
婚活に関するキーワード
婚活に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
