アラサー女性が婚活でモテる女性になる方法と成功のコツ

アラサーになって結婚、ましてや恋人もいないという女性のなかには、理想の結婚相手を探すために婚活を始めようと思っている人もいるのではないでしょうか? しかし、婚活を始めたからといってすぐいい結果が出るとは限りませんよね。では、アラサー女性が婚活を成功させるにはどうすればいいのでしょうか。 今回は「婚活でモテる女性になる方法と成功のコツ」を紹介します。
■経験者の本音! 婚活現場に参加してみた感想は?
まずは、婚活経験のある女性に「婚活をはじめてみて感じたこと」を聞いてみました。
◇なかなかうまくいかない
・「相性などの問題でなかなかいい人に出会えない。お互いにいい感じになっても、少し関係が発展すると価値観のちがいなどで冷めてしまったりした」(34歳/その他/その他)
・「なかなか理想の人と出会えない。年齢が離れすぎていたり趣味が合わなかったりした」(29歳/学校・教育関連/その他)
・「結婚は一生を左右するものだから、妥協できないし後悔もしたくない。でもあまり時間をかけられず、その中での婚活はとても難しかった」(29歳/その他/その他)
◇とにかく疲れた
・「婚活パーティーなどでは、短い時間で自分をアピールしつつ、相手のことも知ろうとしないといけないから疲れる」(32歳/その他/営業職)
・「いちいち自己紹介したり、同じことをしゃべったりするのが面倒。席替えしながらマンツーマンで話すタイプの婚活パーティーだったが、人が替わるたびに自己紹介や趣味の話をして疲れた」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「休みの日に色々な人に会う、平日も携帯が手放せないとやることが多い」(32歳/医療・福祉/専門職)
◇楽しかった
・「いろいろな性格や職業の人に出会えたし、話をしていると刺激を受ける。楽しかった!」(31歳/その他/その他)
・「楽しいし、人脈をつくることができた。結婚までいかなくても、婚活パーティーで出会った人と仕事上のつながりを持てた」(28歳/印刷・紙パルプ/営業職)
・「楽しかったし、出会いの方法としてよかったと思う。普段の生活の中では自然に出会える異性の数は限られているし、似たような人に偏るので、いろんな人と出会える婚活パーティーや紹介サービスを活用するのはいいと感じました」(30歳/その他/その他)
婚活経験のある女性の感想の大半が「うまくいかない」「疲れた」などネガティブなものでした。理想の男性と出会えなかったり、出会えたとしても仲が進展しなかったり、やはりそう簡単ではないようですね。
一方で、「多くの人と交流できる貴重な機会だった」など、楽しかったという人も少なくありませんでした。
■専門家が語る! 婚活でモテる女性とは
「なかなかうまくいかない」という声が多い婚活ですが、婚活市場ではどんな女性が男性を引きつけやすいのでしょうか? その特徴を、『結婚相談所インフィニ 青山結婚予備校』の代表・佐竹悦子先生に伺いました。
◇(1)トータルの美しさ
人は「会ったときの印象」でその人が好みかどうかを決めます。モテる女性は、基本的には美しいです。この美しさは、顔立ちも含みますが、それ以外にも品のよさや愛嬌、スタイルのよさ、艶のある髪などトータルで考える美しさを指します。
それを際立たせる武器がメイクです。婚活に参加する女性の中には、20代のころに確立したメイクに固執するあまり「時代遅れ」のメイクになっている人もいます。古いメイクや髪型は年代を感じさせてしまい、魅力を半減させてしまいますので、トレンドを押さえるなど勉強もする必要があります。
◇(2)おおらかな性格
思ったとおりにことが進まなくても「まぁいいか、大丈夫だな」と気持ちを大きくして構えることができる人は、その場の雰囲気をよくします。
きちんとしていることも大切ですが、自分のルールに従いすぎると相手も窮屈に感じてしまいますので、物事を大きくとらえて、余裕を持っていると愛されやすいです。
◇(3)社会常識のある人
あいさつや一般常識、マナーやルールにこだわりを持っている男性も多く、一緒にいても恥ずかしくない女性を求める傾向があります。そのため、デートをしていても品がなかったり、わがままだったりすると、お付き合いが終わることもあります。
逆に、一緒にいて自慢できるくらい立ち居振る舞いがきれいな女性は男性から好かれます。常識があり、相手への配慮ができる女性はモテます。
■ライバルたちは実践済み!? 女性を磨く方法
佐竹先生によると、婚活の場ではトータルの美しさのほかに、おおらかな性格であったり社会常識があったりする女性が好まれるとのことでした。では、実際に婚活に参加経験のある女性は、婚活を勝ち抜くためにどんな「自分磨き」をしていたのでしょうか?
◇結婚するために自分を磨いた?
まずは、「婚活を勝ち抜くために自分磨きをしていた女性」がどのくらいいるのかを調べてみました。
Q.結婚するために婚活中に自分を磨く何かをはじめましたか?
はい(57.2%)
いいえ(42.8%)
(※)有効回答数388件
婚活経験のある女性のうち、「婚活中に自分を磨く何かをはじめた」と回答した女性は約57%でした。理想の相手を見つけるためには、やはり何かしらの努力が必要になるのかもしれません。しかし、アクションを起こさない女性も意外と多いようです。
◇婚活経験者が実践していたこととは
では、上の質問で「婚活中に自分を磨く何かをはじめた」と回答した222人は、どんなことを行ったのでしょうか? 女性を磨くためにはじめたことを聞いてみました。
☆ダイエットをした
・「相手に求める理想が高いくせに、自分が何も変わってないと気づいて容姿を変えようとダイエットをした」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「ダイエットをした。ポッチャリ体型がコンプレックスだったので、婚活を機に本気で頑張ろうと思ったから」(29歳/その他/その他)
☆エステに行った
・「きれいになることが、同じ婚活パーティーに参加する相手男性への敬意だと思ったから」(28歳/電機/事務系専門職)
・「自信を持つ事ためにエステにいき、他人からもよりきれいに見えるようにファッションを研究した」(31歳/不動産/秘書・アシスタント職)
☆料理の練習をした
・「自炊をするようにした。健康的な食事をして中からきれいになろうと思ったから。料理の練習にもなるので」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
・「自分に自信が持てるようになりたかったし、もともと料理が好きだったので腕を磨きたかった」(29歳/小売店/販売職・サービス系)
婚活中に自分を磨くために行ったことは以上のようになりました。中でも「ダイエットをした」との声が多く寄せられています。「エステに行った」もそうですが、外見を磨くために努力をした女性が多いようです。
また、「料理」も男性へのいいアピールになりますから、「武器」として磨いておきたいものですよね。
■専門家が伝授! 婚活を成功させるためのコツ
最後に「婚活を成功させるためのコツ」を、佐竹先生に教えてもらいました。
◇(1)相手を大切にする
まずは「相手を大切にすること」です。以前「じゃあ女性はどこでストレスを癒すの? 男性ばかり大切にされて女性は不幸だ」と嘆く人がいました。
しかし「専業主婦希望で子どもがほしい。でも、たまには女友だちとも飲みに行きたいから旦那さんに子どもを見てもらいたいし、家事も分担してほしい」といった、自分勝手な意見を押し通す女性とは男性は結婚したがらないですよね。男性は将来に不安を感じる人には手を出しません。「男性の都合」も理解してくれる人を希望しています。
◇(2)いつも笑顔でいる
次に、いつも笑顔で優しく、そして素直でいることが一番です。「笑顔に勝る化粧なし」という名言があるように、優しい人は男性から人気です。自分の希望や思いだけをぶつける人は引かれます。
また、「だって」や「でも」ばかりの人はうんざりされますのでマイナスな発言は控えましょう。
◇(3)最低限の家事力を身につける
料理が得意なことは重要です。おいしい料理を作れて、おまけに健康管理ができるのであれば言うことはありませんよね。また、女性として魅力があっても、汚い部屋であったり不潔だったりするのは男性も困ります。最低限の家事ができることで、結婚へのイメージをしやすくしましょう。
■自分磨きと相手のことを考えたアピールが大事
婚活では容姿だけでなく、おおらかな性格で社会常識がある女性が好まれる傾向にあるとのこと。また自分の要望を押し付けるのではなく、相手のことをしっかりと考えられるような女性は結婚まで至りやすいとのことです。
こうした「婚活で男性に気に入られる要素」を踏まえた自分磨きをすることで、婚活を勝ち抜くことができるかもしれません。これから婚活に臨む人は、ぜひ参考にしてみてください。
(監修・文:佐竹悦子、文:中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
※マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年5月23日~5月26日
調査人数:388人(25~34歳の婚活経験のある女性)
婚活に関するキーワード
婚活に関する記事
