【浴衣デート成功法】男性を虜にする振る舞いと残念な振る舞い

夏のデートといえば、お祭りや花火大会。そうした夏のイベントに浴衣を着て行けば、男性に喜ばれそうですよね。しかし実際、男性のリアクションはどうなのでしょうか。今回は、男性377人に「浴衣の女性が男性を虜にする振る舞いと残念な振る舞い」を調べてみました。
■浴衣の効果ってあるの?
浴衣は日本の夏の風物詩ですね。女性にとって浴衣を着るのは、普段とちがう魅力を見せる絶好のチャンスです。では、男性は女性の浴衣姿をどう思っているのでしょうか? 浴衣の効果について調べてみました。
◇浴衣は女性を輝かせるのか?
そもそも男性は浴衣の女性に魅力を感じるのでしょうか? まずは、浴衣を着た女性が普段よりかわいく見えるかどうかを聞きました。
Q.女性が浴衣を着ていると普段よりかわいく見えると思いますか?
はい(88.1%)
いいえ(11.9%)
(※)有効回答数377件
「はい」と答えた人は約88%。大多数の人が「浴衣を着た女性は普段よりかわいい」と思うようです。気になる男性をお祭りや花火大会などの浴衣デートに誘えば、かなりの確率で自分を普段より魅力的に見せることができそうです。
◇浴衣を着てきてほしい?
浴衣の女性がかわいく見えるとは言うものの、実際に「デートに着てきてほしい」と思うのでしょうか? 次は「女性と花火大会やお祭りに行く場合、浴衣を着てきてほしいかどうか」を聞いてみました。
Q.女性と花火大会やお祭りに行く場合、浴衣を着てきてほしいですか?
はい(54.9%)
いいえ(5.8%)
どちらでもいい(39.3%)
(※)有効回答数377件
「はい」と答えた人が約55%と、半数程度の人が浴衣デートを希望しているようです。
一方で「いいえ」と答えた人は約6%。割合としては少ないものの「浴衣を着てこないでほしい」という人もいますが、それはなぜなのでしょうか? それぞれの回答について「そう答えた理由」をご紹介します。
☆着てきてほしい理由
・「普段は見られない姿で、2割増しでかわいく見えるから」(21歳/情報・IT/事務系専門職)
・「花火を見るときは浴衣のほうが風情があるし、特別感がある」(25歳/自動車関連/技術職)
☆着てこないでほしい理由
・「行動に制限がかかる」(42歳/その他/その他)
・「歩くのが大変そう」(44歳/その他/営業職)
☆どちらでもいい理由
・「本人が着たければ着たらよいと思うから」(44歳/機械・精密機器/技術職)
・「服装はあくまでも個人の自由に任せたいから」(30歳/その他/その他)
「はい」と答えた人の多くは浴衣の女性を「普段見られない服装で魅力的」と考えており、イベントの雰囲気や風情を楽しむための要素としても歓迎しているようです。
「いいえ」と答えた人は冷めているようにも思えますが、「歩きにくそう」「行動が大変」など、女性を気遣ってのことだと考えられます。
「どちらでもいい」という人は「服装は個人の自由」「服装に興味がない」などと答えており、デート自体を楽しめれば服装にはこだわらない人も多いようです。
■浴衣デートで彼を虜にする振る舞い
ここまでで浴衣に肯定的な意見を持つ男性が多いことがわかりましたが、ただ着ればどうにかなるということではありませんよね。どのように振る舞うかも大切です。
では、男性はどのようなしぐさや振る舞いにキュンとするのでしょうか? そこで、「浴衣を着ている女性がするとかわいいと思う振る舞い」を聞きました。
◇髪をかき上げる
・「髪をかき上げてうなじが見えるといい」(27歳/その他/その他)
・「色っぽいから」(37歳/電機/技術職)
◇小股で歩く
・「見ててなごんでくる」(41歳/機械・精密機器/技術職)
・「女性らしさがあり、可憐に見えるから」(34歳/その他/秘書・アシスタント職)
◇振り向く
・「何気なく振り向いた時。かわいく見えるから」(42歳/医療・福祉/専門職)
・「ドキッとするから」(21歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
男性に特に人気のあったのは「髪をかき上げる」「小股で歩く」というものです。ちょこちょこと歩くのは浴衣ならではの動作ですが、髪をかき上げたり、後ろを振り向いたりするといった特になんでもない行動も魅力的に映るようです。
自然に振る舞っているだけで、男性はキュンキュンさせられていたのですね。
■実はドン引き! 残念な振る舞い
多くの男性は浴衣姿の女性に好意的で、自然に振る舞っていても普段よりかわいく見られることがわかりました。そんな浴衣デートで男性を虜にするのは難しくなさそうですが、逆に男性をドン引きさせるNGな振る舞いはあるのでしょうか?
◇浴衣を着ている女性の振る舞いでドン引きしたことある?
女性にとってはボーナスステージのような浴衣デートですが、油断していると男性が引いてしまう行動を取ることがあるかもしれません。次は「浴衣を着ている女性の振る舞いに引いてしまった経験があるかどうか」を聞いてみました。
Q.浴衣を着ている女性の振る舞いに対して、引いてしまった経験はありますか?
はい(9.5%)
いいえ(90.5%)
(※)有効回答数377件
「はい」と答えた人は9.5%。1割にも満たないという結果です。しかしゼロではない以上、NGな振る舞いがあるということですね。それはどんなものなのでしょうか?
◇浴衣デートで彼をドン引きさせてしまう振る舞い
浴衣を着ている女性の、どんな振る舞いに引いてしまうかを聞いてみました。
☆着崩れを直さない
・「着崩れを直さないとはしたなく見える」(32歳/電機/技術職)
・「着崩れがみっともない」(40歳/その他/事務系専門職)
☆大股で歩く・走る
・「浴衣を着ているのに大股で歩かれると、みっともなく思えるから」(31歳/機械・精密機器/その他)
・「下品に感じるから」(43歳/その他/その他)
☆地べたに座る
・「品がないから」(35歳/その他/その他)
・「はしたない」(42歳/電機/技術職)
引いてしまう行動としては「着崩れ」「大股で歩く・走る」のほか、「地べたに座る」などの回答が多く見られました。せっかく女性らしさを引き出せる浴衣を着ているにも関わらず、品のない行動を取ってしまうと男性は引いてしまうようです。
■浴衣デートではおしとやかに振る舞うのがコツ!
多くの男性は浴衣を着た女性をかわいいと思い、浴衣デートも歓迎する傾向があるようです。気になる異性にアプローチするには、オススメだといえます。おしとやかに振る舞っていれば、男性が「浴衣の女性に求めるしぐさ」になりやすいので、そこだけ少し意識するといいでしょう。
また、もしデート中に着崩れてしまったら、襟元だけでも整えるように心がけて、最後まで素敵な女性を演出しましょう。
(藤野晶・dcp)
※画像はイメージです
※マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年5月23日~5月25日
調査人数:377人(20~44歳の男性)
恋愛に関するキーワード
恋愛に関する記事
