同棲に最適な間取りと長続きの秘訣って?

恋人と同棲をする際、もともとどちらかが住んでいた部屋で一緒に暮らすだけでなく、新たに部屋を借りるケースも少なくありません。その場合、どのような部屋の間取りを選べば、快適な同棲生活が送れるのでしょうか? 今回は「同棲に最適な間取り」と、同棲生活を良好にすごすために気を付けたいことについて、同棲経験のある男女にアンケートで聞きました。
■同棲カップルってどんな部屋に住んでる?
実際に同棲をしているカップルは、どんな部屋で一緒に生活をしているのでしょうか?
◇同棲カップルの部屋の実態
まずは同棲経験者に、どんな間取りに住んでいる(いた)のか、また家賃や広さについて聞いてみました。
Q.実際に同棲している(いた)部屋の間取り・家賃・広さを教えてください。
☆間取り
第1位 2DK(18.3%)
第2位 1LDK(16.5%)
第3位 2LDK(14.7%)
同3位 1K(14.7%)
第5位 1DK(11.3%)
第6位 ワンルーム(7.6%)
第7位 3LDK(5.0%)
第8位 2K(4.2%)
第9位 3DK(3.7%)
第10位 4LDK(1.8%)
(※)有効回答数382件。単数回答式。11位以下省略
「間取り」で最も回答が多かったのが「2DK」でした。また、3位にも「2LDK」がランクインするなど、やはり部屋が2つあるとお互い個人の空間が持てるのでちょうどいいのでしょうか。
2番目に回答が多かった「1LDK」は部屋がひとつしかありませんが、リビングがあることを考えると、2人でもそこまで手狭に感じないのかもしれません。
☆家賃
第1位 5万円未満(23.3%)
第2位 6万円以上~6万5千円未満(13.1%)
第3位 5万円以上~5万5千円未満(12.3%)
同3位 5万5千円以上~6万円未満(12.3%)
第5位 6万5千円以上~7万円未満(7.1%)
第6位 8万円以上~8万5千円未満(6.3%)
第7位 7万円以上~7万5千円未満(5.5%)
第8位 7万5千円以上~8万円未満(5.0%)
第9位 8万5千円以上~9万円未満(3.4%)
第10位 10万円以上~10万5千円未満(2.4%)
(※)有効回答数382件。単数回答式。11位以下省略
家賃は「5万円未満」が最多となりました。2DKだと少し厳しいかもしれませんが、ワンルームや1K、また1LDKなど1部屋または1部屋プラスアルファの間取りのものだと場所を選べば5万円以下の物件もありそうです。
ただ、東京都内ではなかなか難しそうな金額ではありますよね。
☆広さ
第1位 10㎡以上~15㎡未満(12.6%)
第2位 15㎡以上~20㎡未満(10.0%)
第3位 20㎡以上~25㎡未満(9.4%)
第4位 25㎡以上~30㎡未満(9.2%)
第5位 35㎡以上~40㎡未満(8.9%)
第6位 30㎡以上~35㎡未満(8.6%)
第7位 40㎡以上~45㎡未満(8.4%)
第8位 5㎡以上~10㎡未満(7.9%)
第9位 45㎡以上~50㎡未満(6.0%)
第10位 50㎡以上~55㎡未満(5.2%)
(※)有効回答数382件。単数回答式。11位以下省略
広さは「10㎡以上~15㎡未満」が最多となりました。だいたいワンルームの物件にこの広さのものが多いですよね。また、1Kになると20㎡前後が一般的です。この結果だけを見ると、狭めの部屋で同棲生活を送っている(いた)人が多いようです。
間取りとしては「2DK」が最多でしたが、単純な広さでいえば20㎡未満の「やや手狭な部屋」で同棲している人が多いということですね。もともとどちらかが住んでいた部屋に一緒に暮らすようになったのかもしれませんね。
■同棲にオススメの間取りとその理由
実際に同棲を経験した人は、自身の経験を踏まえた上でどんな間取りの部屋が同棲に適していると思うのでしょうか。次は、「オススメの間取り」を聞いてみました。
◇同棲経験者がオススメする間取りって?
Q.同棲する場合にオススメの間取りを教えてください
第1位 2LDK(44.0%)
第2位 1LDK(29.1%)
第3位 2DK(25.1%)
第4位 1DK(11.3%)
第5位 3LDK(6.0%)
(※)有効回答数382件。複数回答式。6位以下省略
オススメの間取りTOP5はこのようになりました。最も多くの回答が寄せられたのは「2LDK」です。実際に住んだ人のランキングでは3位でしたが、「オススメ」となるとこの間取りが一番いいと考える人が多いようです。
また2位の「1LDK」や3位の「2DK」も実際に住んだ部屋の質問で上位だった間取りです。
◇間取り別のオススメの理由
上の質問でその間取りをオススメした理由を聞いてみました。
☆「2LDK」がオススメの理由
・「食事をする部屋、くつろぐ部屋、寝る部屋と 目的別に区別できるのがいいと思いました。余計なものを置かなくなります」(女性/29歳/運輸・倉庫/その他)
・「部屋も分けられるし、もし結婚してもそのまま住める」(女性/37歳/通信/販売職・サービス系)
☆「1LDK」がオススメの理由
・「お互いの距離感が離れすぎずちょうどいいと思うから」(女性/34歳/小売店/販売職・サービス系)
・「部屋が広すぎると一緒にいても距離を感じるので、コンパクトな部屋で空間を共有できるほうがいいと思う」(女性/31歳/その他/その他)
☆「2DK」がオススメの理由
・「お互いに部屋があった方が楽だと思った」(女性/41歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「2人でも適度な広さがあり家賃もそこまで負担にならない」(男性/41歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
☆「1DK」がオススメの理由
・「同棲中は家賃節約。ケンカをしてもすぐに仲直りできるように1部屋がいい」(女性/40歳/その他/その他)
・「生活空間と2人での共同空間があるといいかなと思う。」(女性/42歳/医療・福祉/専門職)
☆「3LDK」がオススメの理由
・「子どもができた後のことも考慮して」(女性/44歳/医療・福祉/その他)
・「お友だちもお泊まりできる。ホームパーティーができる。そのまま結婚して子どもが生まれても引っ越さなくて済む」(女性/41歳/医療・福祉/専門職)
2LDKや2DKといった複数部屋がある間取りを勧める理由として、「お互いの空間がつくれる」が特に多く寄せられています。ずっと一緒にいるのが苦痛になる人もいますから、その場合はひとりになれる空間が必須ですよね。
反対に、1LDKや1DKを勧める人は、お互いの距離が近くなることが利点だとしています。また、家賃が安く済むのも魅力とのこと。
ほかには、2LDKや3LDKといった広い間取りでは、「結婚してもそのまま住める」との回答が見られました。慣れ親しんだ空間でそのまま生活が続けられるのは、確かにメリットになりますよね。
■同棲を長続きさせるために気を付けること
最後に、同棲生活を経験した人に「同棲を長続きさせるために気を付けること」を教えてもらいました。
◇干渉しすぎない
・「干渉しすぎない。相手に自分のやり方を押し付けない」(女性/40歳/小売店/販売職・サービス系)
・「お互い干渉しすぎず、適度に自分の実家に帰ったり息抜きしたりすること」(女性/34歳/不動産/専門職)
◇家事を分担する
・「2人の時間を気楽にすごす。あらかじめ家事の分担を決めたほういいけど、それに縛られすぎないようにする。得意な人が得意なことをやるように調整していく」(男性/39歳/学校・教育関連/その他)
・「どちらかがやるのではなく分担して協力し合う。感謝の気持ちを口に出して伝える。ケンカしたらその日のうちに仲直りする」(女性/28歳/その他/その他)
◇お金に関するルールは必ず決める
・「最初にお金の管理についてきちんと話し合う」(女性/34歳/小売店/販売職・サービス系)
・「役割分担とお金の分担をあらかじめはっきりさせておく」(女性/38歳/ホテル・旅行・アミューズメント/専門職)
◇お互いを尊重する
・「他人であることには変わりないので、気遣いを忘れてはいけないと思います」(男性/39歳/運輸・倉庫/技術職)
・「慣れてくると気遣いが減り、自己中心になりがちなので常に相手を思いやる気持ちを忘れない」(女性/33歳/医薬品・化粧品/専門職)
◇将来について話し合う
・「明確なゴール(結婚)を決める」(男性/38歳/医療・福祉/専門職
・「同棲はしてもいいと思うが、長引かせる必要はないと思う。長引かせるより期間を決めて結婚する・しないを決断する。そのためには自分を偽らない」(女性/29歳/学校・教育関連/専門職)
特に多かった回答を5つにまとめてみました。同棲をする際に、まずは役割分担やお金についてしっかりとルールを決め、お互い過剰に干渉することなく思いやりを持って生活することが、同棲を長続きさせるためのポイントのようです。
また、将来についてどのように考えているかを話し合うことも重要とのこと。これらは同棲だけでなく、その後の結婚生活でも重要なことでしょうから、常に忘れずに心にとどめておくべきですね。
■お互いが気持ちよくすごせる空間づくりをしよう
同棲経験者にオススメの間取りや同棲生活を長続きさせるためのコツを聞いてみました。基本的には、お互いがひとりになれるスペースがつくれるような、2DKなどの2部屋ある間取りがいいようです。
とはいえ、快適な同棲生活を送るには間取りだけでなくお互いを大事に思い合う気持ちも重要。せっかく広い間取りでも、気持ちがなければ長続きしませんから、お互いの思いをあらためて確かめてみて、自分たちに適した間取りを選ぶのが一番かもしれませんよ。
(中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
※マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年5月8日~5月9日
調査人数:382人(20~44歳の同棲経験のある男性188人、女性194人)
結婚に関するキーワード
結婚に関する記事
