【働く女性に聞いてみた】婚活アプリの利用状況と選ぶポイントとは?

普段の生活の中で自分の条件に合った異性に出会うことができない人は、婚活アプリを使うのもひとつの方法です。ただ、実際に使ったことがない人の中には、婚活アプリがどういったものなのかわからず、「怖い」と思って敬遠している人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、婚活アプリの利用状況や、利用中のトラブル、選ぶポイントなど婚活アプリを利用する前に知っておきたいことをご紹介します。
■婚活アプリの利用経験と、メリット・デメリットって?
まずは、婚活アプリを使ったことのある人がどのくらいいるのか、また実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを調べてみました。
◇婚活アプリ利用者の割合
まずは婚活アプリを使ったことがあるかを、女性に聞いてみました。
Q.婚活アプリを使ったことはありますか?
はい(24.7%)
いいえ(75.3%)
(※)有効回答数231件
「婚活アプリを使ったことがある」と回答した女性は約25%。全体の4分の1にとどまりました。まだまだ婚活アプリを利用することに対しての抵抗感がある人は多いのかもしれませんね。
◇婚活アプリのメリット
続いて、婚活アプリを使ったことがある女性57人に「婚活アプリのメリット」を聞いてみました。
☆いろんな人と知り合える
・「普段出会えない人に出会えた」(29歳/正社員総合職)
・「いろんな価値観の人とコミュニケーションがとれたこと」(23歳/正社員総合職)
☆手軽に知り合える
・「手軽に婚活できること」(35歳/パート・アルバイト)
・「効率的に自分の好みのタイプの人と会える」(28歳/正社員一般事務)
☆時間を気にせず婚活ができる
・「家にいながら婚活ができる」(25歳/嘱託・契約社員)
・「時間を気にせず活動できてる気もする」(35歳/正社員一般事務)
婚活アプリのメリットはこのようになりました。普段の生活では知り合えないような人と手軽に知り合えることや、特に時間を気にしたり、どこかへ出掛けたりする必要がない点が魅力とのことでした。
◇婚活アプリのデメリット
では反対にデメリットだと感じたことはなんなんなのでしょうか?
☆相手のプロフィールを信用しにくい
・「アイコンを別人で登録している人がいて、実際に会って違う人が待ち合わせに来たこと」(25歳/正社員一般事務)
・「ちょっと相手のことがわからない。顔も見られないだけに不安感が増した」(29歳/正社員一般事務)
☆目的が違う人が多い
・「遊び目的の人が多数いる」(28歳/正社員一般事務)
・「目的が違う人が多いところ」(31歳/正社員一般事務)
☆ネットを介してなのでリスクがある
・「変な人がいないか不安」(29歳/その他)
・「危険なリスクがあることです」(30歳/パート・アルバイト)
デメリットでは、やはりネットを介するだけに「信頼性が低いこと」を挙げる人が多くいました。
アプリ上で確認できるプロフィールが本当のことでないケースもありますから、うのみにしすぎるのは危険なので、注意しながら利用したいですね。
■婚活アプリを利用して起こったトラブル
では実際に、こうした思わぬトラブルに巻き込まれることは少なくないのでしょうか? 婚活アプリ利用者に聞いてみました。
◇トラブルに遭遇した人の割合
Q.婚活アプリを使っていてトラブルに巻き込まれたことはありますか?
はい(19.3%)
いいえ(80.7%)
(※)有効回答数57件。単数回答式(「婚活アプリを使ったことがある」と回答した人)
婚活アプリ利用者のうち、トラブルに巻き込まれた経験のある人は約19%。少数ではありますが、トラブルに遭遇する可能性があるということは認識しておきたいですね。
◇他人事じゃない? 婚活アプリでのトラブル体験談
次に「トラブルに巻き込まれた」という人に、具体的にどんなトラブルだったのか聞いてみました。
☆相手が既婚者だった
・「実は既婚者で、デートしているときに奥さんが出てきてもめて巻き込まれたこと」(36歳/正社員総合職)
☆別人のプロフィールだった
・「書いてあることと本人が全然違う」(29歳/その他)
☆自宅を知られた
・「家を知られたことがある」(29歳/正社員総合職)
☆個人情報が流出
・「個人情報が流出したことで、弁償もなくサイトが閉鎖してしまったこと」(25歳/正社員総合職)
皆さん、このようなトラブルに巻き込まれたとのこと。気軽にいろんな人と出会える婚活アプリですが、こうした危険性があることを十分に理解すべきですね。
■婚活アプリを選ぶ際のポイント
では、婚活アプリを利用する上で、どんな点に注目すべきなのでしょうか? アプリ利用経験者に「利用しているアプリを選んだ理由」を聞いてみました。
◇セキュリティーがしっかりしているアプリ
・「監視システムが整っている、ユーザーが多い」(29歳/正社員一般事務)
・「フェイスブックを経由していたり身分証明書を提出しないといけなかったりと、ちゃんとしたアプリ」(25歳/正社員一般事務)
◇利用者数が多いアプリ
・「利用者数が多いところ」(28歳/正社員総合職)
・「有名なので登録者が多い」(32歳/嘱託・契約社員)
◇情報の信頼性が高いアプリ
・「まわりにそれで結婚した人がいたし、真剣な人がいると思ったから」(34歳/嘱託・契約社員)
・「結婚情報に関して知名度と信頼性が高かったので」(24歳/正社員総合職)
婚活アプリは数え切れないほどあり、どれを選べばいいのかわからない状態です。
そんな中で、重視すべきなのはやはり「セキュリティー」のようです。婚活アプリには個人的な情報も登録しますから、そうした情報が悪用されないように気を付けるべきですよね。
また、利用者が多い大手サイトであることや、真剣な婚活を望んでいる人が多いなど、情報の確かさも重視すべきポイントでしょう。
■信頼性の高いアプリで出会いのチャンスを得よう
玉石混交の状態の婚活アプリ。その中でトラブルに遭遇する可能性をできるだけ下げ、多くの出会いのチャンスを得るためには、やはり「アプリ選び」が重要のようです。
もし今後婚活アプリを使おうと思っている人は、実際の利用経験者が挙げた「選ぶ際のポイント」を参考に選んでみるといいかもしれませんね。
(中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
※マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年4月18日~4月26日
調査人数:231人(22歳以上の女性)
婚活に関するキーワード
婚活に関する記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです
